SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

小野川温泉に行ってきました(15)

2017-04-20 12:00:00 | 旅行(国内)
小野川温泉のキジシロちゃんに茶トラちゃん、可愛いでしょ
苺はうちに来た時から元気いっぱいで、病院に行ったことがありません
(ワクチンと避妊手術の時は別ですが)

食欲旺盛、健康優良児の苺です


さて、米沢に戻り、新幹線の時間まで文化財を見て歩きます

上杉家廟所

米沢藩主上杉家墓所で、国指定の史跡です

上杉家家祖上杉謙信公を中心に、11代藩主斉定までの廟屋が立ち並びます

こんな風に…



荘厳な雰囲気ではありますが、結局は「お墓」なんですよね
上杉景勝から7代藩主・上杉宗房までが入母屋造り、
8代藩主・上杉重定から11代藩主・上杉斉定までが宝形造りと、
廟屋の建て方が違うらしいのですが、雪深くて近寄れず よく見えませんでした

米沢駅から歩いて10分弱の 宮坂考古館に行きました
故・宮坂善助氏が収集した、米沢・置賜地方の貴重な資料・文化財約700点を見ることが出来ます

ここで面白かったのは、前田慶次の遺品の兜?かつら?
馬のシッポの毛で作られており、被ると超ロン毛男子になります

しかもところどころが編まれてますから、ドレッドヘア風な部分もあり…
これを被っているのを見たら、当時の人は相当驚いたでしょうね

今だってビックリすること間違いありません

前田慶次とは…
加賀百万石の前田利家の甥にあたり、
文武両道に優れ、直江兼続との親交により上杉景勝の家臣となりました

しかし、奇行が多く「傾奇者」と言われ、面白いエピソードは数知れず…
原哲夫氏の漫画 「花の慶次」で有名になりました

私も愛読しておりま~す

旧米沢高等工業学校本館(バスの中からの撮影です)

山形大学工学部の前身で、明治43年7月竣工
ルネッサンス様式の木造建築で 国指定重要文化財に指定されています

そして、現在の米沢駅のモデルになっています


夕食に 米沢牛を使ったお弁当を買うことにしました
駅から3分ほど歩いたところに、株式会社松川弁当店があります

創業は明治32年
奥羽本線米沢駅開通とともにお弁当を作り続けてきたそうです

種類が豊富で 迷っちゃって、
店員さんをかなりお待たせしてしまいました

夫は大人気の「牛肉道場」
牛そぼろが美味しいんですよね〜

私はオススメの「松川辨当」

焼肉と肉団子の両方が味わえて、お得ですよ〜

米沢牛は、明治の初めに米沢興譲館に赴任した英語教師C・H・ダラス氏が、
横浜に帰る際 米沢牛を持ち帰り、仲間にご馳走したところ、
皆その美味しさにとても驚き、そこから日本中に知られることとなりました
ダラスさん、ありがとう
おかげで美味しくいただきました

今日で小野川温泉旅行記は終了です
最後までお読みくださり、ありがとうございました


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

醍醐にポチッとお願いします

にほんブログ村

珊瑚にポチッとお願いします

人気ブログランキングへ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野川温泉に行ってきました(14)

2017-04-19 12:00:00 | 旅行(国内)
3年前の2014年の2月、千葉県で大雪が降りました
必死に雪かきをしないと、自宅から出られないくらいでしたからね

苺がうちの子になったのは、その年の6月のことでした

懐かしい チビ苺の写真です

体重590グラムだった 小さなお姫様は

4.2キロの大きな女王様になりました

おちりトントンが大好きな 食いしん坊な苺に

夫も私もメロメロです

もうすぐ3歳になる苺でした

小野川温泉街で 今度は違うキジシロちゃんに会いました

目を合わせてくれません

初対面の私は 完全に「不審者」扱いでした

またまたキジシロちゃん登場です

キジシロ率が高いわ~
もしかして 親子とか兄弟かな?

ちょっと緊張してるけど

最後は可愛くポーズをキメてくれました


なんとなく 苺に似てる茶トラちゃん

最初に見た時は 建物の上の方にいたのですが

再び出会ったら 地面に降りていました

マンホールの蓋の上でまったり

この蓋、もしかして暖かいのかしら?

「そんなこと ありませんよ」(茶トラにゃん)

夫に触って 確認してもらいました
ただの冷たい蓋でしたよ
でも、ちゃんと挨拶してくれました

ゴキゲンゴロゴロまでしてくれて、
いい子だな~可愛いな~と思ったら

ご近所の方が エサを持って登場しました
ごはんの時間だったのね

嬉しそうにごはんを食べる 茶トラちゃんでした

我々もお昼にしましょうか
朝ごはんをたっぷり食べたから、あんまりおなかは空いてない…
と言いつつ

私はきのこそばを、夫は味噌ラーメンをオーダーしました

ラジウム卵のサービス付きで 美味しかったのですが…

しまった!!
米沢ラーメンと同じく、すごいボリュームだったんです
少なめオーダーするのを忘れた~

それでもデザートに、豆腐屋さんの豆乳ソフトを食べて

小野川温泉を後にしました

温泉、お食事、優しい町の人たち、
そして可愛い猫に会える小野川温泉

楽しい思い出をありがとうございました
また来ますね~

明日は小野川温泉旅行記 ラストです


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

苺にポチッとお願いします

にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野川温泉に行ってきました(13)

2017-04-18 12:00:00 | 旅行(国内)
どうして旅館の朝ごはんって美味しいのかしらね~
前の晩、あんなに食べたのにおなかに入ってしまうのも不思議です

小野川温泉で大人気の露天風呂
小町の湯

入湯料は無料
大樽川を見ながら入れるとのことですが

今回は入れませんでした

入り口の高さいっぱいまで雪が積もってましたから

高台にある甲子大黒天

ここから温泉街が一望出来ます

素晴らしい眺めでした



今度は雪以外の季節に来なくっちゃ

そういえば、苺と林檎はちゃんと雪を経験してないんですよね

チラチラ降ってるのは窓から見ましたけどね

珊瑚は雪のかたまりををスンスンしただけ

醍醐は雪でも平気で外に出てしまいました


滝の清水

昔、小野川では温泉が自噴しており、
井戸を掘っても温泉が湧き出てしまい、飲料水になりませんでした
水道が引かれるまで、この清水が町民の貴重な飲料水でした

上杉鷹山公塩田跡

鷹山公自ら監督に訪れ、温泉から塩を取り出していたそうです

可愛いキジシロちゃんに会いました

用心深いキジシロちゃん
なかなかこちらを向いてくれません

「これ以上近づかないで」と言われたので、
撮影もここまでです

美猫さんだったのになぁ

眼光の鋭い茶トラにゃん

大きかったから この一帯のボスにゃんかもしれません

とにかく強そうなにゃんこでした

明日も小野川にゃんこのお話です
お楽しみに

おまけ
大変
しっぽが燃えてるよ

ガスタンクに描かれたキツネのイラストですが、
これじゃ火傷しちゃいますよね


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

醍醐にポチっとお願いします


にほんブログ村

苺にポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野川温泉に行ってきました(12)

2017-04-17 12:00:00 | 旅行(国内)
ふくちゃんとりんちゃんといっぱい遊んで、朝までぐっすり眠りました
久しぶりに 醍醐や林檎のごはんコールが無かったですからね

「だって おなかがすいちゃうんですもの」(醍醐)

ハイハイ、分かってますよ

朝風呂に入って お待ちかねの朝食です

作り立てのラジウム卵

お味噌汁とつやつやごはんが美味しくて

夫と競うようにごはんのおかわりをしちゃいました
ごちそうさまでした

ふくちゃん、りんちゃんともお別れです

バイバイ、また来るからね

亀屋万年閣」さん、おススメのお宿です

立ち寄り湯は3ヵ所に行きました
河鹿荘さん

こちらの大露天風呂は「広くて眺望も良くて素晴らしい」と夫が言ってました
男女入れ替え制なので 私は普通の内風呂でしたが、
こちらも見晴らしが良くて気持ち良かったですよ

高砂屋さん

シンプルだけど何故か落ち着く 室内とお風呂でした
田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに来たような感覚かな

吾妻荘さん

露店風呂は無いけれど、こちらには看板にゃんこがいました
可愛いサビちゃんでしたよ~

米沢行きのバスの時刻まで、周囲を散策します


小町に温泉を授けたと言われる、お湯の神様がいらっしゃる薬師堂
お参りしようと思ったら…

雪に阻まれて進めません
川の向こうの山々も 4月だというのに雪景色

それもそのはず
こちらにはスキー場があるくらいですからね

でも、雪解け水はとても綺麗で

初夏にはホタルの乱舞が見られるそうです

「ぜひ ほたるをみにきてくださいね」

春木屋さんの 看板ワンコも可愛いかったです~

また明日に続きます

おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキングへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野川温泉に行ってきました(11)

2017-04-16 12:00:00 | 旅行(国内)
珊瑚とよく似たりんちゃん、可愛いですよね~

動くものを発見

りんちゃん、ロックオン開始

夢中で見つめるりんちゃん、めっちゃ可愛いです

あくびが出て、ちょっとオネムになっちゃったかな

いっぱい遊んでくれて ありがとね~


その様子をどこかで見ていたふくちゃん
再び登場です

じゃらしを見たら

ついつい反応

椅子の下に隠れても

ついつい反応

もう遊ばないもん、と言いつつ

やっぱり反応しちゃうんですよね

夫が遊んでやっているのか

ふくちゃんに夫が遊ばれてるのか

もう どっちでもいいか~

いっぱい遊んでくれて ふくちゃんもありがとね

こんなに楽しい 旅館の夜は初めてです

お風呂に入って 美味しい食事をいただいて、
可愛いにゃんこと遊んで

最高に楽しい夜でした

部屋に戻ったら、テレビも見ずに寝てしまいました
久しぶりに朝まで熟睡したかも


明日は小野川温泉めぐりのお話です


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚・林檎にポチっとお願いします

にほんブログ村

苺にポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村