働き方について、見直しを考えている。
業務量が多すぎるので、頭がついていかない。
退職し、逃げ切り計算機で
今後食いつなげるかやってみたら、大丈夫そうだ。
こう思うだけでも、少しほっとする。
高齢者が「反射力が落ちたので、運転をやめる」といったら、
概ね賛成されるのに、
「もう能力がついていかないので、仕事をやめます」が
途中でやめるのは無責任、もっとやれるはず、頑張れ!限界を決めるな!
となるのはおかしい。
自分の心身と相談して、ベストな選択をしたいものだ。
昭和の感覚は「周囲に合わせろ」の徹底だった。
戦争中は「お国のために」と常に自分を忍従の精神に置くよう奨励され、
楽しむことは許されなかった。
最近は「自分を満たして楽しむ、大事にする」という流れが強くなり
昔よりもだいぶ生きやすくなったと思う。
もちろん、自分勝手を勧めるわけでない。
ただ、周囲に合わせるあまり、自分を粗略にすることはない。
昨日、職場の人たちと飲んでいたが、
毎日徹夜でも楽しそうだったり、やりがいがある、というのだ。
ああ、そうか。
それが楽しいと「ブラック」に感じないのだ。
ただでさえ従業員が少なく、仕事が多いところに加え、
退職者が出て、その分を背負わされ、さすがにやっていられないと口にしても
「仕事が好き」な人たちには「それがどうした」になってしまう。
私仕事以外の余暇時間充実を大事と思うタイプで
しかも今の仕事が好きではないので、
話に同調できないのだ。
(なので「仕事に人生を捧げるのはやめたいよね」と
感覚が近い人を選んで、話をすることにしている)
漫画家が、睡眠2時間でもやれるのは、それが楽しくて好きなことだから。
私も、楽しくて好きなことを選んでいこう。
業務量が多すぎるので、頭がついていかない。
退職し、逃げ切り計算機で
今後食いつなげるかやってみたら、大丈夫そうだ。
こう思うだけでも、少しほっとする。
高齢者が「反射力が落ちたので、運転をやめる」といったら、
概ね賛成されるのに、
「もう能力がついていかないので、仕事をやめます」が
途中でやめるのは無責任、もっとやれるはず、頑張れ!限界を決めるな!
となるのはおかしい。
自分の心身と相談して、ベストな選択をしたいものだ。
昭和の感覚は「周囲に合わせろ」の徹底だった。
戦争中は「お国のために」と常に自分を忍従の精神に置くよう奨励され、
楽しむことは許されなかった。
最近は「自分を満たして楽しむ、大事にする」という流れが強くなり
昔よりもだいぶ生きやすくなったと思う。
もちろん、自分勝手を勧めるわけでない。
ただ、周囲に合わせるあまり、自分を粗略にすることはない。
昨日、職場の人たちと飲んでいたが、
毎日徹夜でも楽しそうだったり、やりがいがある、というのだ。
ああ、そうか。
それが楽しいと「ブラック」に感じないのだ。
ただでさえ従業員が少なく、仕事が多いところに加え、
退職者が出て、その分を背負わされ、さすがにやっていられないと口にしても
「仕事が好き」な人たちには「それがどうした」になってしまう。
私仕事以外の余暇時間充実を大事と思うタイプで
しかも今の仕事が好きではないので、
話に同調できないのだ。
(なので「仕事に人生を捧げるのはやめたいよね」と
感覚が近い人を選んで、話をすることにしている)
漫画家が、睡眠2時間でもやれるのは、それが楽しくて好きなことだから。
私も、楽しくて好きなことを選んでいこう。