久しぶりに街呑みしよう!という事で土曜日から大阪に行きました。
キャンカーは「ぷらら天満」近くのコインパーキングに停めました。
今回は、地下鉄で千林商店街に行って天満に戻るコースです。
天満でランチは「いぶき」さん!
冷たいうどんです。

地下鉄で千林大宮へ。
少し活気がなくなったような?
3時のおやつに「角屋」でアイスモナカをいただきました。

なつかしのアイスクリンです。
4時になったので、本日の目的地まで歩いて向かいます。
一度訪れてみたかった森小路の大衆酒場「松久」さんです。

いい雰囲気だしてます👀。
到着するとコの字型のカウンターに常連さんとハンバーガーを食べている若い二人?
なんとその方が店のご主人でした。
気さくな感じで話しかけてくださいました。
料理もなかなかよい感じです。





じゃりんこ焼き(松久のタレを使ったホルモン)

かかっているタレや塩が美味しい!
「松久のタレ」として350円で販売しているようです。

お客さんがこのタレを使って焼き飯を作ったところ、拒食症の子供が食べてくれた!というエピソードまで聞かせていただきました。
来店するお客さんがほとんど自転車で来ていたのには笑いました。
地元に愛されるお店ですね。
キャンカーは「ぷらら天満」近くのコインパーキングに停めました。
今回は、地下鉄で千林商店街に行って天満に戻るコースです。
天満でランチは「いぶき」さん!
冷たいうどんです。

地下鉄で千林大宮へ。
少し活気がなくなったような?
3時のおやつに「角屋」でアイスモナカをいただきました。

なつかしのアイスクリンです。
4時になったので、本日の目的地まで歩いて向かいます。
一度訪れてみたかった森小路の大衆酒場「松久」さんです。

いい雰囲気だしてます👀。
到着するとコの字型のカウンターに常連さんとハンバーガーを食べている若い二人?
なんとその方が店のご主人でした。
気さくな感じで話しかけてくださいました。
料理もなかなかよい感じです。





じゃりんこ焼き(松久のタレを使ったホルモン)

かかっているタレや塩が美味しい!
「松久のタレ」として350円で販売しているようです。

お客さんがこのタレを使って焼き飯を作ったところ、拒食症の子供が食べてくれた!というエピソードまで聞かせていただきました。
来店するお客さんがほとんど自転車で来ていたのには笑いました。
地元に愛されるお店ですね。