名残惜しくも もう入れない温泉を後にして今夜の宿方向へ向かいつつ 立ち寄り湯です
つがる地球村温泉
所在地:〒038-2817 青森県つがる市森田町床舞藤山244
電話:0173-26-2855、日帰り受付時間:1000‐2030、休館日:基本無し、駐車場:有・広め
まぁ大繁盛で人てんこ盛りですわ(^^;
でも折角立ち寄ったんで軽く入りますか
当然ですが内湯の全景はむずいっス
浴室内は仄かな”つがる臭”が香っています♪
↑こちらが内湯大浴槽湯口
こちらの泉質はナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物泉でPh7.6、成分総計は1.8gの温まりの湯です
ツルツルした浴感で泡付きもあります。
因みに分析表では・・知覚的試験:微黄色透明・無味無臭・ガスの発生ありとなっています!?
セパレーター通過無しの源泉を味わってみたいです♪ 源泉名は津軽地球温泉で銅イオンは0.05g/㎏となっています
こちらは何故か不人気の露天風呂
木造りの湯口 お湯の香りが良いんです♪
内・外共に源泉掛け流しです!
別源泉の水風呂にも入りたかったのですが・・・物理的に無理でした(涙
さぁ引き続きもう1軒行きますぜ!
福祉健康保養センター つがる富士見荘
所在地:〒038-3542 青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢71−1
電話:0173-22-3003、日帰り受付時間:展望大浴場0900-1530・多目的ホール大浴場0730-2030
これこれ大きな玄関から入ってはダメですよ! メイン玄関の脇にこの出入り口がありますw
先ずは展望大浴場からいただきます♪
見てください 浴室からの展望を!
いい眺めですね~鶴の舞橋と溜池が一望です・・多分岩木山も見えるんでしょうね♪
浴室入って直ぐ掛け湯(上がり湯)がありますが・・結構熱いです(笑
浴室内には心地よいつがる臭(臭素臭)が漂っています♪
こちらの浴室には浴槽は1つ 掛け流されている源泉の泉質は・・
ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉でPh6.7、成分総計約2.8g 薄茶褐色で少し腐系硫黄臭がする泡付きのあるお湯です
炭酸や塩気もあるのでそこそこ温まりますよ♪
ザクF-Ⅱw湯口付近は特に絶好調で泡が付きます♪
気持ちいいぐらいのかけ流しで良泉が利用されているのには圧巻ですよ
本当にトド祭りが起きそうな感じの掛け流れ量ですじゃ(^^)
さてこの浴室を後にいたしまして今度は地下通路を通ってもう1つの浴室へと向かいます
この地下通路に結構楽しいポスターが貼ってるんです! ぜひ行って自分の目で見てください(笑
たどり着いた先は・・心なしか寂しい感じのスペースです
・・・なのでサッサと脱衣所へ入ります(^^)
↑またボケじゃあ(涙
脱衣所は・・・なんか殺風景w なのでサッサと浴室へ(笑
こっちの浴室は広いんです! 先ほどみたく展望は良くありませんが広~い(^^♪
先ずは浴室入って直ぐ大き目の浴槽があります!
↑先ほどの様に泡付きは無いですが良泉に変わりはないですよ ここの方がやや温め♪
お湯は無論掛け流し利用されています
浴室内には高低差があり階段があります。 泉質的に滑りやすいかもしれませんので気を付けて歩きましょう
↑階段も掛け流れています(笑
今度は円形状の浴槽があり 同じ湯でもここは気持ちいいです
ここの湯口♪ ここは腐系硫黄臭がかなりわかります
そんで最後は別源泉と思われる冷たすぎない水風呂! 金気臭がするこの水風呂ハマる事間違いなし!
始まるんだな・・・ループ浴が・・で、止まらないんだな(爆 いや~いいお湯でしたじゃ!
さて今夜のお宿へ・・・板柳のあすなろ温泉です!
ついこの間のレポで紹介したので 手抜きしますわ(^^;
津軽を代表するアブラ臭温泉の1つですね
画像も初号機装備の浴槽といつものチョロ流し浴槽←片足だけで入れませんでした(汗
いや~飲んだ 騒いだw
では
では~
訪問日:2016年4月
つがる地球村温泉
所在地:〒038-2817 青森県つがる市森田町床舞藤山244
電話:0173-26-2855、日帰り受付時間:1000‐2030、休館日:基本無し、駐車場:有・広め
まぁ大繁盛で人てんこ盛りですわ(^^;
でも折角立ち寄ったんで軽く入りますか
当然ですが内湯の全景はむずいっス
浴室内は仄かな”つがる臭”が香っています♪
↑こちらが内湯大浴槽湯口
こちらの泉質はナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物泉でPh7.6、成分総計は1.8gの温まりの湯です
ツルツルした浴感で泡付きもあります。
因みに分析表では・・知覚的試験:微黄色透明・無味無臭・ガスの発生ありとなっています!?
セパレーター通過無しの源泉を味わってみたいです♪ 源泉名は津軽地球温泉で銅イオンは0.05g/㎏となっています
こちらは何故か不人気の露天風呂
木造りの湯口 お湯の香りが良いんです♪
内・外共に源泉掛け流しです!
別源泉の水風呂にも入りたかったのですが・・・物理的に無理でした(涙
さぁ引き続きもう1軒行きますぜ!
福祉健康保養センター つがる富士見荘
所在地:〒038-3542 青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢71−1
電話:0173-22-3003、日帰り受付時間:展望大浴場0900-1530・多目的ホール大浴場0730-2030
これこれ大きな玄関から入ってはダメですよ! メイン玄関の脇にこの出入り口がありますw
先ずは展望大浴場からいただきます♪
見てください 浴室からの展望を!
いい眺めですね~鶴の舞橋と溜池が一望です・・多分岩木山も見えるんでしょうね♪
浴室入って直ぐ掛け湯(上がり湯)がありますが・・結構熱いです(笑
浴室内には心地よいつがる臭(臭素臭)が漂っています♪
こちらの浴室には浴槽は1つ 掛け流されている源泉の泉質は・・
ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉でPh6.7、成分総計約2.8g 薄茶褐色で少し腐系硫黄臭がする泡付きのあるお湯です
炭酸や塩気もあるのでそこそこ温まりますよ♪
ザクF-Ⅱw湯口付近は特に絶好調で泡が付きます♪
気持ちいいぐらいのかけ流しで良泉が利用されているのには圧巻ですよ
本当にトド祭りが起きそうな感じの掛け流れ量ですじゃ(^^)
さてこの浴室を後にいたしまして今度は地下通路を通ってもう1つの浴室へと向かいます
この地下通路に結構楽しいポスターが貼ってるんです! ぜひ行って自分の目で見てください(笑
たどり着いた先は・・心なしか寂しい感じのスペースです
・・・なのでサッサと脱衣所へ入ります(^^)
↑またボケじゃあ(涙
脱衣所は・・・なんか殺風景w なのでサッサと浴室へ(笑
こっちの浴室は広いんです! 先ほどみたく展望は良くありませんが広~い(^^♪
先ずは浴室入って直ぐ大き目の浴槽があります!
↑先ほどの様に泡付きは無いですが良泉に変わりはないですよ ここの方がやや温め♪
お湯は無論掛け流し利用されています
浴室内には高低差があり階段があります。 泉質的に滑りやすいかもしれませんので気を付けて歩きましょう
↑階段も掛け流れています(笑
今度は円形状の浴槽があり 同じ湯でもここは気持ちいいです
ここの湯口♪ ここは腐系硫黄臭がかなりわかります
そんで最後は別源泉と思われる冷たすぎない水風呂! 金気臭がするこの水風呂ハマる事間違いなし!
始まるんだな・・・ループ浴が・・で、止まらないんだな(爆 いや~いいお湯でしたじゃ!
さて今夜のお宿へ・・・板柳のあすなろ温泉です!
ついこの間のレポで紹介したので 手抜きしますわ(^^;
津軽を代表するアブラ臭温泉の1つですね
画像も初号機装備の浴槽といつものチョロ流し浴槽←片足だけで入れませんでした(汗
いや~飲んだ 騒いだw
では
では~
訪問日:2016年4月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます