お風呂紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/af2bd5bd62771b0fb7023a2e90e5af4a.jpg)
八竹風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/d1a75a9b14c366daf35ea33a7d9f79a7.jpg)
ヒノキの湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/28ceeaa8e09619cc8f39e01ba9b74a11.jpg)
土の癒し
上記はすべて貸切。
写真は撮らなかったが、内湯と陶の湯(貸切)にも入った(全部で7回入浴!)
早朝は岩井海岸を逍遥。
空が鈍色で、紫外線アレルギーの私にはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/28055b886e96d7f500993a0ee20095f3.jpg)
海の神様に、「美味しい幸をありがとう」と祈る。
寄せては返す潮の音をぼんやりと聴きながら、海岸線を見はるかす。
朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/41da757fd07634a40aa4666fd5c267c6.jpg)
盛りつけが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/23954cfba0095cad0f4f2f2402cd330a.jpg)
納豆と卵は遠慮して海苔だけいただいた。
オレンジジュースも絞りたてで極上の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/91da6b7c16d7f462b2c2f9913727a128.jpg)
豆乳から作る豆腐。ほのかにあたたかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/61ff35e11958cbeb782252c138e67f66.jpg)
母と私でキンメダイとエボダイを半分ずつシェア。
とびきり美味しい干物で、母も満足そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/d6c1224916f451143d8b9225538066ad.jpg)
伊勢海老のヒゲがはみだしている味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/cd7df59e6bd6bb921890a59ad5d6acf9.jpg)
食後のプリンも美味しかった!
朝食だけで述べるなら、今までの宿で(国内・海外含め)最高だったと思う。
(夕食はもう少し野菜が多いと栄養バランスが良いのだが、漁師宿なので魚中心になっても仕方ないか…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/1a42802be46390f43ea6d98895f71754.jpg)
セルフでコーヒーをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/afd6fd44d36085e86fbbbff213ab2edd.jpg)
部屋をきちんと片づけ、一礼してから出発。
ありがとう、ろくやさん!
この2日後、母は消化不良を起こし、病院に行った。
目が充血してすごいことになったそうだ。
幸い、大事なかったが。
欲をかいて食べすぎるからだ…!ついでに野菜不足も良くなかったのだろう。
旅慣れていない人は、体調管理にくれぐれもご用心。
トルコやエジプトに渡航した際、周囲がバタバタ風土病で倒れていく中、
元気に観光していた私と違うのだ。
つくづく、私は旅の神様がついているのだと思う。武勇伝多数。
手相に旅行線もあるし(関係ないか)。
母がすぐ回復したことに感謝しつつ。
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ](http://travel.blogmura.com/buraritravel_kokunai/img/buraritravel_kokunai125_41_z_tanabata.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/af2bd5bd62771b0fb7023a2e90e5af4a.jpg)
八竹風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/d1a75a9b14c366daf35ea33a7d9f79a7.jpg)
ヒノキの湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/28ceeaa8e09619cc8f39e01ba9b74a11.jpg)
土の癒し
上記はすべて貸切。
写真は撮らなかったが、内湯と陶の湯(貸切)にも入った(全部で7回入浴!)
早朝は岩井海岸を逍遥。
空が鈍色で、紫外線アレルギーの私にはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/28055b886e96d7f500993a0ee20095f3.jpg)
海の神様に、「美味しい幸をありがとう」と祈る。
寄せては返す潮の音をぼんやりと聴きながら、海岸線を見はるかす。
朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/41da757fd07634a40aa4666fd5c267c6.jpg)
盛りつけが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/23954cfba0095cad0f4f2f2402cd330a.jpg)
納豆と卵は遠慮して海苔だけいただいた。
オレンジジュースも絞りたてで極上の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/91da6b7c16d7f462b2c2f9913727a128.jpg)
豆乳から作る豆腐。ほのかにあたたかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/61ff35e11958cbeb782252c138e67f66.jpg)
母と私でキンメダイとエボダイを半分ずつシェア。
とびきり美味しい干物で、母も満足そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/d6c1224916f451143d8b9225538066ad.jpg)
伊勢海老のヒゲがはみだしている味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/cd7df59e6bd6bb921890a59ad5d6acf9.jpg)
食後のプリンも美味しかった!
朝食だけで述べるなら、今までの宿で(国内・海外含め)最高だったと思う。
(夕食はもう少し野菜が多いと栄養バランスが良いのだが、漁師宿なので魚中心になっても仕方ないか…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/1a42802be46390f43ea6d98895f71754.jpg)
セルフでコーヒーをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/afd6fd44d36085e86fbbbff213ab2edd.jpg)
部屋をきちんと片づけ、一礼してから出発。
ありがとう、ろくやさん!
この2日後、母は消化不良を起こし、病院に行った。
目が充血してすごいことになったそうだ。
幸い、大事なかったが。
欲をかいて食べすぎるからだ…!ついでに野菜不足も良くなかったのだろう。
旅慣れていない人は、体調管理にくれぐれもご用心。
トルコやエジプトに渡航した際、周囲がバタバタ風土病で倒れていく中、
元気に観光していた私と違うのだ。
つくづく、私は旅の神様がついているのだと思う。武勇伝多数。
手相に旅行線もあるし(関係ないか)。
母がすぐ回復したことに感謝しつつ。
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ](http://travel.blogmura.com/buraritravel_kokunai/img/buraritravel_kokunai125_41_z_tanabata.gif)
にほんブログ村