・・・時計の基礎になる「正六角形 二つ」をグループ化・・・
シフトキーを押しながらそれぞれの図型の線をクリックする。
グループ化が終わった時の図形の印。
時計の中心を決めるための補助線。
中心の丸(一つ)と時刻の丸(12個)をつくって並べてグループ化。
四角形の角に白い丸い印がついたらグループ化をする。
・・・・ 時計の針ができれば ほぼ完成。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワード2007で作図の場合・シフトキーを押しながら図形の縁にカーソルを当てて
見えてくる印(マーク)は2010とは違う。
ワード2010は白い丸
ワード2007は丸の中に×
こういうマークが出たらグループ化出来る。
ワード2010を使う人が多くなったので 私もワード2010で時計を作ってみます。
どういうマークが出てきたときにグループ化ができるかのメモです。
・・・ワード のグループ化 復習・・・
ワード2010・ノートPCで。
ワードアート、図からいれた写真、クリップアート・テキストボックスはグループ化できる。
くりかえしやらないと身につかないので復習。
PC同好会でした。行間などの説明ありやってみる。
私は文書のレイアウトを学びたい&ビスタで作った写真ムービー持参。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かきたいことが あるけれど
ノートPCは使い慣れていないので途中まで。
これ以下はデスクトップのPCから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この部分はデスクトップPCで記入。
ノートPCはマウスが悪いのか どこが悪いのか
カーソルが勝手に移動してしまい、
文字が予想していないところに入ってしまうのです。
いつもの何倍もかかってしまいました。
ムービーはビスタで作ったのをUSBメモリーでセブンに入れて
持って行きました。ところが写真が出てこない。
なぜ???
・・・写真と図形・テキストボックス・ワードアートのグループ化の可否・・・
「図形」から入れた写真は図形・テキストボックス・ワードアートともグループ化できる。
「図」から入れた写真は図形・テキストボックス・ワードアートなどとグループ化できない。
???
前の2では図(写真)とテキストボックスはグループ化出来た。?変?矛盾してる?
もう一度 やってみましょ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追記:2013 0629・・・(昨日のPC同好会の時に聞いたら)図と写真は違うそうです。
画面コピーしたものは写真扱いになるはず。
ブログのワード グループ化1は どうしてグループ化が出来なかったのか?
**図一枚とテキストボックスはOK???
**写真を何枚も入れた場合、
グループ化出来ないとレイアウト中、写真が見えなくなったりして大変だったはず。
・・・写真を「図」から入れて 文字はテキストボックスで・・・
ノートPC・2010で作成したのをメールでワード2007のPCに持って来て見ると
テキストボックスのレイアウトが崩れた。
斜めのテキストボックスに入れた文字がテキストボックスに入らない
下の画像はワード2010で作った元のを画面コピー したもの。
シフトキーを押しながらテキストボックスなどを押した画面。
枠に白い丸が出ます。
こういう印(マーク)が出ればグループ化が出来る。
(テキストボックスの中の文字はテキストボックスに収まっている)
ビスタ・ワード2007ではシフトキーを押したときにでる印が違う・・・
白い丸の中に×
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からJR仙台病院 整形外科(骨粗鬆症)へ
1時に家を出て(2時予約 )(3時15分診察) 帰宅は5時。
・・・ ハガキ大の用紙でワード・グループ化の練習・・・
Vista 。 word 2007 で作成
~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝、レースのカーテンを洗っていたら PC仲間のKEさんがきました。
「時計を作ろうとしたけど、グループ化が出来ない」といいます。
私はなんとなく出来たのですが他の人に教えるくらい注意してやっていないので
さっき ちょっと「グループ化」をやってみました。
これは図(画像)を直接 入れた例。
時計はワード2007で作り、ブログに載せるために画面コピーしています。
この3つの画像(写真)はグループ化が出来ません。
これから いろんな例をやってみることにします。
午前中 ADL体操
午後 PCのプリントと楽譜の整理 & お昼寝
・・・6月23日(日) 『第三回 ハーモニカ・フレンドタウン仙台』・・・
・・・当日です・・・
朝から夏の日差しで暑かった。
9時まで集合なので間に合うようにJRと地下鉄に乗り会場に。
すでに係りの人は集まって作業を始めていました。
午前中は舞台作り等。
私は照明を他の2名と担当します。
壁に平べったい機械が取り付けられている。
説明を受けたけれど 私はのみこみが悪い。
「緑」と「赤」は背景用。
「天井」「真上」「スポット・独奏用)」「もう一つ(何だったかな?)は舞台用」。
そこのレバーを上げ下げする。
すぐには覚えられない。いつどこをどうするの?
リハーサルに入って、ちょっとずつ機械に触って慣れてきました。
背景は今日は暑いので涼しげな色に話し合って、第一部は変えずに進行。
本番 第二部に入って私が担当になった時に
背景は固定のままというのを無視して
演奏の曲に合わせて変えて見ました。
「緑」と「赤」のレバーを上げ下げすると色が幾通りにも変わるのです。
曲名だけでなく、曲の中でも徐々に色を変えて見た。やりすぎかな?
客席から見たら どうだったのでしょう。
DVDを見るのか怖いです。
今回は演奏会を作る係りの一員だったので客席に座ってみる事がなかった。
どのくらい席が埋まっていたのかな。どのように舞台が見えたのかな?
変えたと言えば・・・客席は明るいままでいいということだったけれど
第二部の始まりの時に 「客席」は暗くしてという依頼があった。
「客席」が明るいと演奏しにくいのだそうです。
舞台上の照明も個人演奏の時は「真上」の照明を消してと要望があった。
こういうことも 動いていて決められた通りやるのではないようです。
36番 最終演奏者*花は咲く・・・16時27分
4 時終了予定が伸びたけれど 会場撤収時刻5時は大丈夫だった。
舞台袖は 暑かったし 立っていることが多かったけれど 楽しかった。
帰宅後は夕食をとって片づけしていてあくびが出ます。
いつもより早くお風呂にはいり写真整理。
間違えてばかりいるので寝ることにしました。
(このブログは 目が覚めた11時ころに記録しました)
~~~~~~~
演奏のこと・・・私たちの演奏の事、
舞台に並んだら隣の人が「お孫さんがいる」と教えてくれた。
何と私の目の前の最前列に娘と孫が並んでいます。
声を出しそうなので唇に指を当てて「シーっ」の合図。
孫たちに気をとられると間違えるので演奏に集中しました。
後であった時、「楽しかったよ」といってくれた。
会場まで自転車(小さい子は三輪車)で来たという。
音楽好きの子たちに育ってほしいな。
今日届いたgooブログからのメール 「一年前の記事」は「さくらんぼ 2個」でした。
今年はまださくらんぼを食べていません。続きを読むをクリックすると昨年のブログに飛びます。
明日のハーモニカでのステップ、
昨夜の段階では 皆と合わせることが出来なかった。
朝から左右の体重移動の練習をして、
今日、午後からの最後の練習ではほとんど間違えずに
出来ました。
明日の本番では雑念を入れずにステップを頑張ります。
ちょっとでも他のことが頭に入ると とたんに 間違える。
集中 集中です。
明日は9時まで集合。間に合うように仲間が車に乗せてくれます。
早く寝なくては~。
goo ブログから届いたメールで昨年の事がわかります。
黄金色に変わった町、年に一度見られればラッキーな変化が昨年の昨日 見られました。
続きを読むをクリックすると昨年のブログが開きます。
そこをクリックしなくても その黄金色の町の画像を載せいと思ったけれど失敗。
またあとで やってみます。
今日は午後2時から クロマティックハーモニカのアンサンブル練習日。
明日 いよいよ 出演です。
4分の4の曲を2拍子で足でリズムをとる。
私は出来ないところが5小節くらいあります。
皆と違うと目立ちますね~。
・・・ピーマンを切ったら 顔が出ました・かなり びっくりの顔・・・
私、ちょっと失敗したかな~?
メールで宣伝していた『web動画 なんでも録画』というソフト、
何十パーセント引きというのにのせられてネットで買った。
そのソフト自体は簡単にインストール出来た。
が。。。それだけで利用出来ないのね。
自分でネットから 『 lame_enc.dll 』 というのをダウンロードしなくちゃいけないのです。
ネットで調べて開いたら~~なんと英語なんです。
「yes」 「no」 か 聞かれても、どっちをクリックしたらいいかわかりません。
たぶんこっち と思う方をクリック。
なにか余計なものが私のパソコンにはいったような。。。
ちゃんとガードしてるし、システムも狂ってはいないけれど
アンインストールしてもアイコンが消えないってどういうこと?
良い気分ではない。
肝心の『なんでも録画』ソフトは有効になっていません。
私は今ちょっとピーマン気分です。
これからは 英語がわからないのに薄着で外国の町を歩くようなことは止めよ
と思ったのでした。
* PCは英語がわかる専門家に見て貰って問題解決します
・・・朝は音を立てて雨が降りました。
雨の日は赤い傘がきれい・・・
午前中・・・ADL体操
午後から少し晴れて夕方は傘が不要になりました。
夜6時10分のお迎えで スコア勉強会へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫さま・・・昨日 午後3時ころから胃の痛みがありお医者さんへ。
白血球とCRPの数値が高く『急性胃腸炎』の診断を受ける。
(ポカリ+水)200CCを一時間かけて飲む。
一日 2000ML 飲み続ける。
絶食し
一パック 180キロカロリーのゼリーのようなものを2~3袋飲む。
・・・・・・・・・・・・
心配したけれど 下痢 吐き気も全く起きず、胃の痛みも治まったというので
今夜はお粥と具だくさんのおみそ汁の上澄みを食して貰った。
(病状がないので サークル活動 二つに参加できた)