以前から持っていたのは「ロゴス ピラミッドグリル」



次は「コールマン ファイアーディスク」を買う予定でしたが…
津市のビバホームで見つけた焚火台👀
なんと1000円台で軽量コンパクトですよ
思わず買ってしまいました(笑)
さっそく琵琶湖で使ってみました
(左側ピラミッドグリル 右側メッシュシートの焚火台)

組み立てるとこうなります

今回の使用で思ったこと
「設置」どちらも簡単です
「使用感」 メッシュ焚火台は高さがあります。燃え方に違いはありません。メッシュは調理が?とありましたが調理するならクワトロポッド等を使用するだろうし特に問題ないと思います。
ピラミッドグリルは灰がたまりやすく後半は燃焼しにくいかなぁ? メッシュは途中で灰を除去するのも簡単ですね。
「使用後」 ピラミッドグリルは冷めるまで時間がかかりますし片付けるのも少し時間がかかります。
その点メッシュは直ぐに片付けるのも可能でかつ簡単です!これは僕にとって大きな利点です。
とりあえずZILにはメッシュの焚火台を常に積んでおこうと思いまーす。
