2013年1月16日(水) 6:30~7:30八坂神社に於いて東村山・小平倫理法人会 第510回 経営者モーニングセミナーが開催されました。
講師 文京区中央倫理法人会 会員 (社)きずき 理事長 (株)ドクターズファーマ CEO会長 川畑 秀雄 氏
テーマ 「苦難のときこそ成長するチャンス」
不景気、不況…人がつらいと言っている時こそチャンスの時。
チェーン店のハンバーガーショップを、通常なら約4000万かかる店舗を200万で買った。
オーナーになるまでに、毎日顧客として通い詰め、スタッフの接客態度、客足の流れ、近隣の店舗、学校など周辺環境を入念に調べ上げ、営業に行っては、前払いで宅配の注文を取ってくるなど、型破りな方法で月100万とどん底だった売り上げを7倍の700万に。
スタッフには教育を徹底した。「『ありがとう』をお客様から一日3回頂くようにする!」
すると、スタッフは会釈、接客、マナーそれぞれに気を払うようになる。業務の成績も上がる。
一人で朝礼、夕礼を行っていたのが気付けば一人、二人とスタッフも入り、3分間スピーチをするようになった。
インターネットやPCが普及していないとき、ホームページ制作会社を立ち上げ、ソフトを作成し、年収約8億だった。
誰かに喜んでもらうために、人のやらないことをやる。
次回のモーニングセミナーは1月23日(水)
講師 杉並区東倫理法人会 監査 法人レクチャラー ㈱マヤ建装 代表取締役 松田 幸次 氏
テーマ 「ミッションと祈りの経営」
講師 文京区中央倫理法人会 会員 (社)きずき 理事長 (株)ドクターズファーマ CEO会長 川畑 秀雄 氏
テーマ 「苦難のときこそ成長するチャンス」
不景気、不況…人がつらいと言っている時こそチャンスの時。
チェーン店のハンバーガーショップを、通常なら約4000万かかる店舗を200万で買った。
オーナーになるまでに、毎日顧客として通い詰め、スタッフの接客態度、客足の流れ、近隣の店舗、学校など周辺環境を入念に調べ上げ、営業に行っては、前払いで宅配の注文を取ってくるなど、型破りな方法で月100万とどん底だった売り上げを7倍の700万に。
スタッフには教育を徹底した。「『ありがとう』をお客様から一日3回頂くようにする!」
すると、スタッフは会釈、接客、マナーそれぞれに気を払うようになる。業務の成績も上がる。
一人で朝礼、夕礼を行っていたのが気付けば一人、二人とスタッフも入り、3分間スピーチをするようになった。
インターネットやPCが普及していないとき、ホームページ制作会社を立ち上げ、ソフトを作成し、年収約8億だった。
誰かに喜んでもらうために、人のやらないことをやる。
次回のモーニングセミナーは1月23日(水)
講師 杉並区東倫理法人会 監査 法人レクチャラー ㈱マヤ建装 代表取締役 松田 幸次 氏
テーマ 「ミッションと祈りの経営」