・・・お孫ちゃんは年少組、おゆうぎは~同じ動きのはずなのに みんな違う・・・
昨夜の雨も晴れて運動会は外でやることが出来ました。
「9時半からよ」と言われて9時15分に着いたら
開会式が始まるところでした。
お孫ちゃんの出る かけっこ・おゆうぎを見た後は
さよならしました。
年少さん。年中さん。年長さん。。。
一年ごとに 集団での行動の違いがはっきりわかり、
また かけっこ等も「はしるよ!」という意思が出てきて
この時期の子どもの成長はすごいと思いました。
今日の歩数・・・8916歩・・5162m
PC同好会で「動画」をやっているのでデジカメで撮ってみたけど
まだ開いてみていない。
午後 クロマティックハーモニカのアンサンブル練習日。
10月14日(日)の「文化芸術祭」に出るのでその曲を中心に。
その後、和谷先生にみてもらう曲を一人ずつ演奏。
私は発表会と同じ「エーデルワイス」にした。
1時に出て5時前帰宅。
カメラ、シャッターを押しても全く動かなくなってしまった。
バッテリーの充電をしっかりしたら動いて安心。
動画をとったのでバッテリーが消耗したのだと思う。
・・・ゴーヤのツルはつなぐ手を探して くるくるくる・・・
ゴーヤを食べたあと種をプランターの土の上においたら
芽が出て伸びて やがて黄色い花が咲きました。
花が散った後にゴーヤの実はつきました。
まだ長さが2センチ位です。食べるくらいまでの成長は望めません。
食べられなくても 葉っぱが風に揺れて風があることを教えてくれたし
ツルが巻き付く相手を探してくるくるとなっていくのは面白かった。
巻き付く相手がすぐに見つかったツルのくるくるは少なく
みつからないツルは くるくるくるくる くるくるということになる。
今日の歩数・・・4617歩・・2672m
午後 歯医者さんへ。まだ歯の根っこの炎症が治まらず、腫れている。
薬をつけて レーザー。 腫れてきたら化膿止めを飲む。
16日に歯の根っこを削るか 歯を抜くかの治療をする。
(先生はオペといっていました)
そのオペの後は少し大人しくしていなければならないらしい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
歯医者さんの後 パソコン同好会へ。
プリントをもらったあと、困っている人のところに行った。
Iさんが「カメラから画像をパソコンに入れたいけれど出来ない」という。
ウインドウズXPなのでビスタに慣れた私は
考えながらやってみて そのあとIさんにやって貰う。
帰りはYさんが送ってくれた。霧雨が降っていた。
・・・ゴーヤの佃煮です・・・羊羹のような食感です・・・
昨日 「ADL体操の後のお茶会」の時間にゴーヤの佃煮をごちそうになりました。
美味しい。
レシピはネットで調べれば分かると思い口で教えてもらっただけでした。
もう ゴーヤが安い時期は終わってしまったかもしれないけれど
ゴーヤの佃煮を作ってみたい。
その席で「小女子の佃煮」の話も出ました。
家に帰って冷凍庫を整理していたら「小女子」があったので
ネットで作り方を探して 作ってみました。
自分で作ると お砂糖も塩分もどれくらい入っているか分るので良いですね。
この夏は「キュウリの佃煮」も 3KG以上作りました。
このレシピもネットで探して作りました。
作るたびに基本の材料に「削り節」 「ごま」 など違ったものを加えてみました。
佃煮は 沢山 野菜などが採れた時に保存するために作ったものなのでしょう。
きっちり ビニールで小分けして包んで冷凍庫に入れました。
もう一品 食卓に欲しい時に出しましょう。
昨日は「佃煮」のほかに「トマト」の話も聞きました。
お味噌汁にとまとをちょっと入れるとおいしいのだそうです。
お鍋にアクがついてしまったとき トマトをちょっと入れランキング
ADL体操をした後の「お茶会」、
体操してせっかく消費したカロリー、
食べたり飲んだりして基に戻るでしょう
と言われたこともありましたが情報交換の場になっていて役立ちます。
て湯を煮たてると
きれいになるそうです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今日の歩数・・・2852ほ・・1648m
早朝 こむら返りになったので内科に行って 「芍薬甘草湯」を貰ってきました。
イギリスの庶民の住宅のお勉強・ネットで。
ハーモニカの勉強。
・・・ポストまでハガキを出しにいったら 赤い実・・・
近づいてみたら 『サンゴジュ』(珊瑚樹)
生垣の木は私の背丈より高く 沢山赤い実がなっていました。
この生垣は以前からあったはず。
赤い実には気がつかなかった。
初めて見た 珊瑚樹の木・赤い実
今日の歩数・・・2631歩・・1518m
はがき3枚だす。
映画『あなたへ』で聞いたハーモニカの演奏者は『トゥーツ・シールマンス』 90歳
映画『夜叉』でも演奏している。
監督が同じで 高倉健 田中祐子 ビートたけし 大滝秀治 等の出演者も同じ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一昨日23日 日曜、 昨日24日 月曜のブログを書いていない。
書いていないので 何をして過ごしたのか わからない。
・・・これまでは「クローバー2」・・・・
少し画面を変えたくなりました。今度はどんなのにしようかな。
秋っぽい色が良い~? それとも2005年にブログ初めた時の「白ゆり」?
「ブルー」系統を何度か試して
最後に落ち着いたのは「ミント」
緑があると 気持ちが落ちつきます。
今日の歩数・・・594歩・・341m
朝の室内 気温は 26,2度 湿度57%・・・涼しくなりました。
パソコンからネットで登録しているものの整理
『トラベルコちゃん』 『JALマイレージ』 の登録がどうなっているか調べる。
( I D ・ パスワードなど)・・・使っていないけれど 有効。
『NTT東日本』から来た「無線LANのセキュリティ対策について」を調べ中。
・・・お墓参りに行きました。林子平と同じお寺さんです。日時計の脇に立っている碑には・・・
『親なし 妻なし 子なし 版木なし 金もなければ 死に度もなし』
昨日よりは涼しかったけれど だんだん暑くなってきました。
お寺には興味深い碑や説明があるけれど 気温が高くなってきたので
六無斎とみずから名のった林子平の言葉だけを撮りました。
春のお彼岸の時に はっきりと わからなかった六無斎のうた
春のお彼岸 お墓参り 六無斎 2012-03-20 | 画像・空
今日 見た木の碑を見る限りでは
『親なし 妻なし 子なし 版木なし 金もなければ 死に度もなし』
「金もなけれど」ではなく「金もなければ」
「親はなし」が良いと思うけれど
石碑では 「親もなし」になっている。
木の碑では「親なし」で 「も」が抜けていて 落ち着きが悪い。
それと 「六無斎」か 「六無斉」か。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白い萩がきれいだった。 またどこかで見つけたら撮りましょ。
今日の歩数・・・2609歩・・1506m
・・・9月21日 朝顔が7つ咲きました・・・
昨日は6つ。。。
昨年は何時ごろまで咲いていたのか忘れたけれど
今年は気温が高いから 遅くまで咲いているのかしら~。
朝晩涼しくなり 今朝は26,8度 湿度は63%
今日の歩数・・・4795歩・・2773m
午前・・・カラー ・領収書整理 ・蛇口の相談のTEL
午後・・・ 眼科(手術があって2時間待ちました)
・かあちゃん市
(枝豆一袋 200円 実があまり入っていなかった。大根は 1本50円)
夕方・・・ 11月10日の集まりのことで Tgtさんより電話あり
Osbさんに電話で伝える。Tgtさんの個展のはがきが届く。
~~~~~~~~~~~~~~
昨日 映画「あなたへ」を見ました。。。書くことがまとまらないので とりあえずメモ。
私にとっては 謎の多い映画でした。
メモ 「すずめの餌付をした人* 無表情で『星めぐりの歌』を歌っていた人」
「すずめ*はと」
「海へ投げたはがき2枚*投げなかった1枚の写真」
「嵐の夜 なぜ 7年前に海難に遭った人とその人が同じとわかったのか」
「飛ばされた鳩のその後」
「彼はどこに帰るのか」
「53ー13=40・・・40年も前の写真を店頭に飾っている写真屋の謎」
「こじんまりとした部屋」 は魅力的。
さて・・・浅野忠信はどこにいた?
・・・暑中見舞い、残暑見舞いを頂いた返礼を今頃やっと・・・
パソコンでの凝った暑中見舞いは7月に
木版画での残暑見舞いは8月にいただいたのです。
それに見合うようなものをお返ししなくてはと思って、
思っただけで暑さに負けて何もしないで9月の今日。
まァなんとか生きていることをお知らせしなければと
ジャストホーム3の『ハガキ』 というところで写真を入れて作りました。
写真はこれと思う画像をクリックしたら 勝手に一部だけ入りました。
私の考えは全く入っていません(なぜ?)。
今後は まず 既成の絵ハガキででもいいから すぐに返礼はがきを出そうと反省。
遅くなってごめんなさいです。。。記 2012 0917
今日(2012 0917)の歩数・・・1856歩・・1
天候・・・湿っぽい強風が一日中 吹いていました。
・・・車から・・・空は青く 雲は白く 田は黄色く色づいて・・・
夫がそばの花を見に行きたいというので一緒におでかけ。
田んぼを見ると秋が来ていることがわかります。
七ヶ宿・道の駅・ありやで休憩。
ライダーたちが大勢、何か催しがあるのでしょうか。
ダムを見ると雨が降らないので水位が下がっています。
ススキが風に揺れています。
これから道筋にソバの花が見えるという滑常まで着いたところで
ガソリンがあやしくなったと夫。
ガソリンスタンドは そこから12KM,県境まで行かないとないというので
引き返すことになりました。
ソバの花は見られなかったけれど
秋の田んぼと濃い緑色の山を見ることが出来て
良いドライブでした。
道の駅 ありやで買ったもの・・・930円
お昼食を食べて「のど自慢」を見て「新婚さんいらっしゃい」を久しぶりに見て
お昼寝。
今日もいい日。
今日の歩数・・・1257歩・・723m・・・・移動はしたけれど歩いた距離は少ない。
。。。。朝顔が また 一つ咲いた。。。。。
きのう9月14日の日記
早朝は涼しいけれど 日中はまた気温が上がる予報。
娘に会うために9時前の電車でS市に行く。
3歳児を幼稚園に送った帰りの娘とは幼稚園そばで待ち合わせ。
近くの公園の木陰に腰かけ お孫ちゃんへの誕生祝いなど手渡す。
それぞれ用事があるので 別れる。
私はFデパートに行って友の会へお金を納めるのだけれど
10時にならないので近くの本屋さんに行って井形慶子さんの本を探す。
買おうと思ったけれど「帯」が汚れていたのでやめる。
銀行に行きお金を納めたあとFデパートに行き『友の会』の会費を納める。
隣のカウンターに『クレジット』という文字が見えたのでクレジットをやめる手続きをしてもらった。
暗証番号も忘れてしまっていたカード。始末してホッとした。
買い物・・・玄関に飾る花。 首を冷やすスカーフ(アイリス大山の) お菓子
街を歩くと歩数は増える。
街を歩くのもいいなぁと思ったけれど 夜に 脚がひきつって苦しかった。
Uちゃんと過ごした秋の入り口(2008年09月07日~2008年09月13日)
Uちゃんはもうすぐ4歳になります。妹が生まれるのでママと我が家に来ていた日々。
丸いものはビー玉 空 ピカチュウ 自転車の練習 ・・・・
2012年9月13日 木曜日
今日の歩数・・・3106歩・・1797m
朝は涼しく26度台。 昼から暑くなってきました。
上の娘が11時15分に来て12時15分に帰りました。
午後は下の娘のところに行こうと思っていたけれど
外は暑そうなので 取りやめ。
雨がなく 暑い日が続いています。異常気象です。
暑いのが好きな私ですが完全にダウンです。
2010年も暑かったというけれど つらさを忘れています。
この今年の暑さもまた忘れるのでしょうか。
11日の夜にアマゾンに頼んだ『銀河鉄道の夜』の楽譜とCDが9時半ごろ届いたので
今日は何度も聴いて過ごしています。