体操男子団体で金メダル
おめでとう!
12年ぶりですって。
写真が光ってしまったわ。
良く見えないけれど
金メダル かじっていませんよね。
写真 撮り直ししなくては。
体操男子団体で金メダル
おめでとう!
12年ぶりですって。
写真が光ってしまったわ。
良く見えないけれど
金メダル かじっていませんよね。
写真 撮り直ししなくては。
オリンピックは『開会式』!
ワクワクします。
色とりどりの衣装で
いろんな国の入場行進
セレモニー
ダンス 音楽
聖火の点火
競技が嫌いなわけでは ないのです。
『開会式』が大好きです。
李しくん からみる。ふっくらした子
浅田真央 濃いピンク
本郷理華 衣装 みどり色
16歳 ロシア エレーナ・ラジオノワ 昨年より8センチ伸びた
17歳 ロシア アンナ・パゴリラヤ 転倒
結果
1位 浅田真央
2位 本郷理華
今日は『仙台国際ハーフマラソン』の日です。
毎年 TVで見ます。
仙台の街がうつります。
五月は新緑 若葉のケヤキの街路樹が美しい。
青葉通りのケヤキも
定禅寺通りのケヤキのトンネルも私は好き。
先頭の選手が赤い自動車の左側に見えます。
ずーっと見ていたかったけれど 運動不足の私、
部屋から出て歩くことにしました。
走るのには気温が高いということでしたが
やはり外に出て歩き始めたら汗ばんできました。
15分歩いてホーマックでお花をたくさん見て目の保養。
今日は母の日なのでカーネーションがたくさん。
ひっそりとこれはベコニア?
私は このどちらでもなく ピンクのアジサイを買ってきました。
母の日ですが もう私の母たちは遠い国へ。
私の娘たちはひとりは昨日 家族で来てくれて
もう一人からは 電話をもらいました。
子供たちが大きくなると なかなか一緒の時間が作れないようです。
にほんブログ村 ←参加しています。
オリンピック競技は始ってしまうと あまりTVは見ない。
例外は フィギュア スケート 。
男子のフリーが気になる。
といっても 今回は夜中の放送だったので結果は朝のTVで知った。
羽生結弦選手、 金メダルです。 おめでとう。
仙台出身 19歳。 (以前 金メダルをとった荒川静香選手も同じ仙台)。
始まる前に ふと ほんの少し 笑顔になる。
終わった後も 笑顔。
やさしい かわいい顔を見ると ほっとする。
今日は何度も放送されて 何度も美しい滑りを見ることが出来た。
そんな 結弦選手は喘息で薬が手放せない事を今日の朝刊で知った。
それにも かかわらず 練習に励み 頬笑みを忘れない。えらい。。。
金メダル 良かったね。
画像はTV(NHK)より。
衣装が曲に合っているし きれいです! すてき !
今朝の新聞 河北新報の大きさにびっくり (きれいに撮れず良く見えないけれど)
東二番町通り1.5KMのパレードは混雑を予想して敬遠しTVで。
21万人以上が集まったとか。 どこで数えるのだろう?
晴れて良かった。
~~ブログ村 ・. にほんブログ村・・参加しています~~
オリンピック・インド選手団の謎の女性の色彩感覚・・・ロンドンオリンピック開会式の選手入場・インドの選手団に交じって謎の女性・・・私も撮っていました・・・ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^...
今日は2013年8月1日(木) 一日中 霧雨 気温外21度 室内26度
昨年のオリンピック、入場式は面白くて見た。
各国の衣装が楽しかった。
TVの画面を撮ってブログに載せてはいけないことを知らなかったので
載せている。
(今は分かったけれど、過去のこの写真を外す気にはならないのでそのまま)
全員が同じユニホームというのは整然として見えるけれど
個性がないようにも思える。
違っていいといってもこのインドの女性のような色使いは浮きすぎている。
やはり、関係者ではなかった。
気候の事・・・昨年もはっきりしない気候だった?覚えていない。今度から記録しよう。
ただ 昨日今日のここの気温よりは良いようで外で洗濯ものを干している。
本当に 今年のこの天候はどうなっているのか、
最高気温21度。 冬も雪がほとんど積もらず、住みやすい当地。
暑いのと寒いのが苦手なお方には絶好のところです。
2011年の津波で海辺に住む所は無くなったけれど
探せばまだまだ土地があります。
ロンドンオリンピック開会式のユニホーム・赤と白・・・日本のユニホームは何時かもこんなのだった?と思うような赤と白・・・ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^...
