CCMミニキャンプ大会で当たったソーラーパネルをやっと設置しました。
図面を書いて、材料を集めコツコツ加工していました。
先ずは、ケーブルです、引込ボックスに空きが残っていたのでそこから車内に引込みます。
(センターの黒いケーブル2本が今回引込んだものです。左はBSと地デジ、右は240Wソーラー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/2654f05c38f476b28de5486b50bc2251.jpg)
地デジと同様に棚を通ってバンク横からセカンドシートまで引込みます。5mのケーブルでちょうどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/56879a88cc80cff2d159d135e488f0ff.jpg)
既存の240Wソーラーチャージャーコントローラーの横にモニターを設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/5c7512d903e2d1794e61f3852b79448f.jpg)
追加のソーラーチャージャーコントローラーは、115Aのデルコバッテリーの横に設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/2c2951ad10e89c6a03faf03cf133cfa9.jpg)
先ずは、バッテリー側を接続、その後にソーラー側のケーブルを接続します。
バッテリー側を接続するとコントローラーが動き出します、バッテリー側は切替スイッチでどちらのバッテリーにも接続できます。
動作確認はできたので次はパネルを設置します。
図面を書いて、材料を集めコツコツ加工していました。
先ずは、ケーブルです、引込ボックスに空きが残っていたのでそこから車内に引込みます。
(センターの黒いケーブル2本が今回引込んだものです。左はBSと地デジ、右は240Wソーラー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/2654f05c38f476b28de5486b50bc2251.jpg)
地デジと同様に棚を通ってバンク横からセカンドシートまで引込みます。5mのケーブルでちょうどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/56879a88cc80cff2d159d135e488f0ff.jpg)
既存の240Wソーラーチャージャーコントローラーの横にモニターを設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/5c7512d903e2d1794e61f3852b79448f.jpg)
追加のソーラーチャージャーコントローラーは、115Aのデルコバッテリーの横に設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/2c2951ad10e89c6a03faf03cf133cfa9.jpg)
先ずは、バッテリー側を接続、その後にソーラー側のケーブルを接続します。
バッテリー側を接続するとコントローラーが動き出します、バッテリー側は切替スイッチでどちらのバッテリーにも接続できます。
動作確認はできたので次はパネルを設置します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます