今日はあるスポーツ施設のシャワールームの壁の改装を紹介します。
このような一日に何十人もの人が利用するシャワー室って、普段使いからは
信じられないくらい痛んでしまいます。
当然、最初から浴室専用のバスパネルが施工されていてもです。
理由は、人の油脂と洗剤成分。
そして、男性シャワー室と女性シャワー室とでは圧倒的に男性の方が痛みが激しい。
それだけ、油脂成分が多いのと、シャワーの際の飛沫の散り方が激しいんでしょう。
とりあえず施設の方で一時的にペンキを塗ったみたいですがやはり剥がれてきます。
そうです、このような環境では塗装改修は無理に等しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/38fdf648c6c1fb4134fb99e2ee79e002.jpg)
まずは、痛んだパネルや塗装された部分を剥がしていきます。
これは接着剤が良く引っ付くようにするためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/5e11608fbbbde65b9415327df0765133.jpg)
キッチンパネルを両面テープと接着剤を併用して貼っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/18fd2007a8c7178287d699f762b0ff4d.jpg)
端部をシリコンシーリングを充填すると完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/8accdfd82733c60e69e5b7b3f37b4172.jpg)
完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/60a37573376fa0272ecfc915a0fea62a.jpg)
完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/cccdbc2bfc45fee50a862436d85facfa.jpg)
女性シャワー室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/9c182f51fe3178d58d5f6d94eaa8ba57.jpg)
痛みも少なかったので腰壁のみ貼りました。
当然、怪我しないよう端部は面取りして樹脂製のカバーを付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/7214d20873c659f7a930ac79f736f1a5.jpg)
そして脱衣所。
元々の天井の塗装の色が濃すぎるので暗いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/96e0149ae48780e4501d1b81162a5bcb.jpg)
溶剤系防カビ塗装ツヤアリで塗ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/45f0dd25700c0559fac5c57b1b3e6664.jpg)
女性専用脱衣所としたら、ちょうどいい明るさなんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/86f5edeeca732a8e054d36cce9b5377a.jpg)
今回、依頼がシャワー室の壁を塗り替えて欲しい。だったんですが
このような方法を取らさせていただきました。
予算的にはオーバーしたかも知れませんが、満足度は高いと思っております。
このような一日に何十人もの人が利用するシャワー室って、普段使いからは
信じられないくらい痛んでしまいます。
当然、最初から浴室専用のバスパネルが施工されていてもです。
理由は、人の油脂と洗剤成分。
そして、男性シャワー室と女性シャワー室とでは圧倒的に男性の方が痛みが激しい。
それだけ、油脂成分が多いのと、シャワーの際の飛沫の散り方が激しいんでしょう。
とりあえず施設の方で一時的にペンキを塗ったみたいですがやはり剥がれてきます。
そうです、このような環境では塗装改修は無理に等しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/38fdf648c6c1fb4134fb99e2ee79e002.jpg)
まずは、痛んだパネルや塗装された部分を剥がしていきます。
これは接着剤が良く引っ付くようにするためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/5e11608fbbbde65b9415327df0765133.jpg)
キッチンパネルを両面テープと接着剤を併用して貼っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/18fd2007a8c7178287d699f762b0ff4d.jpg)
端部をシリコンシーリングを充填すると完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/8accdfd82733c60e69e5b7b3f37b4172.jpg)
完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/60a37573376fa0272ecfc915a0fea62a.jpg)
完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/cccdbc2bfc45fee50a862436d85facfa.jpg)
女性シャワー室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/9c182f51fe3178d58d5f6d94eaa8ba57.jpg)
痛みも少なかったので腰壁のみ貼りました。
当然、怪我しないよう端部は面取りして樹脂製のカバーを付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/7214d20873c659f7a930ac79f736f1a5.jpg)
そして脱衣所。
元々の天井の塗装の色が濃すぎるので暗いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/96e0149ae48780e4501d1b81162a5bcb.jpg)
溶剤系防カビ塗装ツヤアリで塗ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/45f0dd25700c0559fac5c57b1b3e6664.jpg)
女性専用脱衣所としたら、ちょうどいい明るさなんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/86f5edeeca732a8e054d36cce9b5377a.jpg)
今回、依頼がシャワー室の壁を塗り替えて欲しい。だったんですが
このような方法を取らさせていただきました。
予算的にはオーバーしたかも知れませんが、満足度は高いと思っております。