高千穂神社に参拝。
パワースポットとはパワーをいただける場所ではなく、
自身のプラスマイナスをゼロにする場所なのだ、とガイドさんから聞く。
パワーは本来他人やスポット等から貰えるものではなく、
既に自分のなかにあって、ただ周囲の事象によりアップダウンを繰り返す、
そう考えている自分には腑に落ちるものがあった。



高千穂郷八十八社の総社であり、神社本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は
国の重要文化財に指定されているとのこと。

鉄造狛犬

ミケヌノミコトの鬼八退治

鎮石。
触れると心を鎮めることができるそうだ。

夫婦杉。
大好きな人と手をつなぎ、この樹を左へ3周すると終生仲良く過ごせるらしい。
にほんブログ村
パワースポットとはパワーをいただける場所ではなく、
自身のプラスマイナスをゼロにする場所なのだ、とガイドさんから聞く。
パワーは本来他人やスポット等から貰えるものではなく、
既に自分のなかにあって、ただ周囲の事象によりアップダウンを繰り返す、
そう考えている自分には腑に落ちるものがあった。



高千穂郷八十八社の総社であり、神社本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は
国の重要文化財に指定されているとのこと。

鉄造狛犬

ミケヌノミコトの鬼八退治

鎮石。
触れると心を鎮めることができるそうだ。

夫婦杉。
大好きな人と手をつなぎ、この樹を左へ3周すると終生仲良く過ごせるらしい。

吉野ヶ里の観光を終えた後、バスで由布院に向かう。
荷物をホテルに置いてから、金鱗湖へ。




湖畔のマルク・シャガール美術館にも足を運び、天祖神社へ参拝。


天祖神社は静謐な雰囲気のお社だ。

金鱗湖から宿泊施設までてくてくと歩いた。
「観光地化して風情はない」と聞いていたが、確かに鎌倉や京都、軽井沢のように
ショップが林立して、あまり鄙びた温泉地の雰囲気はない。
この日はあまりに暑かったので、何も買わずにまっすぐにホテルに戻り
温泉三昧の時間を過ごした。
もともと今回の旅の第一目的は「有名な由布院温泉に浸かる」だし。

にほんブログ村
荷物をホテルに置いてから、金鱗湖へ。




湖畔のマルク・シャガール美術館にも足を運び、天祖神社へ参拝。


天祖神社は静謐な雰囲気のお社だ。

金鱗湖から宿泊施設までてくてくと歩いた。
「観光地化して風情はない」と聞いていたが、確かに鎌倉や京都、軽井沢のように
ショップが林立して、あまり鄙びた温泉地の雰囲気はない。
この日はあまりに暑かったので、何も買わずにまっすぐにホテルに戻り
温泉三昧の時間を過ごした。
もともと今回の旅の第一目的は「有名な由布院温泉に浸かる」だし。

にほんブログ村
何度か書いているかもしれないが、
私は妙に「天気運」「交通運」に恵まれている。
羽田空港から出発した次の日に、すぐ近くで火災が発生したと聞き、
宮崎から戻った翌日、彼の地で震度4の地震があったと耳にした。
そう、なぜか私がいるときには大きな災害は訪れない。
また旅行中は台風の直撃をうけるはずだったが、暴風雨は眠っているときに
過ぎ去り、翌日はほぼ傘をささずに移動することができた。
台風による倒木のため、高速は使えず移動に時間がかかったり、
予定していた熊本城が、急きょ休館になって入場できなかったりという
ハプニングはあったが――そもそも城に無関心な私には
「入場料が戻った!HAPPY
」くらいのことである。

草千里では霧が晴れ、草を食んでいる馬を数頭眺めることもできた。

しかしパーキングエリアから出たら

視界は濃霧で真っ白に。
これでは車は出せまいと諦めかけていたら、数分でまた空気が澄み始めた。
私には割と日常茶飯事のことだが、やはり「天災除け・交通安全」の守護神に
感謝しよう、とつくづく思う。
にほんブログ村
私は妙に「天気運」「交通運」に恵まれている。
羽田空港から出発した次の日に、すぐ近くで火災が発生したと聞き、
宮崎から戻った翌日、彼の地で震度4の地震があったと耳にした。
そう、なぜか私がいるときには大きな災害は訪れない。
また旅行中は台風の直撃をうけるはずだったが、暴風雨は眠っているときに
過ぎ去り、翌日はほぼ傘をささずに移動することができた。
台風による倒木のため、高速は使えず移動に時間がかかったり、
予定していた熊本城が、急きょ休館になって入場できなかったりという
ハプニングはあったが――そもそも城に無関心な私には
「入場料が戻った!HAPPY


草千里では霧が晴れ、草を食んでいる馬を数頭眺めることもできた。

しかしパーキングエリアから出たら

視界は濃霧で真っ白に。
これでは車は出せまいと諦めかけていたら、数分でまた空気が澄み始めた。
私には割と日常茶飯事のことだが、やはり「天災除け・交通安全」の守護神に
感謝しよう、とつくづく思う。