今日は2013年7月28日(日)・・・上は昨年の今日のブログです。
TV画面をとって載せてはいけないことを知らなかったので
たくさん撮りました .
その中から 赤、白を中心にしたユニホームを載せています。
上の[>続きを読む] をクリックすると昨年の今日に飛びます。
・・・ロンドンオリンピック開会式の選手入場・インドの選手団に交じって謎の女性・・・私も撮っていました・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ロンドンオリンピック開会式の選手入場、インドの選手団に交じって謎の女性がいたと話題になりました。
パソコンを見たら私も撮っていました。
一人だけ とても奇抜な色彩の女性が印象的で撮ったのでしょう。
にこにこ笑って堂々と行進していました。
他の国でも全員が同じ服装ということはなかった。
この5人の女性の衣装は黒が基調だけれど 5人とも違う。
インドの謎の女性の色彩感はすごい。
似ているけれど少し違うというのでなく全く違う。
自分が他の人と違う事など気にしない。
インドの人の普段の服装はわからないけれど、
こういう色彩感覚の持ち主だから、スーっと関係ないのに入場行進に混ざったのだろうと思う。
今日の歩数・・・3521歩・・2034m 消費カロリー38Kcal 脂肪燃焼量 2g
今日も朝から 蒸し暑く なにもしなくても 汗が落ちてきます。
午前中 ADL体操。
出かける前に洗濯と布団干し
先日会った友人の話で娘さんがもうすぐ出産で布おむつを使うということだった。
我が家で使ったおむつ&おむつカバーがあるので使ってもらうことにした。
ベランダに干せるようになったので肌着なども洗濯。
今週中に届けます。
ADL体操後の会食でささぎの胡麻和えなど ごちそうになる。
ささげ、ささぎ ・つゆ ・こわい(つかれた) など 方言が話題になった。
午後・・・昨夜は2度もこむら返りになって寝不足なので 少しお昼寝。
明日の午後はサッシの調整・・・片づけはまだ終わらない。
・・・日本のユニホームは何時かもこんなのだった?と思うような赤と白・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
オリンピックの開会式は好きです。(閉会式も好き)
それなのにすっかり忘れていて、
起きたらTVでは開会式の入場行進が始まっていました。
開会式なのに閉会式のようなリラックスした選手たちが写っています。
旗手の右側に茶色のものを抱えている白っぽいワンピースの少女たちがふっくらしていて可愛い。
持っているのは何でしょう。これは最後にわかりました。
各国の選手の衣装が楽しい。
日本の選手が入ってきました。赤いジャケットに下は白いスラックス。靴は白。
前もこんな恰好だったような。なんか重くて素敵じゃない。
(民族衣装を来ている国は元気で素敵に見える)
ここではあえて赤と白のユニホームを挙げてみます。
私がTVを見て撮ったものだけです。
(最初は見ていないし、後半は朝食時で撮っていません)
赤と白・・・みんな素敵! かっこいい! おしゃれ! センスが良い!楽しい!
女性・・赤いワンピース。すその部分に白い線が入っています。赤い靴。
女性・・ミニの白いワンピース、脇の部分に赤い太い縞(うしろは見えません)。白い靴。
男性・・白い帽子 スラックス、靴。赤いジャンバー?。
女性・・赤いミニスカート、白いジャンバー、白い靴で靴ひもが赤。
男性の靴も同じ。
女性・・裾の方の色が濃い赤いスカート(濃い色の花模様)赤い靴。白いジャケット。
男性は上下 白 靴は赤い色。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤い色は入っていないけれどイギリスのユニホーム。
男女とも白い上下。白い靴。
男性は半ズボン、女性は膝が隠れる位の長さで金色の線が入っている。
肩の部分に金色、キラキラ。
~~~~~~~~~~
選手が並んだ会場はお花畑のよう。
その一角 緑の丘を背景にロンドンオリンピック組織委員会の
セバスチャン会長がメッセージを読み上げました。
小さな白い花 赤い花が揺れていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の歩数・・・2329歩・・1348m 消費カロリー 29Kcal 脂肪燃焼量2g
朝から部屋の中でも30度。蒸し暑く汗が沢山流れます。
午後からクロマティックハーモニカのアンサンブル練習日でした。
公民館には冷房が入っていて 助かりました。
アンサンブルの後、個人演奏曲を一人ずつ。
(みんなの前で最後まで演奏したのは今日が初めてです)
私だけ沢山注意を受けました。ガンバです。