引続き電気のお話です。
キャンカーの居住空間を快適に過ごすために電気が必要です。
その電気も直流12vと交流100vの2種類あります。
交流は、いわゆるコンセントに接続するものでクーラーやテレビ等で使用します。
(ZILのクーラー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/a41cdd68a550d73ddf040d4c219edb64.jpg)
直流は、シガーソケットや、直接配線を接続しているもので照明や冷蔵庫等で使用しています。
走行中はエンジンでバッテリーを充電します。
外部より交流100vを接続する事もでき、その時は、バッテリー充電器で充電しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/b37d0638e8ef6e8ca2f3dd86c3651faf.jpg)
(外部電源差込口)
停車中は、日がでていればソーラーでバッテリーを充電しています。
僕のZILは、既存の300Ahのトリプルサブバッテリー(1)と追加で設置した115Ah(2)の2系統で運用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/270d2fcfc9aa64a1fc4cf472a604470f.jpg)
(1)は1500wのインバータが(2)は400wのインバータが接続されています。走行充電、外部電源による充電は(1)のみで、ソーラーは、切替スイッチでどちらにでも充電できます。
(切替スイッチと400wインバータ)
当初は、リレーで切替ていたのですが、リレーの電圧降下が大きくコントローラーと電圧計の数値が大きく違っていたので切替スイッチに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/93d109a67eb62293570f144744210ae6.jpg)
(追加バッテリーと問題のリレー)
電気は使用と充電のバランスをうまく考えながら旅を続けていくことが大切です。
今の目標は、キャンカーで東京オリンピックを見に行く事です。
先ずは、今年の夏を快適に乗り切りたいと思います。
キャンカーの居住空間を快適に過ごすために電気が必要です。
その電気も直流12vと交流100vの2種類あります。
交流は、いわゆるコンセントに接続するものでクーラーやテレビ等で使用します。
(ZILのクーラー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/a41cdd68a550d73ddf040d4c219edb64.jpg)
直流は、シガーソケットや、直接配線を接続しているもので照明や冷蔵庫等で使用しています。
走行中はエンジンでバッテリーを充電します。
外部より交流100vを接続する事もでき、その時は、バッテリー充電器で充電しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/b37d0638e8ef6e8ca2f3dd86c3651faf.jpg)
(外部電源差込口)
停車中は、日がでていればソーラーでバッテリーを充電しています。
僕のZILは、既存の300Ahのトリプルサブバッテリー(1)と追加で設置した115Ah(2)の2系統で運用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/270d2fcfc9aa64a1fc4cf472a604470f.jpg)
(1)は1500wのインバータが(2)は400wのインバータが接続されています。走行充電、外部電源による充電は(1)のみで、ソーラーは、切替スイッチでどちらにでも充電できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/431e34b70557b58a9fdc11ecb1f7b57a.jpg)
当初は、リレーで切替ていたのですが、リレーの電圧降下が大きくコントローラーと電圧計の数値が大きく違っていたので切替スイッチに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/93d109a67eb62293570f144744210ae6.jpg)
(追加バッテリーと問題のリレー)
電気は使用と充電のバランスをうまく考えながら旅を続けていくことが大切です。
今の目標は、キャンカーで東京オリンピックを見に行く事です。
先ずは、今年の夏を快適に乗り切りたいと思います。