へべれけ車楽部(くらぶ)

ハッピー&ベベ&ポロン&りのんの熟年2人組と2匹が繰り出す珍生活☆

キャンピングカーのナビ 買い替えで悩む

2019-10-31 08:00:00 | キャンピングカー
今のナビはゴリラCN-G550Dを使用しています。
最近、衛星の捕捉に時間がかかる気がします。
地図更新をしていないのでかなり不便になってきました。
スマホでなびる事もしばしば…

で!オリンピックに向けて買い替えを検討、ポータブルの中でいろいろ調べていると👀

つくば市のドリームメーカーという会社のナビが「トラックモード搭載」とのこと。
車高、車幅、車重を入力するとその値に基づいてルート検索してくれるようです。

(メーカーHPより)

おおっ!ええんちゃう
9インチで安いやん
地図更新は付いていませんが、2019年のゼンリン地図のようです。

気になる口コミで使用温度範囲が5~35度とな? 少し不安になりますね。

スマホの案内では、めちゃくちゃ狭い道を案内することが何回もあります。
最近は慣れてきて入る前になんとなくわかります。
キャンピングカーは高さに注意が必要ですが、駐車場以外ではあまり困った事はありません。
重量規制もZILではほとんど問題ありませんね。

そう考えると10t以上の大型車用かもしれませんね。

他にもいろいろなメーカーから、かなり安いナビがあるようですが…
やはり安心のパナ製品でしょうか?

ゴリラを調べると、最新のCN-G1300VDなら地図更新は2022年までついてVICS WIDEで渋滞を避けるルート検索もできるようです。

マップ上で道幅の違いを忠実に再現!
なんと「道幅優先検索」もできるようです。

(メーカーHPより)

推奨動作温度0~50度も安心ですね。
収録データは、特によく利用する電話検索データではかなりの違いがあるようです。

ただ、値段はドリームメーカーの倍近くします。

車旅ではナビが頼りなので、やはり使い慣れてるゴリラになるかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする