さて戻りだわ・・帰りたくないなぁ(;^ω^)
帰り道・・通常は津軽道だけど今回は101号で
この看板見たらとまらないわけにはいかないなぁ

観光温泉 湯元夢野温泉
住所: 〒037-0642 青森県五所川原市持子沢隠川686
電話:0173-29-3153、日帰り受付時間:、休館日:基本なし、駐車場:有・広め

この看板 いいね 何とも色っぽいですw

時代と共に鄙びています それはまたそれで その手の風情を醸し出しています♪

かなり広い大広間 昔は宴会などで盛り上がったんでしょうね

脱衣所到着でしょうか?

ですね 表示がクラシカルでいいですね

脱衣所は まぁこんな感じです


浴室は あ!そうそう少し改修したらしい
ステレオシャワーブース って感じの呼び方じゃなかったっけ?

こりゃあ 打たせの名残だな

洗い場は多めです

初めに泉質ですが ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でPh約7.5程度、成分総計約2.2gとなっています
かなりアッサリした浴感で無色透明のお湯です
完全放流式です

こちらが内湯大浴槽 結構な広さです♪

湯口と思いきや 石w

こちらが湯口です お!これは以前来た時と違うぞ

無色透明 クリアなお湯です 毎日入るにはもってこいの湯

内湯天井の湯気抜き 形状が面白いなぁ

なんとLED 笑

ここも大抵冬に来るから露天風呂ほとんど入ったことない(;^ω^)
今回は湯が張られていました(^^♪

湯口はこちら

なんだろうね 石臼ではないな

露天からの眺めは 公園w ・・・と、言ってもかなり広い公園ですよ(狼野長根公園)

温いな・・内湯へ戻ろうw

いいお湯なんですがね~ 津軽道が出来てめっぽう行きかう車が減ってしまって・・・
以前この国道界隈は食堂やらドライブイン お土産&果物販売店など色々あったんだけどね
そうそう 温泉ラブホも今や廃墟・・・;つД`)
すでにこのホテルの奥の温泉ホテルは廃業してるんで・・・入れる時に入っておけ です
では
では~
訪問日:2017年10月
帰り道・・通常は津軽道だけど今回は101号で
この看板見たらとまらないわけにはいかないなぁ

観光温泉 湯元夢野温泉
住所: 〒037-0642 青森県五所川原市持子沢隠川686
電話:0173-29-3153、日帰り受付時間:、休館日:基本なし、駐車場:有・広め

この看板 いいね 何とも色っぽいですw

時代と共に鄙びています それはまたそれで その手の風情を醸し出しています♪

かなり広い大広間 昔は宴会などで盛り上がったんでしょうね

脱衣所到着でしょうか?

ですね 表示がクラシカルでいいですね

脱衣所は まぁこんな感じです


浴室は あ!そうそう少し改修したらしい
ステレオシャワーブース って感じの呼び方じゃなかったっけ?

こりゃあ 打たせの名残だな

洗い場は多めです

初めに泉質ですが ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でPh約7.5程度、成分総計約2.2gとなっています
かなりアッサリした浴感で無色透明のお湯です
完全放流式です

こちらが内湯大浴槽 結構な広さです♪

湯口と思いきや 石w

こちらが湯口です お!これは以前来た時と違うぞ

無色透明 クリアなお湯です 毎日入るにはもってこいの湯

内湯天井の湯気抜き 形状が面白いなぁ

なんとLED 笑

ここも大抵冬に来るから露天風呂ほとんど入ったことない(;^ω^)
今回は湯が張られていました(^^♪

湯口はこちら

なんだろうね 石臼ではないな

露天からの眺めは 公園w ・・・と、言ってもかなり広い公園ですよ(狼野長根公園)

温いな・・内湯へ戻ろうw

いいお湯なんですがね~ 津軽道が出来てめっぽう行きかう車が減ってしまって・・・
以前この国道界隈は食堂やらドライブイン お土産&果物販売店など色々あったんだけどね
そうそう 温泉ラブホも今や廃墟・・・;つД`)
すでにこのホテルの奥の温泉ホテルは廃業してるんで・・・入れる時に入っておけ です
では
では~
訪問日:2017年10月