・・・日が当って暖かそうなのに 外は寒くてとても冷たい空気・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日 パソコンをしている友達がパソコンの中身を見せてくれました。
「ピクチャは、こういう風にしているのよ」
と見せてくれたのは画像を年毎のフォルダに入れた整然としたもの。
私のパソコンのピクチャは私にとって一番大事なものなのに
頭が痛くなるくらい ゴチャゴチャで文字が並んでいるだけだったのです。。
それで彼女を見習ってきのう 今日はピクチャの整理をしていました。
左は整理する前ので恥ずかしいけれど一部公開。。。。右が整理後でみやすくなりました。

左の画像09・の下にもまだまだ続きますが省略。。
右の画像の下の「選」というのは年代に関係ない資料のようなファイル。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
分け方に統一性のないフォルダの中を確かめながら「年毎のフォルダ」に入れていくので時間がかかります。
完全ではないけれど まぁ出来たものから USB(16GB)に送って外部保存しています。

上のプロパティの画像は不要のものを削除した後のもので
その前は4万以上のファイルがありました。
これまで「私のパソコンには画像が2万枚入っているのよ」といっていましたが倍以上はあったいたのでした。
整理しても。。。ファイル数が36.452 フォルダ数1.073 サイズ 10.7GB
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一つ発見したこと。
コンピュータのローカルディスク(C)は空き 10% 。ローカルディスク(D)は空き 80%なので
ピクチャを(C)から(D)に移しました。
そうすると・・・『Windows フォト ギャラリー』 には画像が出てこないのでした。
(D)から(C)にピクチャを移し直しました。
たぶん このままではPCの動きは重くなるでしょうが
『Windows フォト ギャラリー』 は PCに入っていれば年順に並んで画像が見えるので
便利だし 楽しいし 私は好きです。
にほんブログ村
・・・ランキングに参加しています。