へべれけ車楽部(くらぶ)

ハッピー&ベベ&ポロン&りのんの熟年2人組と2匹が繰り出す珍生活☆

コナズ珈琲大津

2023-07-07 21:00:00 | グルメ
62歳になりました。
お祝いランチで大津市にある「コナズ珈琲」に連れて行ってもらいました

女子率高し!

僕は「ハワイアンスパイシージャンバラヤ」


べべちゃんは「アヒポキライスボウル」


なかなか美味しいです。
ハワイには行ったことないけど、食は大丈夫そうだ
デザートに「ストロベリー&バナナホイップ」


すごいホイップの量ですが、意外にすんなり食べられました。

美味かったっす
店員さんもテキパキ!
流行るわけだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の回転寿司

2023-07-04 21:00:00 | グルメ
湯原温泉でいただいた「おかやまハレ旅応援割 観光クーポン」
飲食店での利用がメインのようなので回転寿司を食べに行ってきました。

一軒目!「弁天丸」


確かにネタは大きいのだが…
職人さんの態度に?
鉄火巻を食べて ガックリ
すぐに店を出ました。

気を取り直して二軒目行ってみよう!

「活魚廻転寿司 いわ栄」

鉄火巻 合格!
デワデワ頑張って食べましょう
びっくり巻き

口の中をいっぱいに

ほお張る旨さ!ですね



居心地も よろし
ネタも よろし!

今のところ岡山1番です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂壁を漆喰壁へ

2023-07-03 21:00:00 | DIY
移住先の壁は砂壁が多く、シミもでています。
(4畳半和室)

色も黄土色なので家の中が暗い!
壁は自分でやってみよう!と言う事でぼちぼち材料や道具を揃えていました。
漆喰はホームセンターで見つけた「大和しっくい」

下地処理剤は「アクドメール」

鏝やヒシャク等の左官道具、練るのが大変なので電動ミキサーも買いました。

電動ミキサーはモルタルにも使えるので思いきって買ってしまいました。
先ずは4畳半の和室から
いろいろ試してみたいと思います。
先ずは養生、マスキングテープとマスカー、養生シートを使って塗ってはいけない所を覆います。

次に下地処理のアクドメールを説明書に従ってハケとローラーで塗ります(ローラーはべべちゃんにお任せ)

完全に乾燥させてからいよいよ漆喰を鏝で塗っていきます。
(下地処理剤完了)


漆喰は練るのが難しい!
電動ミキサーがあってもなかなか思った固さになりません。

練ってすぐに使用するとダマができます。
1日寝かせばダマはなくなりますが、練り過ぎるとコシがなくなるとか?
1日の施工量もわからないので…
バタバタしてる内に終わってしまいました(笑)
和室約15平米をアクドメール4kg、粉漆喰20kgの使用となりました。
段取りの悪さや鏝に慣れてないのもあって、養生から塗り終わりまで実働一週間(シーラー乾燥除く)かかりました。
アクが少し出ましたが壁が白くなるだけで部屋の明るさは全然違います。


あと、玄関と廊下の砂壁を漆喰にする予定です。
和室の教訓を活かして次は段取り良くやりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする