いしもち通信

お魚大好き人間の情報交換。旅先の思い出情報交換。
サーバー管理。学校でのAccess利用。PC関連情報。
社会問題。

つくつくほうしの鳴き方

2019-08-28 06:20:45 | Weblog

エアコンの効いた都会のマンションに暮らしているとめったにセミの声を聞くことがない。
昨日、駅への道すがらつくつくほうしの声が聞こえてきた。秋の気配を感じさせる。

子どもの頃住んでいた家には多くの木があり、隣接した山林もありセミの声が絶えない。
アブラゼミはとにかく数も多く一日中鳴いていてうるさい。
山間から朝夕聞こえてくるヒグラシの声は、何となく物悲しい響きがある。

さて、セミには好みの木があるらしく、つくつくほうしは柿の木が好きらしい。
庭には何本もの柿の木があったので、つくつくほうしの声もよく聞けた。
その鳴き方は、当然のことながら、
「オーシーッ、ツクツク・・・・、オシ、オシヨース、オシヨース・・」
なのだが、たまに「オ」が「ゲ」に「ヨ」が「エ」なるものがいるのである。
つまり、
「ゲーシーッ、ツクツク・・・・、ゲシ、ゲシエース、ゲシエース・・」
と鳴くのである。

動植物等に詳しい職場の人に聞いても、「そんなの聞いたことがない」と言われてしまう。
そんなことを話題にする人もいないのか、ネット上にもそれらしい情報はないようだ。
しかし、間違いなく「ゲーシーツクツク」はいるのである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校安全点検システム6(最終回)を公開しました。

2019-08-22 12:16:26 | Weblog

最終回となりました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

https://have-stone.iobb.net/wordpress/

 

記事内容は、以下のサイトに移行しました。

Have-Stone

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校安全点検システム連載を更新しました。第5回

2019-08-21 22:43:36 | Weblog

管理画面の対応措置入力処理のVBAコードを公開しました。

以下のURLからご覧ください。

https://have-stone.iobb.net/wordpress/

記事内容は、以下のサイトに移行しました。

Have-Stone

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校安全点検システム連載を更新しました。

2019-08-20 20:35:34 | Weblog

第4回です。管理機能画面の例をとりあげました。
以下からご覧ください。

https://have-stone.iobb.net/wordpress/

記事内容は、以下のサイトに移行しました。

Have-Stone

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校日誌用出欠管理システム連載に補足しました。

2019-08-20 15:38:44 | Weblog

先にDAO版コードで公開しましたが、ADO版も掲載してほしいとの要望がありましたので補足しました。
リンクテーブルでないことが前提です。

以下のURLからご覧ください。

https://have-stone.iobb.net/wordpress/?p=330

 

記事内容は、以下のサイトに移行しました。

Have-Stone

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルでカウントダウンタイマー2

2019-08-16 09:12:26 | Weblog

エクセル用タイマーについて、詳しく説明してほしいという要望がありました。

ちょっと端折りすぎたかもしれません。Access版と同様の機能を組み込んだ修正版をアップします。

コードの詳細は、以下のブログサイトに掲載しました。

エクセル版タイマー

記事内容は、以下のサイトに移行しました。

Have-Stone

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルでカウントダウンタイマー1

2019-08-15 16:20:01 | Weblog

またには、エクセルについても触れておこう。
話のついでにタイマーを作ってみました。
例によって
1.難しいことはしない(避ける)
2.誰でもわかる単純明快なこと
を目指しました。

「ごまかし」はなし、時間も設定し、見えるようにしました。(笑)

関数の考え方はAccessと同じです。タイマーイベントは使えないので、Timer()関数で経過時間を判定します。

コードは以下の通り。

Dim dt As Date

Private Sub CommandButton1_Click()

 Call my_Procedure

End Sub

Private Sub UserForm_Initialize()

 dt = TimeSerial(Range("A1"), Range("B1"), Range("C1"))

 Me.TextBox1 = dt

End Sub

Public Sub my_Procedure()

  Dim t_start As Double 
  Dim t_next As Double 
  Dim t_timer As Double

  t_start = Timer()
  t_next = t_start    
  Do
   If t_next - t_start > Range("A1") * 3600 + Range("B1") * 60 + Range("C1") Then Exit Do

   t_timer = Timer() - t_next
   If t_timer > 1 Then     
       t_next = Timer()    
       dt = DateAdd("s", "-1", dt)
       Me.TextBox1 = dt      
   End If 
   DoEvents  
  Loop

End Sub

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開発経緯関連記事は以下をご覧ください。

Excel版タイマー

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウンタイマーについての補足

2019-08-14 08:59:19 | Weblog

先に投稿したカウントダウンタイマーについて問い合わせがありましたので、補足しておきます。

投稿の中で「ごまかし」という表現を使ったことが誤解を招いたようです。
もともとの使用場面が、「分」を指定できればよかったので、残り「何分何秒」だけ見えればよいようにしただけです。

ですから、残り「0時間何分何秒」と表示してもよいのです。しかし、実際の使用場面で「0時間」は無駄なので見えなくしたのです。
これを「ごまかし」と表現したのがよくありませんでした。プログラム上の「ごまかし」ではありません。

先の投稿の中で時間指定を「7」にしたのは、たまたま編集していた時間が午前7時台だったので指定しただけで
実際は何でもいいとしたのは、使わない(見ない)からです。

dt = TimeSerial(7, Me.tmin, Me.tsec)

時間も含めたタイマーにしたければ、テキストボックスを追加し(Me.thour)、時間指定できるようにすればよいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品干物

2019-08-03 19:57:42 | Weblog

久々の魚ねたである。

何週か前の「食彩の王国」で取り上げられた、静岡県熱海市網代の干物屋ふじまは絶品です。

現在、注文が殺到していて出荷が遅れているようですが、お試しあれ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelに限界を感じているすべての人へ

2019-08-03 18:46:51 | Weblog

厚労省の統計不正問題も今やとごへやら、マスコミも野党も当てにはならない。
ましてやあほな国民はもっとあてにならない。参議院議員選挙の投票率を見ても明らかだ。

まあそんなことを嘆く場ではない。学校現場でのAccess普及を目指す小生としては統計のことが言いたいだけである。
学校現場でも毎年役所の各種統計の任を担っている。
余談であるが、中央省庁は各都道府県知事あてに通達を出すだけである。
都道府県知事は必要な各部局へその通達を流すだけである。それが現場の教育現場にもくる。

一昔前はファクシリミリが当たり前であったが、今やメール配信が普通である。中には数十ページにもおよぶものもあるから
印刷だけでも大変である。
さて、統計が必要になる資料の場合、ほとんどがエクセルの添付ファイルとして送られてくる。
まあよくこんなものをちまちま作成するかと感心するが、エクセルには精通しているのだろうが、情報処理の専門家が関わっていない
ことが明らかだ。

そんな中で、画期的なことが数年前から起こった。

学校における生徒が使用する教科書の確保は、ミスがあってはならない重要な作業である。
次年度使用する教科書の需要を報告しなければならない。これまで、手書きの資料を提出することが当たり前であったが
Accessによるデータ送信が採用されているのである。
小生にすれば称賛に値する。役所の中にもデータベース利用の重要性に気付いたことの証明であるからだ。
エクセルデータによる報告にしなかった担当者に会いたいくらいである。

データベースを使いたいと思う人、エクセルに限界を感じている学校現場の先生はぜひ以下を参考にしてください。

https://have-stone.iobb.net/wordpress/?p=242

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする