お昼ご飯は 和風パスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/d98b8ff8aba834d0bb59cf1e8d085514.jpg?1713431786)
筍、蕨、しめじ等を炒めて
オイルとお醤油でさっぱりと。
午後から 母に会いに行きました。
車椅子を押され、面会フロアーに顔を出した直後、
「お尻が痒いから、かいてくれる?」と言い出しました。
オムツ替えの際、良く拭いてないのかなと。
居室での面会なら、対応してあげれるのですが、、
ここの老健に入所時、コロナ禍真っ最中でしたから、
一度も居室に入ったことが、ありません(特養入所中の姑の面会は居室でしています)
母の部屋は どんな個室?
どんな生活をしているの?
と 気になりつつ、
コロナ禍が過ぎても 、
対応が変わらない点が、不信感に、繋がりつつあります。
車椅子を押してきてくださった職員さんに 「どうしたら良いですか?」と、お聞きしたら、
「部屋に戻って対応しますね」と。
険しそうな表情の母と面会が始まりました。
アルバムを持参しました。
スマホの写真は毎回 見せていましたが、反応が薄く、
アルバムなら と。
初めは、私がめくり 説明したり質問したり。
父の写真を夫と間違えたりしましたが、
娘の結婚式の留め袖の写真を見て、
「私も綺麗やったんやな」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/23da01fecc609442dd8230064fb17f11.jpg?1713432854)
そこから、自分でページをめくりだし、しっかりした表情になって、
久しぶりに 母と「ピントが合った!」と嬉しくなりました。
夫と二人で連れていき、
津島市天王川公園の藤棚をバッグに父と写る1枚には、
「あそこやな、綺麗」と、思い出し。
感情の高ぶりが酷い頃は、父の事をとても悪く言う母でしたが、
今回は「これは義男さん」と。
「とても喜ぶので、このアルバム名前も書きましたから、置いていきたいのですが」と、
職員さんに、お尋ねしましたが、
「歩ける認知症の入所者さんが、間違えて持っていってしまうことが度々起きますので、、、」
と、断られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/4f516781053c65a6b98a00201a2dfc17.jpg?1713477311)
15分の面会、
手を握り、手を振り、
施設をあとにしました。