goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島の方言で遊ぼう 

方言だけだよ わかりんのうこともおじゃるのうが!?あんでもかってみればよけどうじゃ

われわ、猫でおじゃる7

2016-12-19 17:25:22 | つぶやき

われの、だんなさまわ、よっぽどでなっけと、いきおうりんなか。
とせいよわ、教師で、やったあるていや。
学校かー、けーておじゃると、いちんちじゅう、書斎げー、へえて、おじゃりやろが、ほっちき、でておじゃりんなか。
えのひとらは、すごーけ、勉強家だーて、かんげーてあろわ。
かれも、てんでわ、勉強家のごんどうふりー、したあろわ。
ほいどうが、ほっちきのことうえば、えのひとらが、よごんどう、がまんしょ、しとじゃ、なっけだら。
われわ、ときどき、ようらんえんで、かれが、書斎よ、のぞってみろが、だんなわ、ひるねーしたあろことがおおけだら。
ときどき、よみかけの本の、うえげー、よんだれー、たらしてあろわ。
だんなわ、胃のふの、よわけどうて、皮膚の、いろの、淡黄色でおじゃって、弾力がなっけ、やみほろけのごんに、めーろわ。
そいどうに、めしょ、しっかりかむ。めしょ、しっかり、かんどう、あとん、タカジャスターゼをのもだら。
のんどうのちん、書物よ、まばる。2,3ページ、よんだあると、ねぶってかつく。
よんだれー、ほんの、うえげー、ぶったらす。こいが、だんなの、ひっびの、よんべの、ことどうじゃ。
われは、ねっこめどうが、ときどき、おもわれろことがあろわ。教師ーてよもんわ、ほっちき、だくーどう、もんだらーてよ。
人間に生まれたーば、教師ーてよもんに、なろめがいっちだら。
こごんに、ねたーあっても、つとまろだーば、ねっこめんでも、できろもんだんのうわーて。
そいでも、だんなん、やせれば、教師のごん、つらけもんわ、なっけもんだらーてよが、だんなわ、ほうべいの、くろたびん、あんだーかんだーて、はげとうおしゃろじゃ。

はってしゃる

2016-12-19 17:19:07 | つぶやき

不精庵のHPにリンクします!!
方言辞典はこちら


はってしゃれ

はってしゃれ→かならずどけ

はってしゃらず→ぜったいどかない

はってもしゃれず→ぜったいどけない

はってもしゃれんなかよー→なかなか退くわけにはいかない

とても美しい夕日でそこを去りがたい→でーじけ夕焼けではってもしゃれんなか

えー、じゃまだら、うどもうしい、はってしゃれ

植物

2016-12-19 17:11:23 | つぶやき
のこぎりしば→たましだ 、  ほうきしば→つわぶき、 

へいら(ひいら)→島木犀(八丈)  いたがら→はちじょういたどり

あこのき→からすざんしょう  、しだき→はちじょういぼた

ちぎ→ほると、  ようも→やまもも  

ぬくたち(ねぶたち)→つるそば

まぐさ→はちじょうすすき  、とぶら→とべら

たこーな→たけのこ 、いねら→ゆり

えーたば(やたば)→あしたば、  つくめふじ→さるとりいばら