尼湯の後に…実は今回のオフに際して旧知の温友を他のメンバーには内緒で呼んでいたんです(;^ω^)
そりゃあ もう 皆さん驚いていましたよ! 驚いてくれたので 私的にはビックリ作戦 大・成・功♪
そして彼を加えた状態でこちらに立ち寄りいたしました
温泉旅館 旭屋
所在地:〒992-0076 山形県米沢市小野川町2437−1、電話:0238-32-2111
日帰り受付時間:大丈夫とは思いますが要TEL確認、休館日:基本無し、駐車場:有・広め

建物が大きいので看板をドーンと 笑

この旅館の門前にもお水が湧いております

福助殿が いらっしゃいませとの事です

ロビーには和を基調とした調度品がたくさんあります♪

受付を済ませてお風呂へGOです

到着でございます

お!可愛い自販機だ(^◇^)

こちら旭屋さんは小野川温泉の中でも大きい浴槽を備えています なので人数が多くてもへっちゃらです
そしてこちらがその大きい内湯

連続して寝湯もあります

寝湯の枕が4つなのでMAX4人です

湯口はこちら

旭屋さんの湯花はヒラリヒラリと舞うような大き目の湯花 私が言う飛ぶ白鷺湯花です

こちらは内湯の熱め浴槽

湯口も何となく熱い感じがするでしょう(;^ω^)

そして露天へ 露天へは内湯浴槽突破でいかなければいけません
・・・・ありゃ? 浴槽画像が・・・・これは消えてしまったやつだな(´・ω・`)
湯口付近の画像はあったぞ

湯花でございます

ナマコ壁も 笑

いや~久しぶりの温友合流で温泉談議に花が咲きました
ところで旭屋さんの近くにも温泉桝がありました よく見たら利用は1個20円なのね(;^ω^)

こりゃあ 凄い数だ

では
では~
訪問日:2017年12月
そりゃあ もう 皆さん驚いていましたよ! 驚いてくれたので 私的にはビックリ作戦 大・成・功♪
そして彼を加えた状態でこちらに立ち寄りいたしました
温泉旅館 旭屋
所在地:〒992-0076 山形県米沢市小野川町2437−1、電話:0238-32-2111
日帰り受付時間:大丈夫とは思いますが要TEL確認、休館日:基本無し、駐車場:有・広め

建物が大きいので看板をドーンと 笑

この旅館の門前にもお水が湧いております

福助殿が いらっしゃいませとの事です

ロビーには和を基調とした調度品がたくさんあります♪

受付を済ませてお風呂へGOです

到着でございます

お!可愛い自販機だ(^◇^)

こちら旭屋さんは小野川温泉の中でも大きい浴槽を備えています なので人数が多くてもへっちゃらです
そしてこちらがその大きい内湯

連続して寝湯もあります

寝湯の枕が4つなのでMAX4人です

湯口はこちら

旭屋さんの湯花はヒラリヒラリと舞うような大き目の湯花 私が言う飛ぶ白鷺湯花です

こちらは内湯の熱め浴槽

湯口も何となく熱い感じがするでしょう(;^ω^)

そして露天へ 露天へは内湯浴槽突破でいかなければいけません
・・・・ありゃ? 浴槽画像が・・・・これは消えてしまったやつだな(´・ω・`)
湯口付近の画像はあったぞ

湯花でございます

ナマコ壁も 笑

いや~久しぶりの温友合流で温泉談議に花が咲きました
ところで旭屋さんの近くにも温泉桝がありました よく見たら利用は1個20円なのね(;^ω^)

こりゃあ 凄い数だ

では
では~
訪問日:2017年12月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます