ドラゴンクエスト。
20代前半の頃、つまり大学生の頃に私は初めてやりました。
そのためにファミコンまで買いました。
今のように友達と情報を共有するメールもネットもない時代
重要なことはメモに書き写し、大学で友人に攻略法を聞いたりしていました。
また、夜更かししてゲームをし、
眠い目をこすりながら書いた復活の呪文が間違えていた事も何度もあります。
復活の呪文が不要になった頃からドラクエはやらなくなりましたね~。
今思うと、あの面倒さがまた良かったかも知れませんね。
で、今のドラクエですが、シリーズ10だそうです。
オンライン専用だそうです。
1つのソフトに1つの番号が与えられ
その番号を入力して登録しないと遊べないそうです。
つまり、中古で売買できないような仕組みですかね。
WINDOWSと同じ仕組み?ww
しかもオンラインなので接続料がネット接続料とは別に1000円かかります。
つまり、新しくドラクエをやろうと思えば(インターネット接続ができる環境下で)
新品のソフト代・約6000円くらい。
ゲーム内容保存のための16GのUSB(1000円~2000円)
毎月の接続代1000円
以上が最低でもかかるお値段でして
これはもう、完全にターゲットは大人ですね。
子供は買えませんし、買ったとしても毎月1000円はないでしょ。
毎月1000円取るならソフト代を無料にすべきでしょうけど
このエニックスという会社はどんだけガメついのでしょうね。
スマホに押されてゲーム業界は冬の時代だそうです。
任天堂もSONYも軒並み赤字。
だからと言って、このやり方はゲーム機離れを加速させるのではないでしょうか?
ドラクエは自分一人が楽しむもんだと思っていました。
だから『勇者』になれるんじゃないですか?
多分、売れないと思います。
そしてそれが分からないエニックスも、発売した任天堂も終わった感がしますねw

20代前半の頃、つまり大学生の頃に私は初めてやりました。
そのためにファミコンまで買いました。
今のように友達と情報を共有するメールもネットもない時代
重要なことはメモに書き写し、大学で友人に攻略法を聞いたりしていました。
また、夜更かししてゲームをし、
眠い目をこすりながら書いた復活の呪文が間違えていた事も何度もあります。
復活の呪文が不要になった頃からドラクエはやらなくなりましたね~。
今思うと、あの面倒さがまた良かったかも知れませんね。
で、今のドラクエですが、シリーズ10だそうです。
オンライン専用だそうです。
1つのソフトに1つの番号が与えられ
その番号を入力して登録しないと遊べないそうです。
つまり、中古で売買できないような仕組みですかね。
WINDOWSと同じ仕組み?ww
しかもオンラインなので接続料がネット接続料とは別に1000円かかります。
つまり、新しくドラクエをやろうと思えば(インターネット接続ができる環境下で)
新品のソフト代・約6000円くらい。
ゲーム内容保存のための16GのUSB(1000円~2000円)
毎月の接続代1000円
以上が最低でもかかるお値段でして
これはもう、完全にターゲットは大人ですね。
子供は買えませんし、買ったとしても毎月1000円はないでしょ。
毎月1000円取るならソフト代を無料にすべきでしょうけど
このエニックスという会社はどんだけガメついのでしょうね。
スマホに押されてゲーム業界は冬の時代だそうです。
任天堂もSONYも軒並み赤字。
だからと言って、このやり方はゲーム機離れを加速させるのではないでしょうか?
ドラクエは自分一人が楽しむもんだと思っていました。
だから『勇者』になれるんじゃないですか?
多分、売れないと思います。
そしてそれが分からないエニックスも、発売した任天堂も終わった感がしますねw
