ボランティアは個人の自発的な同期によるものである。
ターゲット層である、学生ボランティアの数が集まらないから
国が学校に働きかけて仕掛けをつくるなど、
いつもながら本末転倒の泥縄ぶり。

ここまで制約が多く、自己負担が多く、閉塞感が強いものに
参加する若者は少ないだろう。
私なら宿泊費と食費、それなりの日当が出ても参加しない。
そもそもオリンピックに関心がないこと
酷暑の時期に動く身の危険性を想えば
まったく動機が見つからない。
まして全額自己負担となれば…。
ここまで若者に拘泥する理由は、もちろん炎天下での救急搬送を
少しでも緩和するためだろうが、国をあげてのイベントであれば
それなりの報酬を提示すべきだろう。
誰でも「メリット」がなければ動かないものだ。
以前、スーパーボランティアの70代男性が話題になったが
彼には心の充足感があるから、全国各地を駆け回るのだと思う。
「モチベーションをあげよう」のかけ声がかかるのは
そこにモチベーションがないときだ、という。
しかし、土壌を何度眺めても、高揚するものが見当たらない。
この「体制」という息苦しいものを忌避する私は
若者たちの自由意思が尊重されることを願ってやまない。
周囲の声に縛られず、大事な時間とお金を自身の
やりたいことのために使ってほしい。

五輪は最初から最後までケチがつくと予想
ターゲット層である、学生ボランティアの数が集まらないから
国が学校に働きかけて仕掛けをつくるなど、
いつもながら本末転倒の泥縄ぶり。

ここまで制約が多く、自己負担が多く、閉塞感が強いものに
参加する若者は少ないだろう。
私なら宿泊費と食費、それなりの日当が出ても参加しない。
そもそもオリンピックに関心がないこと
酷暑の時期に動く身の危険性を想えば
まったく動機が見つからない。
まして全額自己負担となれば…。
ここまで若者に拘泥する理由は、もちろん炎天下での救急搬送を
少しでも緩和するためだろうが、国をあげてのイベントであれば
それなりの報酬を提示すべきだろう。
誰でも「メリット」がなければ動かないものだ。
以前、スーパーボランティアの70代男性が話題になったが
彼には心の充足感があるから、全国各地を駆け回るのだと思う。
「モチベーションをあげよう」のかけ声がかかるのは
そこにモチベーションがないときだ、という。
しかし、土壌を何度眺めても、高揚するものが見当たらない。
この「体制」という息苦しいものを忌避する私は
若者たちの自由意思が尊重されることを願ってやまない。
周囲の声に縛られず、大事な時間とお金を自身の
やりたいことのために使ってほしい。

五輪は最初から最後までケチがつくと予想