goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是平穏

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

《お知らせ》

🔳2023年5月に旧ブログ「日々平穏」からこちらに移行しました。
🔳タイトル画像は画像生成AI【SeaART】で作成しました。
🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【神社】スピ系の聖地~元伊勢 丹後國一之宮 籠神社@京都府宮津市大垣

2023-08-15 07:26:51 | 磐座・巨石・社寺
元伊勢繋がりで今回は天橋立を渡った突き当りに鎮座する籠神社(このじんじゃ)の紹介となります。こちらと後日報告する摂社の真名井神社へは、2007年8月と2012年1月に、二度ほど訪れていますが新たな発見があったり後から気づいて結局見落としがあったりと、興味の尽きない一社です。天橋立遊歩道より国道178号を渡ってすぐの場所に鎮座しています。一の鳥居、二の鳥居共に西日本では数少ない靖国鳥居です。重要文化 . . . 本文を読む

【郷土菓子】大豆を砂糖でコーテイングしただけの素朴な伝統郷土菓子その名も~諏訪湖豆

2023-08-13 08:06:52 | グルメ
砂糖大豆、あとひき豆、三嶋豆、旭豆…。いろいろ各地で呼び名は異なりますがどれも大豆を砂糖でコーティングしただけの素朴な伝統菓子です。子供の頃「ひなあられ」にちょこっと入っていて、拾ってはまとめてバリバリ食べていた記憶が蘇ります。サクラさんも、節分で残った煎り大豆を砂糖で絡め良く作っていました。そんな素朴なお菓子ですが、近場のスーパーのお菓子コーナーで良く見かけるその名も「諏訪湖豆」こ . . . 本文を読む

【クレカ】“Google Temporary Hold”より身に覚えのない200円請求があった件

2023-08-10 07:43:11 | 徒然
今回は、またいつものスパムメールかと思いきや重要なメールで、内容を確認したところ「気づかぬうちに200円を請求されていた(実害は無し)」報告となります。まず気づいたのが以下のようなメールでした。またいつものスパムメールで、リンクを踏んだらヤバイと思い暫く放置していました。しかしスパムメールと違うのは・宛先に実名が記載されていたこと。・メールの発信先情報を確認したところ特に不審な点が見当たらなかった . . . 本文を読む

【初体験】人生初のブルーベリー摘み体験をして参りました

2023-08-09 08:20:19 | 徒然
こちらに来てサクラさんが知り合った普段より何かと良くして下さるご近所の農家のご婦人そのご主人が趣味でブルーベリーを育てているとかで、詰みにおいでと声を掛けて下さり、先日人生初のブルーベリー摘みを体験して参りました。ご自宅の裏山にブルーベリー畑を育てていらっしゃり、たわわなブルーベリーが積み放題ご主人の育てているブルーベリーは、どれも大粒で甘い♪ものの30分ほどで大量に収穫させて頂きました。もちろん . . . 本文を読む

【AI作画】これは使える!!SraArtのAIツール“下絵仕上げ”と“AIフィルター”機能が追加されたので早速作画してみた。

2023-08-08 07:47:30 | 画像生成AI・AI作画・生成AI
先日までカミングスーンだったSraArtのAIツール機能の“下絵仕上げ”と“AIフィルター”機能今回、新たに利用が可能となったので早速作画してみました。【下絵仕上げ】1⃣ラフスケッチを適当に描きます。2⃣プロンプトを入力します。(例:山並みを見下ろす一人の女性)3⃣カテゴリを選択(カテゴリ内訳:スタイルなし、撮影、ファンタジーアート、アイソメトリック . . . 本文を読む

【磐座・巨石・神社】赴けば、誰もが神々しさを感じ取ることが出来る岩戸山と、日室ヶ嶽 遥拝所~天の岩戸神社@京都府福知山市大江町佛性寺

2023-08-07 06:21:12 | 磐座・巨石・社寺
元伊勢内宮皇大神社を後にして西へ200mほど。岩戸神社への途中に続く道を行くと日室ヶ嶽(岩戸山 427m)を正面に拝する日室ヶ嶽 遥拝所があります。鳥居?なのか祭壇?なのか良くわからない施設ではありますが、古くから「一願さん」と呼ばれ「一つだけ願い事をすれば叶う」という一願成就の信仰が現在でも伝えられています。 岩戸山の頂上には、磐座があると言った情報がありますが詳細は未確認です。元伊勢 . . . 本文を読む

【AI作画】SeaArtの機能に“AIツール”が追加されていたので早速試してみました

2023-08-06 17:56:54 | 画像生成AI・AI作画・生成AI
数あるAI作画ツールの中でも現在まで非力な環境下でも動作し機能も豊富で私感ながら最強ツールだと思っているSeaArt その機能の中に、新たにAIツールなる機能が追加されていたので、早速試してみました。まずは、背景を自動で判別して除去してくれる「背景除去機能」確かに除去はしてくれるのだが…。背景では無い部分も除去されてしまっていて、今ひとつの出来こちらは、高級創作ツール“I . . . 本文を読む

【神社】アマテラスの夢告で三重県伊勢に遷座したと伝わる“元伊勢 外宮豊受大神社”と伊勢神宮より54年も前に祀られた“元伊勢内宮皇大神社”@京都府福知山市大江町

2023-08-05 12:45:17 | 磐座・巨石・社寺
今では、その候補地60ヶ所を超える謂れを持つ元伊勢その中でもレア度高めなのが今回ご紹介する二社です。鎮座地は、京都府福知山市の郊外 京都タンゴ鉄道線と並走 県道9号(宮津街道)沿いに北側に内宮、南に外宮がありお互い直線距離3キロの位置にあります。まずは、伊勢神宮の参拝順に習って外宮豊受大神社へ参拝しに参ります。駐車場は、この写真奥右手側にあります。石段を登って行きます。樹皮がついたままの鳥居 希少 . . . 本文を読む

【磐座・巨石・神社】有名な相聞歌の舞台となった“船岡山”と、太郎坊宮よりほど近いもうひとつの“阿賀神社”@ 滋賀県東近江市糠塚町

2023-08-02 11:02:24 | 磐座・巨石・社寺
今回は、太郎坊宮(阿賀神社)の近く 万葉集に謳われ大海人皇子と額田王で有名な相聞歌(そうもんか)の舞台でもある船岡山と、太郎坊宮(阿賀神社)の里宮の位置づけ もう一つの阿賀神社と境内の磐座の紹介です。太郎坊宮から南西へ5キロほど行った場所に船岡山はあります。まずは、もう一つの阿賀神社へ立派な舞殿があります。拝殿由緒:蒲生郡市辺村野口 古老ノ傅言ニヨレバ 天正年間ヨリ 小脇村ニテ協同祭典守護シテ 明 . . . 本文を読む