ひょいひょい歩いて今度はこちらに!
若松屋村井六助旅館
所在地: 〒996-0301 山形県最上郡大蔵村大字南山496
電話: 0233-76-2031、日帰り入浴時間:日中(要確認)、休館日:基本無し、駐車場:有(要確認)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/328bd65df992c95b62e6f00d484c3636.jpg)
まず何時もの事ですがこちらのお宿の方々からは親切心やホスピタリティ―を感じます!
なのでいつ来ても幸せな気分にさせていただけます♪・・でも悲しい事に未だ宿泊していないんです
今回も立ち寄り湯で寄らせていただきましたよ!
早速ですがこちらが新館大浴場入り口です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/f694fe9036f2e72685ec1f4065a9eacd.jpg)
脱衣所も綺麗で使い勝手良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/b82dc933a324ab39c1d97c62a6637ffe.jpg)
初めにこちらの大浴場は組合2・3号混合での利用です ・・・泉質は昨日のブログと一緒(笑
浴室も広くて綺麗ですね 浴槽は内湯浴槽1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/1f0696e173772d2b876cc6e9e8eb9fe7.jpg)
カラン数は多くありませんので 先客がいる場合は待ちましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/bad9a5a1caa80a15c875568d7f20df5f.jpg)
ナミナミの掛け流し 床の赤錆色がRさんを興奮させるそうな(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/22785bf62107a25e9e789c8b992defeb.jpg)
こちらの大浴槽に浸かっていると無限の宇宙に漂っているようなパワーに包まれるのは何故?
お湯が良いから? いやいやそれだけじゃあないんですよ!
ジャーン↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/ed067a2c137c76bc42243dd474a18f82.jpg)
そうです!湯口がピラミッド湯口なんです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/e1a88f1f686ff71fa0077e35348ff152.jpg)
こんなんから出てくるお湯にパワーがない訳ないじゃあないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/9864eaceb8000939fad24d3318294f30.jpg)
う~ 気持ちいいわぁ←お湯が良いんだよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/aa774a67f49d2a66dfd109718eac0905.jpg)
さてこちら若松屋村井六助旅館さんには独自源泉がありまして
その独自源泉を利用した貸切(家族)風呂もあるんです! これは入らなきゃあ損しますよ!
あらら?入口画像撮り忘れた(汗 入り口には使用中の札がありますので提示させての入浴です
脱衣所は貸切風呂なので広くはありませんが綺麗で機能的です
さて浴室ですが縦長で奥に独自源泉「村井源泉(幸の湯)」を単独利用した浴槽があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/e0eb0f2d01aa8b5fa0c762d37aebb9dd.jpg)
貸切風呂なのでカランは1つですね 問題無しです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/d3c0531ce32ed0ffdd8cee7bd1dd174e.jpg)
小さい浴槽なので入浴すれば ザバ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/79b317364a3451b5edd8172495b2ece5.jpg)
こちら村井源泉の泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でPh6.2、成分総計約2g
ほんのちょっとだけ笹濁り(ほとんど濁ってはいない)の滑らかな肌触りのあたたまりの湯です
排水は床板の隙間を縫って排水される方式ですね 良いアイディアです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/dec692e5d28f565d7351459bac19d1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/abb7bff1e721667540acfb224fe4a987.jpg)
湯口はこちら ド・ストライクの適温ですわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/1efdd92c6aac97392602d73e11c5c884.jpg)
いや~気持ちがいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/b679bee2199b2ad362c27d818dc13266.jpg)
しかしここは貸切風呂・・長湯は出来ません(涙
後ろ髪引かれる思いで浴室を後にして 旅館の方に今度宿泊しますって宣言して宿を後にしました
さて 忙しい(笑
今度はこちら
三浦屋旅館
所在地: 〒996-0301 山形県最上郡大蔵村南山490
電話: 0233-76-2046、日帰り入浴:日中(要確認)、休館日:基本無し、駐車場:?多分有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b6/7689a23d26b288b3f420cd1ff36f078c.jpg)
こちらはThe旅籠って感じの建物ですね ある意味肘折らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/9c60b4c51045032c22ca8419958b6aac.jpg)
中に入れば歴史を感じます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/82eb6f751b8a6f7d530857b36442f38f.jpg)
入浴をお願いして脱衣所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/ef5c621b7772545ef7383fb09646dcf2.jpg)
こちら三浦屋さんの利用源泉は組合2・3・4号の混合泉です 泉質はあっちと一緒(爆
浴室は脱衣所より数段下がった場所に在ります 内湯浴槽1つのみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/3f441503b02ba892dc0db56f1404372d.jpg)
***モクモク・ボケボケ画像ですが 今しばらく我慢のほどを・・・(^^;
カランは1台のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/f33e1611eed974b6e26aeffff55673ad.jpg)
正直小さい浴室なので3人もいれば満室かな
浴室壁には素晴らしい絵が・・・・すいません綺麗な画像を見たい方はDanさんのブログへGOです(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/b5611ab52859503d111b63032a7ec746.jpg)
肘折カラーに染まった床材と掛け流しポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/655e0fb5fdb809fc05912d7758baaa10.jpg)
湯口は独特な形ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/1550346f8dcc0cbfea88446ab4c80fb5.jpg)
飲泉すれば鉄臭いんですが体にはすこぶる良いお湯なんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/e8b18fc3606fdea8f550c19dcfcb864f.jpg)
さて悲しいかな三浦屋さんの画像は大ボケの連発でこれ以上お目に晒すことは出来ません(涙
こんなに肘折周るって事は・・・そうです 今晩の宿はココ肘折なのです
次はお宿ですよ~
では
では~
訪問日:2016年1月
若松屋村井六助旅館
所在地: 〒996-0301 山形県最上郡大蔵村大字南山496
電話: 0233-76-2031、日帰り入浴時間:日中(要確認)、休館日:基本無し、駐車場:有(要確認)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/328bd65df992c95b62e6f00d484c3636.jpg)
まず何時もの事ですがこちらのお宿の方々からは親切心やホスピタリティ―を感じます!
