大学生になる娘が春休みを利用して東京から帰福してきました。
毎年、正月は休みも短いし航空券料金も割高なので春休みに帰ってきます。
せっかく帰ってくるのだから美味しい魚を釣って食べさせたいな~などと思ってまして、
ま、そのような話しをガルフという遊漁船を営んでいる知り合いに話しをしたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/78f1b76c7654d05f1e2b53c0945130c5.jpg)
ガルフ船長『信川君、娘さんはサザエとか食べる?』
実は娘は貝が好きで、特に牡蠣とサザエが大好きです。
以前はよく牡蠣小屋に行って食べてたんですが3年前にカキに当たりまして・・・・
それ以来カキ小屋には行ってないんです。
そんな中、サザエを、しかも志賀島産で、しかも新鮮なモノを用意していただける
と言う事で、娘が帰る最終日に戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/ceab8c51507aa09132cbfdf8443c9cdf.jpg)
まだ生きて口も開いていました。
それを先日買った遠赤外線焼き器で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/d0aa5ca24f65e5bac3746253dd3f3bc2.jpg)
汁がこぼれないように向きを考えて並べて焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/c796d850416afe97bb9e1435c5d07ba6.jpg)
グツグツなりだしたらショウユを2滴ほど垂らして食べるととても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/f7ae422adb274dfda80f23d63f334e8f.jpg)
サザエは家で焼けないと思ってましたが、このザイグルを買って本当に重宝してます。
志賀島の海は私もよく船で釣りに行ってます。
そこで知り合った遊漁船のガルフさん。
お勧めのワカメをナマコも頂きました。
志賀島産の生ワカメは何度か食べたことありますが
さっと湯通ししてポン酢で食べると美味しいんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/782fb65a8e0e399bc83ef05ec457f419.jpg)
また弘漁港の入り口にあるヒロショップでは
サザエ飯につぼ焼きが食べられるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/28b81c2d2b6b578873577472363cd87d.jpg)
遊漁船ガルフさんが気になる方はヒロショップで聞いてみてください。
子供から女性から初心者から大歓迎みたいです。
私の記憶が正しければ、志賀島は今からサザエとワカメとアサリなどの旬で
5月はビワが美味しい季節です。
志賀海神社もあります
ドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか?
毎年、正月は休みも短いし航空券料金も割高なので春休みに帰ってきます。
せっかく帰ってくるのだから美味しい魚を釣って食べさせたいな~などと思ってまして、
ま、そのような話しをガルフという遊漁船を営んでいる知り合いに話しをしたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/78f1b76c7654d05f1e2b53c0945130c5.jpg)
ガルフ船長『信川君、娘さんはサザエとか食べる?』
実は娘は貝が好きで、特に牡蠣とサザエが大好きです。
以前はよく牡蠣小屋に行って食べてたんですが3年前にカキに当たりまして・・・・
それ以来カキ小屋には行ってないんです。
そんな中、サザエを、しかも志賀島産で、しかも新鮮なモノを用意していただける
と言う事で、娘が帰る最終日に戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/ceab8c51507aa09132cbfdf8443c9cdf.jpg)
まだ生きて口も開いていました。
それを先日買った遠赤外線焼き器で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/d0aa5ca24f65e5bac3746253dd3f3bc2.jpg)
汁がこぼれないように向きを考えて並べて焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/c796d850416afe97bb9e1435c5d07ba6.jpg)
グツグツなりだしたらショウユを2滴ほど垂らして食べるととても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/f7ae422adb274dfda80f23d63f334e8f.jpg)
サザエは家で焼けないと思ってましたが、このザイグルを買って本当に重宝してます。
志賀島の海は私もよく船で釣りに行ってます。
そこで知り合った遊漁船のガルフさん。
お勧めのワカメをナマコも頂きました。
志賀島産の生ワカメは何度か食べたことありますが
さっと湯通ししてポン酢で食べると美味しいんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/782fb65a8e0e399bc83ef05ec457f419.jpg)
また弘漁港の入り口にあるヒロショップでは
サザエ飯につぼ焼きが食べられるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/28b81c2d2b6b578873577472363cd87d.jpg)
遊漁船ガルフさんが気になる方はヒロショップで聞いてみてください。
子供から女性から初心者から大歓迎みたいです。
私の記憶が正しければ、志賀島は今からサザエとワカメとアサリなどの旬で
5月はビワが美味しい季節です。
志賀海神社もあります
ドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか?