車を運転されてる人ならこのような交差点に遭遇されたことあると思います。
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■信号■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□止■□□止■□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
※ 上記図はネットで無断借用したもので私が書いたものではありません(汗)
前方の信号が赤の場合、手前の誘導路(呼び方知りません)を通れば左折できますよね。
しかし、前方の信号が青の場合は交差点から左折していいんですかね?
誘導路を通ると、本線との合流の手前で必ず一旦停止せねばなりませんよね。
まあ、赤の場合はそれでもいいです。
が、
信号が青の場合は、誘導路を通って一旦停止するより、通常の左折の方が全然速いですよね。
例えば、交差点に下記のような左折を禁止する標識がある場合は別ですよ。
また、このように交差点自体、左折できないようにしているなら分かりますが
しかし、何も表示がない場合、信号の色によってどう左折するか決めていいのでしょうか?
一般的には、みんな信号が青でも左折誘導路を通ってますよね。
どうなんでしょうかね~?
ところで、左折可の標識があれば信号が赤でも左折することができるって御存じでしたか?
※画像無断借用してます
見たことないですが・・・奈良県に多いようです。
こんな標識があるとどうしていいか躊躇してしまいますよね~。
本当に左折していいのか、怖くてこの道を通りたくなくなると思います。
怖くて右折ができないので、左折を繰り返して目的地に辿り着くって人は聞いたことありますが(笑)
拾いものの画像ですが、北海道の道路って、こんなんらしいです・・・
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■信号■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□止■□□止■□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
※ 上記図はネットで無断借用したもので私が書いたものではありません(汗)
前方の信号が赤の場合、手前の誘導路(呼び方知りません)を通れば左折できますよね。
しかし、前方の信号が青の場合は交差点から左折していいんですかね?
誘導路を通ると、本線との合流の手前で必ず一旦停止せねばなりませんよね。
まあ、赤の場合はそれでもいいです。
が、
信号が青の場合は、誘導路を通って一旦停止するより、通常の左折の方が全然速いですよね。
例えば、交差点に下記のような左折を禁止する標識がある場合は別ですよ。
また、このように交差点自体、左折できないようにしているなら分かりますが
しかし、何も表示がない場合、信号の色によってどう左折するか決めていいのでしょうか?
一般的には、みんな信号が青でも左折誘導路を通ってますよね。
どうなんでしょうかね~?
ところで、左折可の標識があれば信号が赤でも左折することができるって御存じでしたか?
※画像無断借用してます
見たことないですが・・・奈良県に多いようです。
こんな標識があるとどうしていいか躊躇してしまいますよね~。
本当に左折していいのか、怖くてこの道を通りたくなくなると思います。
怖くて右折ができないので、左折を繰り返して目的地に辿り着くって人は聞いたことありますが(笑)
拾いものの画像ですが、北海道の道路って、こんなんらしいです・・・