・・・内科の入り口のオレンジのかわいいポストを今日はCanon IX600Fで撮りまし・・・
今日は月一回の通院日です。
初めに眼科へ。今日は空いていました。先生が大先生でした。
目に光を当てて診て「網膜にシワがありますね~」とおっしゃいます。
若先生も同じ診察をしますが、そういうことはいいません。
(シワがあることはわかっています。そのためにそれに詳しいこの医院を選んだのです)
混んでいるときは、質問は出来ないのですが、私の後には一人くらいしかいないので質問します。
網膜のシワは特別の検査器械でなければ見えないものと思っていましたので
「器械を使わなくても分るのですか?」と聞いたら「わかります」とのこと。
「シワがひどくなったら穴が開きます」と
どれくらい穴が開きはじめているか前に検査した写真を見せてくれました。
左がへこんでいます。
穴のへこみが深くなると視力が下がってくるそうです。「そうしたら手術ですね」と先生。
「いつ頃 ですか?」と聞いたら
「人がいつ死ぬかわからないように いつ へこんで目が見えなくなってしまうかはわかりません。
そういう時はお知らせしますから、それまでは毎月きて診察を受けてください」
手術は今やってもダメでもっと目が見えなくなったときにやると「今」位まで回復するのだそうです。
また手術は一人ではやれないので『大きな病院』でやるのだそうです。
それまでは 錠剤『カルナクリン』一日一錠と点眼薬で目を守ることになります。
「日常生活で不自由な事がありますか」
と聞かれたので
「震災後は道路が凸凹していてよく見えないので
自転車に乗るのが怖くて乗れません」と言いました。
「そうですね。転んだら若い人みたいに擦り傷では済まなく骨折したりするから
自転車は乗らない方が良いでしょう」と先生。
ジム通いを自転車でするつもりだったけれど、考えなくては。
~~~~~~~
その後 内科に行きました。オレンジのポストが相変わらず出迎えてくれます。
早めに行った私は一番目。でも先生は往診でお出でにならず私はTVのドラマを見ていました。
(古手川 YUKOさんが若い時の?)
診察では今日は血圧が高かったらしく、深呼吸してと言われ計り直しをし、またその繰り返し。
今朝から高かったのですと血圧記録の手帳を見せたら
「几帳面すぎるんじゃないの」と言われました。
以前 血圧が上がった時 手帳につけるよういわれたけれど
つけたりつけなかったりだったので今年になってから続けてつけていたのですが・・・。
今の先生はかなりアバウトなので私は気が楽です。
血圧が下がったら薬を飲まなくてもOKなのです。それも自己判断で。
いずれにしても今日は血圧高めなので暖かくして早く休みます。
(先生の話では今月は血圧高めの人が多かったそうです)
帰りにみた大きな木、二本は並んでまっすぐに立っているのに写真で撮ると
寄り添ってしまっています(Canon IXY600F)

ラ ンキングバーナー
今日の歩数・・・3229歩・・1868m
昨日から泊まっていたお孫君が母親が10時半過ぎに迎えに来て11時半ごろ帰宅。