なのでいつ来ても幸せな気分にさせていただけます♪・・でも悲しい事に未だ宿泊していないんです
今回も立ち寄り湯で寄らせていただきましたよ!
早速ですがこちらが新館大浴場入り口です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/f694fe9036f2e72685ec1f4065a9eacd.jpg)
脱衣所も綺麗で使い勝手良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/b82dc933a324ab39c1d97c62a6637ffe.jpg)
初めにこちらの大浴場は組合2・3号混合での利用です ・・・泉質は昨日のブログと一緒(笑
浴室も広くて綺麗ですね 浴槽は内湯浴槽1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/1f0696e173772d2b876cc6e9e8eb9fe7.jpg)
カラン数は多くありませんので 先客がいる場合は待ちましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/bad9a5a1caa80a15c875568d7f20df5f.jpg)
ナミナミの掛け流し 床の赤錆色がRさんを興奮させるそうな(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/22785bf62107a25e9e789c8b992defeb.jpg)
こちらの大浴槽に浸かっていると無限の宇宙に漂っているようなパワーに包まれるのは何故?
お湯が良いから? いやいやそれだけじゃあないんですよ!
ジャーン↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/ed067a2c137c76bc42243dd474a18f82.jpg)
そうです!湯口がピラミッド湯口なんです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/e1a88f1f686ff71fa0077e35348ff152.jpg)
こんなんから出てくるお湯にパワーがない訳ないじゃあないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/9864eaceb8000939fad24d3318294f30.jpg)
う~ 気持ちいいわぁ←お湯が良いんだよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/aa774a67f49d2a66dfd109718eac0905.jpg)
さてこちら若松屋村井六助旅館さんには独自源泉がありまして
その独自源泉を利用した貸切(家族)風呂もあるんです! これは入らなきゃあ損しますよ!
あらら?入口画像撮り忘れた(汗 入り口には使用中の札がありますので提示させての入浴です
脱衣所は貸切風呂なので広くはありませんが綺麗で機能的です
さて浴室ですが縦長で奥に独自源泉「村井源泉(幸の湯)」を単独利用した浴槽があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/e0eb0f2d01aa8b5fa0c762d37aebb9dd.jpg)
貸切風呂なのでカランは1つですね 問題無しです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/d3c0531ce32ed0ffdd8cee7bd1dd174e.jpg)
小さい浴槽なので入浴すれば ザバ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/79b317364a3451b5edd8172495b2ece5.jpg)
こちら村井源泉の泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でPh6.2、成分総計約2g
ほんのちょっとだけ笹濁り(ほとんど濁ってはいない)の滑らかな肌触りのあたたまりの湯です
排水は床板の隙間を縫って排水される方式ですね 良いアイディアです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/dec692e5d28f565d7351459bac19d1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/abb7bff1e721667540acfb224fe4a987.jpg)
湯口はこちら ド・ストライクの適温ですわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/1efdd92c6aac97392602d73e11c5c884.jpg)
いや~気持ちがいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/b679bee2199b2ad362c27d818dc13266.jpg)
しかしここは貸切風呂・・長湯は出来ません(涙
後ろ髪引かれる思いで浴室を後にして 旅館の方に今度宿泊しますって宣言して宿を後にしました
さて 忙しい(笑
今度はこちら
三浦屋旅館
所在地: 〒996-0301 山形県最上郡大蔵村南山490
電話: 0233-76-2046、日帰り入浴:日中(要確認)、休館日:基本無し、駐車場:?多分有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b6/7689a23d26b288b3f420cd1ff36f078c.jpg)
こちらはThe旅籠って感じの建物ですね ある意味肘折らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/9c60b4c51045032c22ca8419958b6aac.jpg)
中に入れば歴史を感じます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/82eb6f751b8a6f7d530857b36442f38f.jpg)
入浴をお願いして脱衣所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/ef5c621b7772545ef7383fb09646dcf2.jpg)
こちら三浦屋さんの利用源泉は組合2・3・4号の混合泉です 泉質はあっちと一緒(爆
浴室は脱衣所より数段下がった場所に在ります 内湯浴槽1つのみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/3f441503b02ba892dc0db56f1404372d.jpg)
***モクモク・ボケボケ画像ですが 今しばらく我慢のほどを・・・(^^;
カランは1台のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/f33e1611eed974b6e26aeffff55673ad.jpg)
正直小さい浴室なので3人もいれば満室かな
浴室壁には素晴らしい絵が・・・・すいません綺麗な画像を見たい方はDanさんのブログへGOです(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/b5611ab52859503d111b63032a7ec746.jpg)
肘折カラーに染まった床材と掛け流しポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/655e0fb5fdb809fc05912d7758baaa10.jpg)
湯口は独特な形ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/1550346f8dcc0cbfea88446ab4c80fb5.jpg)
飲泉すれば鉄臭いんですが体にはすこぶる良いお湯なんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/e8b18fc3606fdea8f550c19dcfcb864f.jpg)
さて悲しいかな三浦屋さんの画像は大ボケの連発でこれ以上お目に晒すことは出来ません(涙
こんなに肘折周るって事は・・・そうです 今晩の宿はココ肘折なのです
次はお宿ですよ~
では
では~
訪問日:2016年1月
二階から朝市も見られ楽しかったです
ここはRonが大好きですよ
それこそドンチャンだったんでしょうね(爆
ここの浴槽は1人か2人ですね
3人だと気まずかったです(^^;