翁の生きがい探し、鹿児島発

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ボーナスや金利とかの話(徒然なるつぶやき)

2022年03月14日 16時45分59秒 | 自分史
    ボーナスとか金利とかの話 
      徒然なるつぶやき

 ボーナスの嬉しい思い出 
 私が経験した嬉しいボーナスの想い出があります。
1回目
 昭和45年12月1日付けで裁判所に就職しました。裁判所では、12月3日がボーナスの支給日でした。驚いたことに、私にもボーナスが支給(3~5万円位?)されたのです。運よく、給与規定でボーナス支給の対象に該当したのだと思います。嬉しかったです。
2回目
 田中角栄首相時代(昭和47年~49年)、列島改造論が盛んだった昭和47年に冬のボーナスが給与されました。同じ12月には、冬のボーナスの支給額と同じ位の給料の追加金が支給されました。実質的には、2回のボーナスをもらったことになりました。
 当時は、高度成長時代であり、年に約10%にのぼる高い経済成長率でした。その年に支給された給与の約10%位が、年末調整として追加金として支給されたのです。嬉しい思い出です。
 ※ 年の給与総額が200万円とすると、約10%の20万円位が支給さ
  れることになります。

金利について 
 銀行にお金を預けるだけで、お金が10年で2倍になるという夢の時代がありました。私が30代の頃の昭和55年は高度成長期であり、銀行の定期預金の年利が7%位の高利率でした。100万円を定期預金に預けると、7%金利が複利(2年目以降は、元金+利息に更に7%を利息が付いて行く)で増えていき10年後には200万円以上になりました。
その時代、私も恩恵に預かりました。
 また、定年退職者は退職金を銀行に預けて、金利で生活ができました。例えば、退職金3,000万円を銀行に預けると、年7%で年に210万円の利息が付きます。自分の年金と同額程度の利子で生活できたのです。

現在の金利 
 ゆうちょ銀行の場合、普通預金金利は年0.001%です。100万円を1年預けても、利息はわずか10円です。定額預金の金利は0.002%です。同じく利息はわずか20円です。
 現在の金利は、ただみたいな金利であり、銀行に預けに行くのがあほらしいです。箪笥預金でも良いですね!
盗難防止や、税金、電気、ガス、水道などの銀行振り込みを利用するメリットしかありません。

なぜ金利が安いのか(Web検索) 



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ戦争(ロシア兵に... | トップ | プーチン支持率は70%超え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分史」カテゴリの最新記事