今日は、(株)黒木さんに教わった断熱コートを塗装しました。
ハイブリット断熱コート (株)シンマテリアル社のキルコートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/ce1d73ce5f90d89fdd0a3f6244e75a49.jpg)
今回の施工物件(金属製屋根材)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/534559f8c2228d326a26b0f06512b6db.jpg)
1回目塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/20d3a1df76634be54af6de908afaf0b5.jpg)
材料の中に微細な中空ビースが入っているらしく、ゴテゴテしてます。
この手の材料は、性能重視で美観は少し考えたほうがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/65af5cc278cc05523c725f7bc8b880e9.jpg)
ちなみに、この1回目塗装済みと塗装なしではどんな状態なんだろう?
と思って手を当ててみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/7f63edcf129464a1004fc740c8d83cb0.jpg)
塗装なしでは熱くて1秒くらいしか手を置くことが出来ないのに対し、1回塗装面では
何と、ほとんど熱さを感じさせないんですよね。
これが2回塗りとなると、表面温度は20℃以上くらい全然違うんじゃなかろうか?
2回塗り最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/a508dd9433fa6ced83696093b9e2c5f8.jpg)
こんだけの温度差があるならば、室内温度も絶対に違うに違いない。
と思って、今後はこの商品を推していこうと考えました。
ハイブリット断熱コート (株)シンマテリアル社のキルコートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/ce1d73ce5f90d89fdd0a3f6244e75a49.jpg)
今回の施工物件(金属製屋根材)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/534559f8c2228d326a26b0f06512b6db.jpg)
1回目塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/20d3a1df76634be54af6de908afaf0b5.jpg)
材料の中に微細な中空ビースが入っているらしく、ゴテゴテしてます。
この手の材料は、性能重視で美観は少し考えたほうがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/65af5cc278cc05523c725f7bc8b880e9.jpg)
ちなみに、この1回目塗装済みと塗装なしではどんな状態なんだろう?
と思って手を当ててみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/7f63edcf129464a1004fc740c8d83cb0.jpg)
塗装なしでは熱くて1秒くらいしか手を置くことが出来ないのに対し、1回塗装面では
何と、ほとんど熱さを感じさせないんですよね。
これが2回塗りとなると、表面温度は20℃以上くらい全然違うんじゃなかろうか?
2回塗り最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/a508dd9433fa6ced83696093b9e2c5f8.jpg)
こんだけの温度差があるならば、室内温度も絶対に違うに違いない。
と思って、今後はこの商品を推していこうと考えました。