ポテトチップスの代わり、れんこんチップスです↑
ダイエットをしていなければ、出会わなかったスナックに違いないです。
そのダイエットですが、約3週間ほど変化がございやせん。。。
いわゆる停滞期というやつらしい。。
みるみる体重が減っていった初めの頃は楽しかったのに、やはり体重が減らないと張り合いがなくて挫折しそうになります。
事実、なんだかんだ言い訳を並べて、徐々に食べる量が増えつつありました。
そんな悩みを後輩Yに話すと、いろいろ調べてくれたみたい。
「N!さんの体は、節約モードになってるらしいですよ、少ない栄養でも動けるように体が調整してるんです。今食べると、めちゃめちゃ吸収しますからリバウンドしますよ!」
ほほーう。
なるほず~。
家に帰ってさらにネットで調べてみる。
停滞期は一か月で5kg以上落とすと、ほとんどの場合なるそうです。
ちょうど、雪山で遭難するときみたいな感じで体が「危機管理モード」に入るらしい。
この状態を「ホメオスタシス」というのだそう。
遭難者が僅かな食料で何日間も生き抜き奇跡の生還を果たすのもホメオスタシスによる身体の危機管理システムが働いた成果と言え、ダイエット、特に極端な食事制限でダイエットをしている人は、遭難者と同じ環境になっているとのこと。
ホメオスタシスは通常一か月ほど続き、体が「遭難してるんじゃないんだぁ、ダイエットかぁ」と気が付くとまた減るらしいのです。
この間は、運動をいくらしても食べる量を減らしても、体重を減らすのは難しいとのこと。
なんだぁ。
ちょいと安心。
停滞期なんてすぐ終わると思っていました。
このホメオスタシス期間は現状維持でいいんだって!
ここで諦めると、恐怖のリバウンドが待っているわけですね。
恐ろしや。。。
停滞期の終焉を夢見てがんばります。
やっとMサイズが着られるようになりました♪ N!
ダイエットをしていなければ、出会わなかったスナックに違いないです。
そのダイエットですが、約3週間ほど変化がございやせん。。。
いわゆる停滞期というやつらしい。。
みるみる体重が減っていった初めの頃は楽しかったのに、やはり体重が減らないと張り合いがなくて挫折しそうになります。
事実、なんだかんだ言い訳を並べて、徐々に食べる量が増えつつありました。
そんな悩みを後輩Yに話すと、いろいろ調べてくれたみたい。
「N!さんの体は、節約モードになってるらしいですよ、少ない栄養でも動けるように体が調整してるんです。今食べると、めちゃめちゃ吸収しますからリバウンドしますよ!」
ほほーう。
なるほず~。
家に帰ってさらにネットで調べてみる。
停滞期は一か月で5kg以上落とすと、ほとんどの場合なるそうです。
ちょうど、雪山で遭難するときみたいな感じで体が「危機管理モード」に入るらしい。
この状態を「ホメオスタシス」というのだそう。
遭難者が僅かな食料で何日間も生き抜き奇跡の生還を果たすのもホメオスタシスによる身体の危機管理システムが働いた成果と言え、ダイエット、特に極端な食事制限でダイエットをしている人は、遭難者と同じ環境になっているとのこと。
ホメオスタシスは通常一か月ほど続き、体が「遭難してるんじゃないんだぁ、ダイエットかぁ」と気が付くとまた減るらしいのです。
この間は、運動をいくらしても食べる量を減らしても、体重を減らすのは難しいとのこと。
なんだぁ。
ちょいと安心。
停滞期なんてすぐ終わると思っていました。
このホメオスタシス期間は現状維持でいいんだって!
ここで諦めると、恐怖のリバウンドが待っているわけですね。
恐ろしや。。。
停滞期の終焉を夢見てがんばります。
やっとMサイズが着られるようになりました♪ N!