この前テレビで「エアコンの効率的な使い方」を説明していた。
エアコンの温度センサーは、ほとんど吸い込み口に付いているので、エアコン本体付近の温度が高いと、その温度を部屋の温度と勘違いしてどんどん冷やしてしまう。
また、エアコンの風が弱いと撹拌能力が下がってしまうので同じ事がおこる!らしい。
なので、風向きは上、風力は自動にするのが一番効率的なんだとか…
なるほど!
で!ZILの家庭用エアコンを見てみると👀
なんだか暑そうなところに設置されており「化粧版」でカバーまでされています。
見るからにエアコン付近は暑そうです。
デザイン性より実用性で「化粧版」は外しました。
うーん!なんだか威力が増したような(笑)
風向きは上に固定、風力は自動に。
キャビンは、バッチリ設定温度ですが、バンクとキッチンは温度差があります。
すべてを均一化するのは、電気を消耗することになるので「クリップ式扇風機」をうまく使って必要箇所を冷やすようにしています。
エアコンの背面の断熱がしっかりなされていないようなので、次回快適化課題として考えまーす。
エアコンの温度センサーは、ほとんど吸い込み口に付いているので、エアコン本体付近の温度が高いと、その温度を部屋の温度と勘違いしてどんどん冷やしてしまう。
また、エアコンの風が弱いと撹拌能力が下がってしまうので同じ事がおこる!らしい。
なので、風向きは上、風力は自動にするのが一番効率的なんだとか…
なるほど!
で!ZILの家庭用エアコンを見てみると👀
なんだか暑そうなところに設置されており「化粧版」でカバーまでされています。
見るからにエアコン付近は暑そうです。
デザイン性より実用性で「化粧版」は外しました。
うーん!なんだか威力が増したような(笑)
風向きは上に固定、風力は自動に。
キャビンは、バッチリ設定温度ですが、バンクとキッチンは温度差があります。
すべてを均一化するのは、電気を消耗することになるので「クリップ式扇風機」をうまく使って必要箇所を冷やすようにしています。
エアコンの背面の断熱がしっかりなされていないようなので、次回快適化課題として考えまーす。