The Society of Helical Carbon ヘリカル炭素学会

Helical C (CMC), PAT PCT/FDA JP & TH (Food), SM TH FDA (Med)

抗がん剤(医療用医薬品)誇大表現、広告違反30件

2018-04-12 23:08:05 | がん

医師は「抗がん剤の限界」を熟知している。

知らないのは、患者だけ

 

医師が処方する「医療用医薬品」に関する製薬会社の広告について、厚生労働省が医療機関を通じて実態を調査したところ、抗がん剤など23製品で効能の誇大表現など法律や通知に違反する疑いのあるケースが、計30件あったことがわかった。同省は、製薬会社に情報提供の適正化を求める指針を作成する。

 


 調査は2017年度の2か月間実施。全国の医療機関の医師ら20人程度をモニターに指定した。医師にパンフレットなどで製品情報を提供する医薬情報担当者(MR)の説明などで、問題がありそうなケースの報告を求めたところ、「事実誤認の恐れのある表現を使った」(9件)などの事例が見つかった。

 


 こうした事例が後を絶たないため、同省は指針の中に、MRを監督する部門の設置など社内体制の整備や、MRへの教育を製薬会社の責務とすることなどを盛り込む方針だ。

 

https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0412513859/

 

医薬品等の広告規制について(厚生労働省)

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/koukokukisei/index.html

 

がんの代替医療とは?世界中で取り入れられている新しいがん医療の考え方(がんメディカルサービス)

https://www.g-ms.co.jp/blog/alternative-medicine

 

近藤誠

https://ja.wikipedia.org/wiki/近藤誠

 

高齢者へのがん医療の効果にかかる研究報告-進行がんにおける抗がん剤治療と緩和治療との有効性及びその適正使用-今後、全国がん登録などを活用した大規模調査が望まれる(国立がん研究センター)

https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2017/0427/index.html

 

IV期 75歳未満
IV期 75歳以上

  • 肺がん IV期 75歳未満 

    抗がん剤治療あり(1)140人/なし(2)46人

  • 肺がん IV期 75歳以上

    抗がん剤治療あり(1)8人/なし(2)11人

 

生存率はがんと闘い共存するための一つの指標 国立がん研究センターが5年生存率など2報告書を公表(2017.8.21.)

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/review/2017/08/20170821_01.html

 

医薬情報担当者(medical representative、MR

https://ja.wikipedia.org/wiki/医薬情報担当者

 


トウガラシ(Carolina Reaper/Capsicum chinense)で脳血管にダメージ

2018-04-12 10:18:13 | 健康

「世界一辛い」トウガラシを食べた男性の脳血管に狭窄が見つかった

 米ニューヨークで開かれたトウガラシの大食い大会で、世界一辛いといわれる「キャロライナ・リーパー(Capsicum chinense)」というトウガラシを食べた挑戦者の男性が、直後に激しい頭痛を訴えて病院に運ばれた。神経科の専門医が9日の医学誌BMJに発表した症例報告で明らかにした。

患者は34歳の男性で、頭と首の激しい痛みを訴えて病院の集中治療室に運ばれた。大会でキャロライナ・リーパーを食べた直後に後頭部に激痛が走り、頸部から頭部にかけてたちまち痛みが広がったという。

病院で検査した結果、脳出血や脳梗塞は起きていないことが判明。しかしCT血管造影を使って脳内の血管を調べたところ、左側の内頸(ないけい)動脈など脳につながる4本の血管に大きな狭窄(きょうさく)が見つかり、トウガラシが原因と思われる可逆性脳血管攣縮(れんしゅく)症候群(RCVS)と診断された。

専門家によると、RCVSは雷に打たれたような激しい頭痛を伴う疾患で、大抵は数日から数週間で回復するが、重症化すると命にかかわることもある。通常はトウガラシではなく、頭痛薬などの医薬品やコカインなどの違法薬物が関係する。

トウガラシに多く含まれるカプサイシンという化学物質は、身体の特定部位の血管を狭窄させる作用があることが分かっており、局所医薬品にも少量が使われる。

しかしトウガラシがRCVSを引き起こした症例の報告は今回が初めてだという。キャロライナ・リーパーの辛さはハラペーニョの400倍以上といわれている。

男性は治療を受けて快方へ向かい、数日後に退院した。5週間後の検査では、血管狭窄の症状は解消されていたという。

 

https://www.cnn.co.jp/fringe/35117471.html

 

