MS「多発性硬化症」と共に生きる

難病の「多発性硬化症」患者です。家での映画鑑賞とガーデニングが趣味でです。薔薇が好きになり信仰に支えらながらの毎日です。

ステロイドの副作用

2023-05-19 17:34:38 | 多発性硬化症

明日がK高校の同窓会だというのに、私の顔は真ん丸でお腹はポッコリ出ています。

ステロイドの副作用でムーンフェイスになり、中心性肥満になってしまいました。

本来ならこんな状態で人に会いたくはないけれど、仕方ないですね。

幸いまだマスクを着けているので、少しはごまかせるかも知れません。

お話しする時はいいけれど、飲んだり食べたりするときは困りますね。マスクを上手にずらして対応するようにするつもりですが上手くいくでしょうか?。

私が病気であることはある程度の方が知っているので、その時は事情を話すつもりです。

でも、やっぱり久し振りに同級生と会ってお話しできるのは楽しみです。

      

     私は「カクテル」です。最初に好きになった薔薇です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病?

2023-05-18 11:51:54 | 多発性硬化症

三日前にK病院の神経内科を受診し、診察室に入ったら先生からいきなり「検査結果が悪いです」と言われました。

HbA1cの値が7.2くらいで推移していたのが、急に8.2に上がっていたのです。

それで糖尿病内科を紹介され、私としてはとてもショックでした。

実は思い当たるふしがあるのです。

Facebookで知り合ったニュージーランド在住の日本人がMSに「インターミッテントファスティング」がいいとアドバイスをくれたのです。私は真面目に1カ月弱それを続けました。

それは8時間の間に朝食、昼食、夕食を食べて16時間は腸を空にするというものでした。MSと腸は関連あるので何となくよさそうだなと思ってしまいました。

食べている物は変わらないので考えられる原因と思えるものはそれでした。

直ぐに普通の食事時間に戻しました。

1か月後に受診採血して元に戻って無罪放免になればと願っています。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああバアリアフリー

2023-05-17 06:18:53 | 日記

先日、友達と小泉今日子が朗読する「マイラストソング」に行ってきました。

演出家でプロデューサーでもあった久世光彦さんが死ぬ前に聞きたい曲は何なのかを模索した曲を歌うという企画でした。

それはいいのですが、会場に行くのに奥まっていて、2階席だったからエレベーターでいこうとすると係員がエレベーターの鍵を持っていて、それを使わないと動かないのです。少しして係員が来たので乗ることが出来ました。

終ってからエレベーターを使いたくて係員を待っていましたが来なかったので仕方なく階段で降りました。

何のためのエレベーターなのでしょう。

そこは有名な方がデザインした複合ビルで奇をてらうことに目がいって使いやすさに配慮が足りないと思いました。

欧州だったらどうなんでしょう。

全くと言っていいほど進んでいないバリアフリー、またバスに乗っても若者が堂々と優先席に座って席を譲ってくれないのはいつものこと、イギリスとは程遠い悲しい日本です。

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MS俳句コンテスト

2023-05-12 11:28:56 | イベント

多分第2回目だと思うけど、バ○○○○社が主催する「俳句コンテスト」があります。

テレビの「プレバト」で夏井いつき先生の講義を成程と思って観ていたので応募することにしました。

対象はMS患者やその家族などです。

実はバ○○○○社はMSの啓蒙に力を入れてくださって、以前も違う企画で行われたものに応募して入賞しました。

東京で表彰式があり、招待されました。

その時は嬉しくてMSでよかった、なんて思いましたが、その時だけですね。

    

  左が社長さんです。右が戦場カメラマンの渡部陽一さんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のブログの歴史

2023-05-09 12:00:42 | 日記

私のブログ歴は実は長いんです。

最初にこのgooブログを始めました。かなり長い間。

ところがある時メールアドレスを乗っ取られて?、アドレスを変えることを余儀なくされたのです。

それで自分のブログに入れなくなりました。書き込むことが出来なくなり、更新できなくなりました。

それで違うブログに変えたのですが、何となく使いづらい、書きにくいという感じでいつの間にか書くのをやめていました。

やっぱりこのブログが書きやすい、と思い再び挑戦したらまた使うことが出来るようになりました。

戻れてよかったと思っています。

最初にブログを始めたのは、ある人に小説でも書こうかな、と言ったらブログ始めたら?と言われたことです。

本当は小説を書きたいのですが、人生が複雑すぎて荷が重いです。

      

      3年目も綺麗に咲いてくれた胡蝶蘭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする