昨日の窓際の台の幅出しですが、上に大きなテーブル状の板を乗せれば簡単なのですが、
なかなかピッタリ合う板がありませんでした

悩みに悩んで、幅23センチの板を長さ34センチに切ってもらい、
すのこのように横一列に 元の台の上に7枚並べて貼り付けました

しかし、希望のサイズの板を7枚用意するのには、
短い(1メートルくらい)の板を数本購入するよりも、
超長い3.6メートルの板をカットしてもらう方が安上がりだったんです

私がひとりで 超ロングな板を扱っているものですから、
そばにいたおじさんが 気になって気になって仕方ないらしく、
ついに話しかけてきました

「こんなに長い板、どうやって持って帰るの?」
短くカットしてもらうから、大丈夫ですよ

「何を作るの? だんなさんは?」
窓際の台を作るんですよ
夫は全然やらないので、私がひとりでなんでもやっちゃうんですよ~

おじさん、それでも納得出来ず、
不思議そうな顔をしていました

最近のDIY女子は、これくらい軽くこなしちゃうんですから
私の作業なんて まだほんの初心者レベルですからね
超ロング板の余りは、100均のボックスをボンドで貼り付けて、

写真やカレンダーを飾る ディスプレイボードとして活用することにしました

まだ改良途中ですけどね~
おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ

苺にポチっとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
なかなかピッタリ合う板がありませんでした

悩みに悩んで、幅23センチの板を長さ34センチに切ってもらい、
すのこのように横一列に 元の台の上に7枚並べて貼り付けました

しかし、希望のサイズの板を7枚用意するのには、
短い(1メートルくらい)の板を数本購入するよりも、
超長い3.6メートルの板をカットしてもらう方が安上がりだったんです

私がひとりで 超ロングな板を扱っているものですから、
そばにいたおじさんが 気になって気になって仕方ないらしく、
ついに話しかけてきました

「こんなに長い板、どうやって持って帰るの?」
短くカットしてもらうから、大丈夫ですよ

「何を作るの? だんなさんは?」
窓際の台を作るんですよ
夫は全然やらないので、私がひとりでなんでもやっちゃうんですよ~


おじさん、それでも納得出来ず、
不思議そうな顔をしていました


最近のDIY女子は、これくらい軽くこなしちゃうんですから
私の作業なんて まだほんの初心者レベルですからね
超ロング板の余りは、100均のボックスをボンドで貼り付けて、

写真やカレンダーを飾る ディスプレイボードとして活用することにしました

まだ改良途中ですけどね~

おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ


苺にポチっとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキング