東村山・小平経営者倫理法人会モーニングセミナー毎週水曜日朝6:30から八坂神社にて開催!

東村山・小平経営者倫理法人会モーニングセミナーの要旨を載せています。「万人幸福の栞」明朗・愛和・喜働・純情

「賢者の成功習慣」

2009年09月03日 | Weblog
2009年9月2日(水)6:30~7:30八坂神社に於いて
東村山市経営者倫理法人会モーニングセミナーが開催されました。

講 師 沖縄県浦添市倫理法人会 会員
(有)ディ-シー・グループ 代表取締役
日本サイコサイバネックス公認インストラクター
田渕 裕哉 氏

テーマ 「賢者の成功習慣」
~なぜその人は労せずして思いを実現しているのか~

「私はうまくいく」と思っているかどうかが決め手。
人間は内側にも顔(セルフイメージ)を持つ。
セルフイメージの低い人は、心に制限を持つ。
「私にはできない。」という思い込み。

「賢者の思考習慣」とは、高いセルフイメージを持続すること。
但し、欠点もある。「他人の話を聞かない。」
みんな素晴らしいという他人を受け入れる「受容思考」を取り入れることによって、ストレスが無くなり楽に生きられるようになる。

セルフイメージが全ての始まり。
小さな成功・小さな目標達成を繰り返すことにより、毎日が楽しく前向きになる。
自分の中の優越感・劣等感を乗り越えること。

賢者は、うまくいかないと100%自分の責任と考える。
うまくいくと、まわりのお陰だと「感謝のエネルギー」を発散する。

「失敗は、成功するまでの準備期間である。」

どんな状況でも、今、この瞬間に「幸せ」を感じることが出来る。
「物」ではなく「意味」を求めること。
「現実」は変えられない。

しかし、それをどう捉えるかの「イメージ」は変えられる。
「感謝」の反対は「当たり前」

◎目標設定 ⇒ 時間を味方にする目標
○毎日3人営業する
×今月何人成約

1.現実的なもの
2.明確なもの
3.他人の許可のいらないもの

将来の成功のイメージができると、今が楽しい。

*次回のモーニングセミナーは2009年9月9日(水)

講 師 調布市倫理法人会 会長、東京都レクチャラー、
オフィスドメイン 代表 山市 良造 氏
テーマ 「倫理の不思議(一年間いただいたもの)」