![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/7fcc650cd1d16fefa2c632ec6cf9b4ec.jpg)
同名アーケード版(1984年4月稼働)からの移植作品
画面固定サイドビューアクションパズル
開発はトーセ
発売はタイトー
1985年5月24日発売
あらすじは…
特に見つからない…
特徴
オリに入れられている『ハート』を救い出す事で出口が解放する。
その後で主人公『ちゃっくん』を解放した出口に移動させる事でステージクリア。
『ちゃっくん』は爆弾を投げる他に
足が届く(2キャラ分ぐらい)天井にならば逆さまになって張り付く事が出来る。
※ただし重力自体がひっくり返った訳ではないので
天井の段差を移動したり、爆弾も天井を転がる訳ではない。
AorBボタンで爆弾を投げられる。
一定時間で爆発し爆風を発生させる。
爆風は敵を倒すが巻き込まれると自分も死ぬ。
爆弾は左右に画面内に1個ずつ投げられる。
つまり、両サイドに1個ずつ投げられるが同一方向に2個は投げられない。
B、Aと押すと左右に1個ずつ、計2個投げられるが
Bを2回押して左方向に2個出す事は出来ない。
操作方法
左右キー:移動
上ボタン:上方向に足を伸ばす。
足を延ばす高さに天井があればひっくり返る。
Aボタン:右方向に爆弾を投げる。
Bボタン:左方向に爆弾を投げる。
点数は35点
良い点
・キャラがカワイイ
悪い点
・爆弾の仕様
良い点の解説
・キャラがカワイイ
「ちゃっくんぽっぷ」というタイトルの為
ポップな感じがして実に可愛らしい。
悪い点の解説
・爆弾の仕様
まず、爆弾の爆発が遅い。
爆弾に自体に当たり判定がなく爆発しないと敵は倒せない。
爆弾は敵をすり抜ける。
敵の接近に気づいた時には間に合わない事が多い。
次に、敵は空を飛んでいるのに重力前提の爆弾ってのがねぇ…
地面がないと下に落ちるし
上から接近する敵には無力である。
何とかならん?
しかし、上ボタン押した時に足を伸ばす『ちゃっくん』
「足、長ッ!」
というのは初見の感想(笑)
ダチョウみたいであるし、何かドラクエ3の『おおくちばし』を思い出した(笑)
ゲームとしては
爆弾の仕様を理解した位置取りが大事になる。
上にいる魔導士みたいな奴が『まいた』っていう敵なんだけど
石みたいなものを押しており、出口を塞がれると『ちゃっくん』が即死する。
急すぎて怖くない?
タイムオーバーはやっぱり数字で分かりやすくするって大事だよね。
初期のゲームだからネタ性も薄いし、
髭人自身、幼い時の思い出もないからこれぐらいしか言えんわな…
『ちゃっくん』の足は長いのに記事はとても短いのでした…
(ほっとけ!!)
ネタバレはなし
画面固定サイドビューアクションパズル
開発はトーセ
発売はタイトー
1985年5月24日発売
あらすじは…
特に見つからない…
特徴
オリに入れられている『ハート』を救い出す事で出口が解放する。
その後で主人公『ちゃっくん』を解放した出口に移動させる事でステージクリア。
『ちゃっくん』は爆弾を投げる他に
足が届く(2キャラ分ぐらい)天井にならば逆さまになって張り付く事が出来る。
※ただし重力自体がひっくり返った訳ではないので
天井の段差を移動したり、爆弾も天井を転がる訳ではない。
AorBボタンで爆弾を投げられる。
一定時間で爆発し爆風を発生させる。
爆風は敵を倒すが巻き込まれると自分も死ぬ。
爆弾は左右に画面内に1個ずつ投げられる。
つまり、両サイドに1個ずつ投げられるが同一方向に2個は投げられない。
B、Aと押すと左右に1個ずつ、計2個投げられるが
Bを2回押して左方向に2個出す事は出来ない。
操作方法
左右キー:移動
上ボタン:上方向に足を伸ばす。
足を延ばす高さに天井があればひっくり返る。
Aボタン:右方向に爆弾を投げる。
Bボタン:左方向に爆弾を投げる。
点数は35点
良い点
・キャラがカワイイ
悪い点
・爆弾の仕様
良い点の解説
・キャラがカワイイ
「ちゃっくんぽっぷ」というタイトルの為
ポップな感じがして実に可愛らしい。
悪い点の解説
・爆弾の仕様
まず、爆弾の爆発が遅い。
爆弾に自体に当たり判定がなく爆発しないと敵は倒せない。
爆弾は敵をすり抜ける。
敵の接近に気づいた時には間に合わない事が多い。
次に、敵は空を飛んでいるのに重力前提の爆弾ってのがねぇ…
地面がないと下に落ちるし
上から接近する敵には無力である。
何とかならん?
しかし、上ボタン押した時に足を伸ばす『ちゃっくん』
「足、長ッ!」
というのは初見の感想(笑)
ダチョウみたいであるし、何かドラクエ3の『おおくちばし』を思い出した(笑)
ゲームとしては
爆弾の仕様を理解した位置取りが大事になる。
上にいる魔導士みたいな奴が『まいた』っていう敵なんだけど
石みたいなものを押しており、出口を塞がれると『ちゃっくん』が即死する。
急すぎて怖くない?
タイムオーバーはやっぱり数字で分かりやすくするって大事だよね。
初期のゲームだからネタ性も薄いし、
髭人自身、幼い時の思い出もないからこれぐらいしか言えんわな…
『ちゃっくん』の足は長いのに記事はとても短いのでした…
(ほっとけ!!)
ネタバレはなし
タイトーも気に入ってたのか
バブルボブルにも出て来てたよね〜
ちゃっくんぽっぷ
“キャラは”可愛いかったよね〜(苦笑
コメントさんきゅ~です。
キャラが可愛いだけでも十分な魅力。
カワイイは正義!(多分)