日々の移ろい

お向かいの2軒も

夫が お向かいの旦那さん(70後半)から、声をかけられた と。

奥様が 認知症になり、介護1の認定を受け
デイサービスは週に4日利用している。

目を離すと勝手に出てしまい大変なので、GPSを、付けたけれど それも取り外して出ていってしまい、、

と、疲労困憊 の様子だった と聞いた。

綺麗な奥様で よく声をかけてくださっていた。旦那さんの方が歩き方に異変?を感じ 旦那さんはパーキンソン病?と、夫と、話していたくらいなのに、

奥様がまさか!と驚いた。


そのお隣も、10年前から、奥様(80歳くらい)は認知症で、介護施設入所されている。旦那さんも足が悪くデイサービスの、送迎の車をよく見かける。

同居の、息子さん(独身)も 若いけれど介護施設利用されていて 家族全員要介護である。

結婚して家を出た娘さんが、2’3ヶ月に一度訪問されているよう。
食事は スーパーの、ネット便を使っておられる様子も見かけた。

気がつけば 周りには認知症の多い事!


と言っても かくしゃくとした方も 一人暮らしされている。

どこがどう違って 認知症になるのだろう?年齢が来たら脳の萎縮は仕方がないと思うけれど、
70代以前の発症は悲しい。 

今後の生活に希望を見いだせない眼差しだったという 
お向かいさんの旦那さんに、夫は、なんて声をかけたのだろう?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「介護」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事