先週、四万たむらに宿泊した。


今回で3回目になる。
何に惹かれるかと問われれば、やはり料理だと思う。
海外も国内もあちこち周ったが、ここの料理は本当に素晴らしい。
味付けも薄めで上品なうえ、盛りつけ方も芸術的である。
器も美しく、ため息が出るほどだ。




今回は少し高めの個室プランを頼んだので、桜模様のナプキンをいただけた。
それも嬉しかった。
四万の病に効くという温泉はもちろん気持ちいい。
(ただ館内が非常に広いため、部屋から温泉にたどり着くまで
迷宮を彷徨っているような気持ちになる)
朝食はバイキング方式。

飲泉で炊いたお粥が絶品。今回は菊の花びらが入っていた。

デザートは別腹(笑)

四万温泉バス停の近くに、積善館がある。
あの赤い橋は「千と千尋の神隠し」のモデルになったことで有名だ。

秋桜や曼珠沙華がそこかしこに点在して、眼を楽しませてくれた。
どちらも摘み取って部屋に飾るよりも、路傍にあってこそ麗しい、
そんな花だと思う。
同行者と「楽しいね、面白いね」と話してばかりだったためか、
本当に楽しいことばかりだった。
混んでいる電車でもいつも座れたし、出逢う人たちはみんな親切だった。
旅に出ると心が丸くなる気がする。
だから私は、ときどき日常を置き去りにしてふらっと漂泊してしまうのかもしれない。

にほんブログ村


今回で3回目になる。
何に惹かれるかと問われれば、やはり料理だと思う。
海外も国内もあちこち周ったが、ここの料理は本当に素晴らしい。
味付けも薄めで上品なうえ、盛りつけ方も芸術的である。
器も美しく、ため息が出るほどだ。




今回は少し高めの個室プランを頼んだので、桜模様のナプキンをいただけた。
それも嬉しかった。
四万の病に効くという温泉はもちろん気持ちいい。
(ただ館内が非常に広いため、部屋から温泉にたどり着くまで
迷宮を彷徨っているような気持ちになる)
朝食はバイキング方式。

飲泉で炊いたお粥が絶品。今回は菊の花びらが入っていた。

デザートは別腹(笑)

四万温泉バス停の近くに、積善館がある。
あの赤い橋は「千と千尋の神隠し」のモデルになったことで有名だ。

秋桜や曼珠沙華がそこかしこに点在して、眼を楽しませてくれた。
どちらも摘み取って部屋に飾るよりも、路傍にあってこそ麗しい、
そんな花だと思う。
同行者と「楽しいね、面白いね」と話してばかりだったためか、
本当に楽しいことばかりだった。
混んでいる電車でもいつも座れたし、出逢う人たちはみんな親切だった。
旅に出ると心が丸くなる気がする。
だから私は、ときどき日常を置き去りにしてふらっと漂泊してしまうのかもしれない。

にほんブログ村