雪の週末でしたが県南はそんなに酷く無かったです
津軽は吹雪いていましたね
平野部は風が強いこと強いこと
天候のせいで単純に”温泉行こう”が頭に思い浮かんできてしまいます
昨日は南部の俗称”演歌物泉”をご紹介しましたが
今日は津軽の演歌物泉のご紹介です。
磯乃湯温泉
住所:青森県五所川原市字下平井町219-1
TEL:0173-35-0568

なんかメルヘンチックというか・・B級というか


五所川原は地下水利用盛んですね、時には良さげな井水を使っているお家も見かけます
こちらの駐車場も井水利用の融雪を行っています

券売機で入浴券を購入し受け付けに渡して浴室へと向かいます。

脱衣所の設備等に問題は無いのですが喫煙コーナーが脱衣所内にあったのが気になりました
・・・・私は以前ヘビースモーカーでしたので気持ちが判らない訳ではありませんが
コレはいただけませんね、ここに設置している意味がわかりかねます外には休憩所がちゃんとあるのに・・・・。

最近寒いせいか塩化物泉系が続いていますw

カラン数は多めなので混雑しても大丈夫とは思いますがカラン数>浴槽って比率でしょうか

天井も高いのですが寒い時期には湯気がかなり篭ります
演歌物泉なので浴室内には終始演歌が流れていました(笑

浴槽は適温がドーンとあり湯口壁の反対側に温め浴槽があります。
↓適温

↓温め

大浴槽と温め浴槽の間の湯口壁

独特の湯花キャッチャーが備え付けられています

お湯は薄黄茶色でほんのり塩味のする滑らかな肌触りのお湯です(源泉温度49.1℃付近)
*一部情報の冷鉱泉使用ではありませんね、もしかしたら駐車場の水が冷鉱泉かも

水道水使用の水風呂(当然塩素臭します)はかなり冷たいです!

ぬる~い 源泉打たせ湯・・コレが源泉ストレートかな?

サウナもあります。
ん?・・・大浴槽の手すり?の下に何やら木箱が並んでいます???

なんだろうか?

中にはプラ箱+何やらが入ってる模様?・・魚介類?んなわけないか?

後から調べたら”ブラックシリカ”入りの箱なんだそうです
源泉掛け流しだけでも十分魅力的なのですが+αって事ですかw
湯上り後は結構ポカポカ継続しますのでやはり熱の湯系は冬に限るって処でしょうか♪
五所川原近郊は熱の湯の宝庫なので住んでる方は幸せですね~!
大型ショッピングセンターもあるのでお買い物ついでに出かけてみては如何でしょうか?
では
では~
津軽は吹雪いていましたね
平野部は風が強いこと強いこと
天候のせいで単純に”温泉行こう”が頭に思い浮かんできてしまいます
昨日は南部の俗称”演歌物泉”をご紹介しましたが
今日は津軽の演歌物泉のご紹介です。
磯乃湯温泉
住所:青森県五所川原市字下平井町219-1
TEL:0173-35-0568

なんかメルヘンチックというか・・B級というか


五所川原は地下水利用盛んですね、時には良さげな井水を使っているお家も見かけます
こちらの駐車場も井水利用の融雪を行っています

券売機で入浴券を購入し受け付けに渡して浴室へと向かいます。

脱衣所の設備等に問題は無いのですが喫煙コーナーが脱衣所内にあったのが気になりました
・・・・私は以前ヘビースモーカーでしたので気持ちが判らない訳ではありませんが
コレはいただけませんね、ここに設置している意味がわかりかねます外には休憩所がちゃんとあるのに・・・・。

最近寒いせいか塩化物泉系が続いていますw

カラン数は多めなので混雑しても大丈夫とは思いますがカラン数>浴槽って比率でしょうか

天井も高いのですが寒い時期には湯気がかなり篭ります
演歌物泉なので浴室内には終始演歌が流れていました(笑

浴槽は適温がドーンとあり湯口壁の反対側に温め浴槽があります。
↓適温

↓温め

大浴槽と温め浴槽の間の湯口壁

独特の湯花キャッチャーが備え付けられています

お湯は薄黄茶色でほんのり塩味のする滑らかな肌触りのお湯です(源泉温度49.1℃付近)
*一部情報の冷鉱泉使用ではありませんね、もしかしたら駐車場の水が冷鉱泉かも

水道水使用の水風呂(当然塩素臭します)はかなり冷たいです!

ぬる~い 源泉打たせ湯・・コレが源泉ストレートかな?

サウナもあります。
ん?・・・大浴槽の手すり?の下に何やら木箱が並んでいます???

なんだろうか?

中にはプラ箱+何やらが入ってる模様?・・魚介類?んなわけないか?

後から調べたら”ブラックシリカ”入りの箱なんだそうです
源泉掛け流しだけでも十分魅力的なのですが+αって事ですかw
湯上り後は結構ポカポカ継続しますのでやはり熱の湯系は冬に限るって処でしょうか♪
五所川原近郊は熱の湯の宝庫なので住んでる方は幸せですね~!
大型ショッピングセンターもあるのでお買い物ついでに出かけてみては如何でしょうか?
では
では~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます