早起きして、高幡不動尊のあじさい祭りに行きました。
また例によって電車(乗り換え2回)はすべて座ることができました。
到着が7時50分。

門の仁王像。

第三日曜は「ござれ市(骨董市)」なので、そこそこ賑わっています。

8時からの護摩修行に参加して、不動明王像の近くまで寄ることができました。
(護摩をお願いしていない人でも、参加できます)
早朝のためか参加者は20名程度だったので、静かに祈ることができました。
混んでいると、荷物がぶつからないように詰めて座るとか、
靴を入れたビニールがガサガサ音を立てないようにとか、いろいろ気を遣うのです。
参拝後は、紫陽花鑑賞。









雨が降らないかなあ、と思っていたのですが、何せ私は強運晴女…
曇りだったので、紫外線にお肌をさらすことなくほっとしました。
帰宅後に、一時大雨が降りましたが、傘の出番はありませんでした。

本日のおみくじ。
末吉ということは、これから発展していくということですね
やっぱり「今、ここ」を大事に生きるということなんだなあと実感しました。
旅行運、春以外はいいのね。
…確かに4月の山梨の宿は、旅行運のいい私にしては珍しく良くなかったわ。
楽しかったROKUZAは、5月下旬なので暦の上では夏。
当たっている!
(旅行サイトにROKUZAの口コミを掲載したらすぐ反映されたのに
山梨のほうは保留になっています。辛口すぎたからか?)

にほんブログ村
また例によって電車(乗り換え2回)はすべて座ることができました。
到着が7時50分。


門の仁王像。

第三日曜は「ござれ市(骨董市)」なので、そこそこ賑わっています。

8時からの護摩修行に参加して、不動明王像の近くまで寄ることができました。
(護摩をお願いしていない人でも、参加できます)
早朝のためか参加者は20名程度だったので、静かに祈ることができました。
混んでいると、荷物がぶつからないように詰めて座るとか、
靴を入れたビニールがガサガサ音を立てないようにとか、いろいろ気を遣うのです。
参拝後は、紫陽花鑑賞。









雨が降らないかなあ、と思っていたのですが、何せ私は強運晴女…

曇りだったので、紫外線にお肌をさらすことなくほっとしました。
帰宅後に、一時大雨が降りましたが、傘の出番はありませんでした。

本日のおみくじ。
末吉ということは、これから発展していくということですね

やっぱり「今、ここ」を大事に生きるということなんだなあと実感しました。
旅行運、春以外はいいのね。
…確かに4月の山梨の宿は、旅行運のいい私にしては珍しく良くなかったわ。
楽しかったROKUZAは、5月下旬なので暦の上では夏。
当たっている!

(旅行サイトにROKUZAの口コミを掲載したらすぐ反映されたのに
山梨のほうは保留になっています。辛口すぎたからか?)

にほんブログ村