今朝の姑は、
リビングに、陣取り 私の居場所がなく(やはり同じ部屋には、ね 、、、(笑))
小雨なら、庭へ逃げて
咲き終わった芝桜やナデシコを広げる為に 移植したり、、
取り立てて 急ぐことは無いけれど お庭が やっぱり私の居場所。
姑は、誰に聞いて欲しいのか、独り言を話し続けている。
自分の姉弟の話。
また、その時代の生活等を。
隣に夫が居ても 夫も共感出来るわけもなく、
聞いてもいない。
もし、私が、同じ歳まで生きて、
このように周りには誰も共感しあえる人が居なくなっていたら、
と、考えただけでも 恐ろしい。
100歳前後の方でも 発信出来る事や物を持っていらしたら、遣り取りが楽しいかもしれない。
例えば 足腰弱ったアラウンド100でも、
絵を描く 手芸創作や文章を綴る などと 世の方々と 繋がりが持てていれば 嬉しいだろうな。
ブログも、良いですね!
でも、姑を見ていると
ただ生きている
余生というより無為に生き永らえている
としか見えない、
ひねくれた私です。
午後からは、
姑の痰を吐く音に耳を塞ぎ、
雨の日の午後の 私の定番と言える図書館へ 歩いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/5ff4f70f2213622f0eea8842375234d2.jpg?1621148331)
宮本輝さん、宮尾登美子さん、浅田次郎さん、 山崎豊子さん 方の書物は殆ど読みましたが、
近頃 読みごたえある小説に出会わなくなり、、
原田マハさん3冊 借りてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/c4be8125d3239a5347d27027dcc14707.jpg?1621148884)
図書館の帰り道
ダイソーにて
お目当ては、ゴーヤの種。
マシュマロは姑のおやつ
(とても良い栄養食品なのですね、益々、、)
茎わかめと いり大豆は 夫の糖質オフおやつ です。
さあ、夕飯の準備に取り掛かりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/0277fb6986c1b27d9198751a42b718bc.jpg?1621157181)
昨日頂いた淡竹を使って
チンジャオロース、
大豆サラダ、
そして、今年初の豆ご飯!
(豆ご飯大好きな 施設にいる母にも食べさせたいな)
畑のサヤエンドウは 撤収しました。
愛知県も梅雨入りが発表されました。明日も雨なのでしょう。