今日は佐世保に見積りに行ってきました。
佐世保まで九州道~長崎道と高速道路を使うわけですが、
待ち合わせ時間までゆっくりあったので、左車線を通常に走行していました。
九州道の太宰府~鳥栖間は意外と交通量も多く3車線ありますが結構な車の量です。
その交通量の中をスラロームしながらかなり無理矢理に抜いて行く1台のミニバンがいました。
まあこれだけならよく見かける光景でもあるのですが
私が驚いたのは、その車には子供たちが6~8人ほど乗っていた事です。
普通、子供を乗せていたらそんな運転しませんよね?
その後、途中のサービスエリアで休憩しようとして入ると、その車がいました。
どんな人が乗っているんだろうと思って見てみると
若いお母さんが運転手。
そして同級生らしき子供が6人いました。
ある高校の野球部のバスが急ぐあまり横転し1人が亡くなるという痛ましい事故がありましたよね。
私は人様の大切な子供を預かった場合、あんな運転は絶対にしません。
当然、自分の子供を乗せた場合でもやりません。
あんな運転をされるとは知らずに子供を預けた親御さんに同情します・・・
『そんな運転したら危ないよ』と言い切る勇気があればいいのですが
中々言えませんよね。
佐世保まで九州道~長崎道と高速道路を使うわけですが、
待ち合わせ時間までゆっくりあったので、左車線を通常に走行していました。
九州道の太宰府~鳥栖間は意外と交通量も多く3車線ありますが結構な車の量です。
その交通量の中をスラロームしながらかなり無理矢理に抜いて行く1台のミニバンがいました。
まあこれだけならよく見かける光景でもあるのですが
私が驚いたのは、その車には子供たちが6~8人ほど乗っていた事です。
普通、子供を乗せていたらそんな運転しませんよね?
その後、途中のサービスエリアで休憩しようとして入ると、その車がいました。
どんな人が乗っているんだろうと思って見てみると
若いお母さんが運転手。
そして同級生らしき子供が6人いました。
ある高校の野球部のバスが急ぐあまり横転し1人が亡くなるという痛ましい事故がありましたよね。
私は人様の大切な子供を預かった場合、あんな運転は絶対にしません。
当然、自分の子供を乗せた場合でもやりません。
あんな運転をされるとは知らずに子供を預けた親御さんに同情します・・・
『そんな運転したら危ないよ』と言い切る勇気があればいいのですが
中々言えませんよね。