Capsicum chinense

キャロライナ・リーパーCarolina Reaper/Capsicum chinense

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC


世界最強の唐辛子『キャロライナ・リーパー』

https://matome.naver.jp/odai/2139435647354860001

「カプサイシン」の画像検索結果

カプサイシン (capsaicin) 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3

 

カプサイシンに関する情報(農林水産省)

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/capsaicin/

 

育毛にトウガラシが良いってホント?どのような効果が期待できる?

https://finjia.biz/magazine/2017/10/06/post-194/

 

カプサイシンで肥満予防?唐辛子に含まれるカプサイシンの効果!

https://media.carecle.com/articles/Z0yQ6

 

可逆性脳血管攣縮症候群(Reversible cerebral vasoconstriction syndrome、RCVS)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E9%80%86%E6%80%A7%E8%84%B3%E8%A1%80%E7%AE%A1%E6%94%A3%E7%B8%AE%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/neurosonology/27/2-3/27_76/_pdf

 

 

 

 


ジャポニカ米の脱穀白米のGI値が76なのに比べ、パスタのGI値は58でパスタのほうが白米より血糖値が上がりにくい

2018-04-12 00:00:11 | 糖尿病

「パスタ」の画像検索結果

イタリア料理のパスタは「ダイエットの大敵」などといわれてきたが、パスタを食べても太らない、という論文(※1)が話題になっている(※2)。小麦粉で作られるパスタも炭水化物で、糖質を目の敵にするダイエット派によって攻撃されてきた。パスタを食べても太らないというのは本当なのだろうか。

そもそもパスタは太りにくい炭水化物

「パスタは太らない」の画像検索結果

 結論から先に述べれば、デュラムコムギ(durum wheat)によって作られる乾燥パスタは意外にGI値(※3)の低い食べ物だ(※4)。GI値が低いと血糖値が上がりにくく、インスリンによる血糖値の調整と糖の吸収のバランスが取れるようになる。逆にGI値が高いと食事中に急に血糖値が上がるため、インスリンも過剰に分泌され、糖を溜め込んで太りやすくなる。

 つまり、パスタを食べても太らない、というのはそもそも間違ってはいないといえる。ちなみに、ジャポニカ米の脱穀白米のGI値が76なのに比べ、パスタのGI値は58でパスタのほうが白米より血糖値が上がりにくいことがわかる。小麦粉で作られた白パン(食パン)のGI値は70前後だ。

「gi値 一覧表」の画像検索結果

 冒頭の論文は、カナダのトロント大学やセント・マイケルズ病院などの研究グループによるものだ。食事によってパスタを含む低GI値グループ(オートミール、豆類など)と高GI値グループ(白パン、ベイクドポテト)に分けて比較した過去の32研究論文(総参加者2448人)をシステマティックレビューとメタアナリシスで検証した。

 これらの研究論文で得られた結果をもとに分析してみると、低GI値の食事を摂ったグループのほうが高GI値の食事を摂ったグループよりも体重が減り(-0.63kg)BMI値も減少した(-0.26、研究論文18)ことがわかったという。

 32論文の中でパスタを含む低GI値の食事グループで体重が増加した研究論文は9つあり、体重とBMI値、体脂肪率以外のウエスト周りと腹囲と尻回りの比率、内臓脂肪を評価するSAD(sagittal abdominal diameter)での評価では、低GI値グループのほうが良好ということはいえなかった。

 パスタを含む低GI値の食事を摂ったグループと高GI値の食事を摂ったグループとを比べれば、当然ながら前者のほうが太りにくいという結果が出ると考えられる。低GI値グループがパスタばかり食べていたわけではなく、いくつかの低GI値の食物を選択して食べてもらったという研究論文を比較したことになる。

パスタ食だけで比較できていない

「gi値 一覧表」の画像検索結果

 この論文の研究者は、パスタのみで比較した論文を抽出することはできていない。一定期間、炭水化物はパスタしか食べないという研究は非現実的だろう。

 いずれにせよ、パスタが白米や白パンに比べて血糖値を上げにくい低GI値の炭水化物ということは間違いなく、適量のパスタを食べたからといって必ずしも体重が増えるわけではない。糖質制限ダイエットの弊害も取りざたされているが、炭水化物を含む必須栄養素をバランス良く摂ることこそが重要だ。

 パスタのような低GI値の炭水化物を食べることで糖質を摂るようにする食事法がある。この論文の研究者は、パスタを含む地中海食を使って児童で行われたスペインの研究(※5)を紹介しているが、肥満気味の児童の11.3%がこうした食事によって減量に成功したという(平均体重児童では2.6%)。

「gi値 一覧表」の画像検索結果

 パスタはスパゲティ、マカロニ、リングイネなどに形状を変え、小麦の種類や卵の混ぜ具合など成分も多様で、乾燥パスタや生パスタなどの加工法にもいろいろあるが、総じてGI値が低いことは共通している。食物繊維が豊富なので満腹感を得やすく、消化吸収が緩やかで腹持ちもいいパスタを食べることで、エネルギーの総摂取量を減らすことができるだろうと研究者はいう。

 だが、オイルを大量に使うなど、パスタと一緒に脂質の多い食べ物を食べるとインスリンの抵抗性が上がり、炭水化物の代謝に悪い影響を及ぼすようだ(※6)。特にパスタはオイルやバター、クリームなどと相性がいいのでカロリーや脂質の摂取過多にも要注意だし、なんでもそうだがドカ食いなどの量の加減も大事だろう。

 炊飯後の米1合は約300グラム強になるが、その点でも一般的なパスタ1食100グラムは食べ過ぎかもしれない。もちろん、パスタも茹でると量が増える(約2~3倍)。よくいわれるように、食べ合わせや食べる順番(セカンドミール効果、※7)に気をつけ、美味しくパスタを食べたいものだ。

※1:Laura Chiavaroli, et al., "Effect of pasta in the context of low- glycaemic index dietary patterns on body weight and markers of adiposity: a systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials in adults." BMJ Open, doi:10.1136/bmjopen-2017-019438, 2018

※2:Yahoo!ニュース:2018/04/07

※3:GI値:Glycemic index、グリセミック・インデックスのことで、ブドウ糖を100の規準にしたときの食事後の血糖値の上がりやすさを示す指標。シドニー大学のGIサイトによればデュラムコムギの全粒粉パスタを塩を入れた湯で10分ボイルした後のGI値は58。米の長粒米はGI値76、中粒米はGI値89、ジャポニカの短粒米は玄米でGI値62、白米でGI値76となっている。

※4:Wallace H. Yokoyama, et al., "Effect of Barley β‐Glucan in Durum Wheat Pasta on Human Glycemic Response." Cereal Chemistry, Vol.74, Issue3, 293-296, 1997

※5:Bibiloni MDM, et al., "Improving diet quality in children through a new nutritional education programme: INFADIMED." Gaceta Cantitaria, Vol.31(6), 472-477, 2017

※6:Sylvie Normand, et al., "Influence of dietary fat on postprandial glucose metabolism (exogenous and endogenous) using intrinsically 13C-enriched durum wheat." British Journal of Nutrition, Vol.86, Issue1, 3-11, 2001

※7:D J. Jenkins, et al., "Slow release dietary carbohydrate improves second meal tolerance." The American Journal of Clinical Nutrition, Vol.35, Issue6, 1339-1346, 1982

 

スパゲッティスパゲティー、スパゲッティー、スパゲティなどとも:spaghetti)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3

ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9882.php

 

【糖質制限の新常識】日本人は「パン」と「バナナ」を食べてはダメ!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50460


パスタダイエットの効果と太らない食べ方とレシピ!

https://dietbi.com/pasta-4112.html


グリセミック指数 (glycemic index) 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0


GI値一覧表

http://blog.s-re.jp/2860/files/gi.pdf

 

糖尿病の食(国立循環器病研究センター)

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph74.html

 

GIについて学ぼう(大塚製薬)

https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/glycemic-index/

 

最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ

UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」

https://toyokeizai.net/articles/-/215982?utm_source%3Drss%26utm_medium%3Dhttp%26utm_campaign%3Dlink_back