goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島の方言で遊ぼう 

方言だけだよ わかりんのうこともおじゃるのうが!?あんでもかってみればよけどうじゃ

けいわ休業日だらよ!

2024-05-20 20:30:59 | つぶやき
毎日休業だらよ!
としょりどうて、あんでもよけどうじゃ!
さっきもわがおもいよ、ようとしたんねいや、どこうか、へんどうとうとこお、おしたんのうわ?
わがえの「さぼう」めがよにわ、はや、あのよげい、いけばよけどうじゃーて、ひっびいわれてあろどうじゃ!
われも、はや八十のとしょりどうて、あんでも、よけが!
そいでもよう!「かうぇいらしけ」、めならべーわ、好きだらよう!
これーよんだあろ、おのこごも、ぜったいそごんだらのう!
おのこごの、あんてよどう?気持ち、おんなごに、もったあろきもちだら。
おのこごは、おんなごが好きどじゃのう
HPにリンクします

こげーてしんで

2024-05-15 21:41:17 | つぶやき
くにわ、27度 28度
ホイデモしまわ、20度だららよ!
こげーて、こげーてしんで、ひっかじもじゃ!
ひょうらがなっけんて、そばのみせげい、買いにいかららよ!
あんまりうんまそうどう物がなかろうが!
かめそうどうものう、買ってもどらら!
あすわ、あだんなるだかのう?
あめのしっかりふろどうて、あだんにも、なりん
びしょぺーだらよ。ゆわくなろめが、やどうてのう!
あんでも、かめろめーかもどうじゃ!
くにのひとらわ、あにょかんだあるかのう?

HPにリンクします



江戸時代の終わりの頃

2024-05-13 20:44:58 | つぶやき
昨年11月、小笠原訪問ツアーに参加しました。
私が母親のお腹にいたのは父島です。
強制疎開で東京から栃木県の馬頭町へ疎開しました。
敗戦後すぐに八丈島へ渡りました。
小笠原に一番近い所へ渡ったのだそうです。
小笠原の開拓には八丈島の若い人たちが行ったそうです。
私の祖母は明治元年生まれです。
祖父と一緒に小笠原開拓団に入っていたそうです。
八丈島出身です。
続きはまた後で!
八丈弁の話は続きます。