!!ネタバレ多数!!
知りたくない人はブラウザ消してねん。
今まで視聴を避けていた「機動戦士ガンダムZZ」をレンタルで全話見終えた。
これで宇宙世紀系テレビシリーズは全制覇したことになる。
相当昔、地方でやっていたのを画面に一部砂嵐が走る中チラッと見ていたし
「SDガンダム G GENERATIRON F」でZZのシナリオもプレイしたし
一部の人から評判悪かったし(まぁこれに関してはどの作品にも必ずアンチって奴が存在するけどね)
何よりオープニングの
「アニメじゃない」
をフルで聴いて辛かったもんで…
俺「お前、何回『アニメじゃない』言うねん!」
それらが重なって避けていた。
んで、感想…
個人的にジュドー達側の戦力的に盛り上がりがかけると思った。
ジュドー側が「アーガマ」と「ラビアンローズ」と「ガンダムチーム」ぐらいの戦力しかないので大規模戦闘がないってのがね。
せいぜい、ダブリンの時、カラバのジムⅢが出てくるぐらいで後はハマーン側とグレミー側との潰し合いぐらいか。
そこからの漁夫の利でハマーン撃破。
もっと激しく雑魚同士がグチャグチャ戦闘をしているサマが見たかったんだけどな。
後、オカルトパワーが強すぎ。
MSに乗っていればパイロットの意思を反映するバイオセンサーとかって設定(後付)で言い切る事が出来るが生身の人間が力を発揮するのは何か違和感があるのだが。
プルがジュドーの居場所を突き止めたり、その場にいないリィナの声やカミーユの声が聞こえてきたり、リィナを撃って負傷させたハマーンにジュドーがキレた時、ホログラムみたいに浮き上がったりとか…
そんなんならシスコンのキャラを戦争に多く投入したら勝てるやん。
初期は本当にツッコミどころが多い。
①まず「ジュドーを殺す」
という「ゲモン」に対して、事情も知らない初対面の「ルー・ルカ」がゲモンを後ろから棒で殴って気絶させる。普通なら
「子供相手にやめなさい」
ぐらい声をかけるだろ。無言で後ろから殴るって正気か?
②ダミー隕石を沢山ばらまいているから気にせずジュドーを追うマシュマー達
だが、本物も混じっていてそれで「ガザC」3機が撃墜。
せめて1機だろ?そんなんで戦死させて家族にどう説明するんだか…
③コア・ファイターに乗っていた「ゴットン」と「イーノ」岩に激突するも何故か無傷。
カツよりタフであることは確実wwww普通は死ぬ。
④ZZに合体するからという理由で、宇宙で飛行するコアファイターから
「ビーチャ」と「モンド」を放り出す。バーニアもなかったから普通は死ぬ。
⑤ガザDのビームガンにくくり付けられた「リィナ」は飛んだら普通に死ぬ。
⑥エンドラクルーにこき使われたからという理由で「ビーチャ」と「モンド」は
かすめ取った「バウ」でジープに乗る生身のエンドラクルーをバルカン攻撃。
機体の問題で2人は気絶し、次の回では咎められることなくアクシズで働いていて脱出しようとしていた。
こういったノリが第20話ぐらいまで続くのでそれが耐えられる人は見ればいいが
無理な人は、どこかで各話のあらすじだけ読んで第20話から視聴するという形で全然問題ない。
何たって最初のコロニー「シャングリラ」を出航するのが第8話。
そこまでマシュマー隊との小競り合いを見せられ続けるのはしんどいわ。
マシュマーの回想でハマーンが度々出てくるが
「コロニーの住人とは仲良くしろ」とか展開の都合のいいような事しか言わないのは不自然に思える。
その後も「ビーチャ」と「モンド」がアーガマをアクシズ側に売ろうとする動きを見ていてイライラが募る。
第20話ぐらいからは地球に降りて時間に取り残されたジオン残党やらプルやプルツーやら話も重くなるにつれ盛り上がってくる。
ここまでツッコミどころとか言ってきたが良いところも言っておくか?
・敵MSがカッコいい
「ゲーマルク」「ザクⅢ」「ドーベンウルフ」「クインマンサ」など
後半にいくにつれ敵の機体がどいつもカッコ良くなるのはポイント高い。
・女キャラが綺麗orカワイイ
「ハマーン」「エル」「ルー」「プル」「プルツー」「キャラ」など魅力ある女性キャラが豊富。
サイレントヴォイスの一部分、女性ばかりをピックアップしたシーンが出てくるほどからな。(「クム」すらいるのだからすげぇよ…)
名無し、台詞なしのモブキャラですらたまにカワイイのが混じっているから侮れない。(第22話ぐらいのハマーンの侍女とか第6話の学校の女の子とか)
力入れるところ間違ってんだろwww
髭人としては「ZZ」で推したいのは非常にマイナーだが「ルチーナ」かね?父親思いの健気で一見、地味な女の子である。
にしても、「Z」見終わった直後にコレ見ないで本当に良かったわwwww
殆どのキャラが死に、主人公のカミーユさえ視聴者さえツラさを強いるのが「Z」だったのに…
「ZZ」の初期の展開を見たら俺、ZZを嫌悪、拒絶していただろう。
今、見てみてさほどの拒否感はない。
ただ、最終的に言えるのは
「この『機動戦士ガンダムZZ』は今後、最初から通しで見ることはないのだろうな。主要なシーンは編集した動画を検索して見ればいい」
髭人にとっては「機動戦士ガンダムZZ」はそう言える作品でした。
PS)何で「機動戦士Zガンダム」の次が「機動戦士ZZガンダム」じゃなくて「機動戦士ガンダムZZ」なのだろうか?
PS)アナザー含めると「Gガンダム」「ガンダムW」「ガンダムX」はテレビシリーズ見ていないな…う~ん。どれも通して見るってことはないな…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます