次だー なんて言いましたが直ぐ隣です(;^ω^)
小野川温泉 共同浴場 尼湯
所在地: 〒992-0076 山形県米沢市小野川町2472−2
TEL:??、利用可能時間:0500-2200(注意!自動施開錠)、休業日:基本無し、駐車場:??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/d95c0e4b4d546c1ad453d0c6ea285320.jpg)
そう言えば小野川温泉のあちこちに清水が湧いてますね 綺麗な水の道があるんでしょうね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/d629b8d889886b908510114b6d695939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/80cdac0abc259626afae7ae11d847bd0.jpg)
そしてあちこちで源泉かけ流しもしくは湧水かけ流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/53dbfb35dbc2a646781f719ad85fa5c3.jpg)
以前と違い入浴券は玄関内の券売機に於いて買えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/8188ed7129102da5620976bb12bfeb59.jpg)
無論以前のように担当商店もしくは担当旅館等でも購入できますヨン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/b22caa054a0fda3378ca32d4dda8331b.jpg)
外観は素晴らしく整備されていましたが中も綺麗に整備されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/52da8de4778660d08e797e48e7caef08.jpg)
脱衣所と浴室の仕切りはこれだけ なのでバッチし防犯 丸見えですわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/aa1dd9973d05f7a7a8f1a3a729a74aff.jpg)
脱衣棚にはこのように入浴券を見えるように挟んでおきましょう(習わし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/bc6da1ada4ebbfa0daf3724f2b432895.jpg)
浴槽はこの長方形の浴槽のみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/464fc45e1ded2d73487b25ba611f7073.jpg)
う~ん もしかしたらこの部分は眼鏡石だったのかな? 見えそうと言う事でタイルにしたのかな?
なんか違和感のあるあまり主張のない壁です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/9e3838bd9c43628edaed27c9da7012c6.jpg)
湯気抜きには鄙びがチラリのぞけますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/ddb776565b6b247e54a2b9af97bbde69.jpg)
蛇口は水のみ! 共同湯の王道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/c9c67cd5730e2bd1a951c593eb659dc4.jpg)
こちらが湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/4cac748ce9dcb0577683afc5a546d340.jpg)
一般的にはアチチと感じる湯温 私には適温w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/cdc0d49b52de820b24e08de2db752d69.jpg)
いや~ ヨカですね
そう言えばこの建物の脇に”尼湯温泉桝”言うものがありまして”うで卵”や”温泉卵”が作れるんですよ!
しかし小野川 良いところだ(^◇^)
まだ時間あるな もう少しまわろう♪
では
では~
訪問日:2017年12月
小野川温泉 共同浴場 尼湯
所在地: 〒992-0076 山形県米沢市小野川町2472−2
TEL:??、利用可能時間:0500-2200(注意!自動施開錠)、休業日:基本無し、駐車場:??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/d95c0e4b4d546c1ad453d0c6ea285320.jpg)
そう言えば小野川温泉のあちこちに清水が湧いてますね 綺麗な水の道があるんでしょうね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/d629b8d889886b908510114b6d695939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/80cdac0abc259626afae7ae11d847bd0.jpg)
そしてあちこちで源泉かけ流しもしくは湧水かけ流し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/53dbfb35dbc2a646781f719ad85fa5c3.jpg)
以前と違い入浴券は玄関内の券売機に於いて買えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/8188ed7129102da5620976bb12bfeb59.jpg)
無論以前のように担当商店もしくは担当旅館等でも購入できますヨン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/b22caa054a0fda3378ca32d4dda8331b.jpg)
外観は素晴らしく整備されていましたが中も綺麗に整備されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/52da8de4778660d08e797e48e7caef08.jpg)
脱衣所と浴室の仕切りはこれだけ なのでバッチし防犯 丸見えですわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/aa1dd9973d05f7a7a8f1a3a729a74aff.jpg)
脱衣棚にはこのように入浴券を見えるように挟んでおきましょう(習わし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/bc6da1ada4ebbfa0daf3724f2b432895.jpg)
浴槽はこの長方形の浴槽のみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/464fc45e1ded2d73487b25ba611f7073.jpg)
う~ん もしかしたらこの部分は眼鏡石だったのかな? 見えそうと言う事でタイルにしたのかな?
なんか違和感のあるあまり主張のない壁です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/9e3838bd9c43628edaed27c9da7012c6.jpg)
湯気抜きには鄙びがチラリのぞけますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/ddb776565b6b247e54a2b9af97bbde69.jpg)
蛇口は水のみ! 共同湯の王道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/c9c67cd5730e2bd1a951c593eb659dc4.jpg)
こちらが湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/4cac748ce9dcb0577683afc5a546d340.jpg)
一般的にはアチチと感じる湯温 私には適温w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/cdc0d49b52de820b24e08de2db752d69.jpg)
いや~ ヨカですね
そう言えばこの建物の脇に”尼湯温泉桝”言うものがありまして”うで卵”や”温泉卵”が作れるんですよ!
しかし小野川 良いところだ(^◇^)
まだ時間あるな もう少しまわろう♪
では
では~
訪問日:2017年12月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます