飯田橋から上野公園までタクシーで。上野の山の東京都美術館に近い所で降ろしてもらいました。
樹々は既に紅葉が始まっています。
ゆっくり園内を散歩しいていると
突然 前方の行列が動き出します。「上野動物園の開園時間?」つられて行列のあった辺りに行ってみると何処に消えたのか 既に園内に入ったのかな?
その少し先に別のものと思われる行列が。 どうやら我々が目指している Munch (ムンク)展の行列の様です。500人程の最後尾に並び 会場を待ちます。
一時間程で中へ。その後も人並みの後についてほぼ動かない?列に我慢 我慢の連続でした。生涯で18,000展の作品を作ったムンク シリーズものもたくさんありその中の一部の作品の絵葉書を購入して しっかり観た気分に!^_^
叫びのシリーズも何点も。
次は Vermeer (フェルメール)展ですが予約の時間に行くとこちらも1,000人以上の長い行列。予約時間の後半に行くと比較的空いてるとの案内を信じて?!しばし時間調整。
路上ライブを小一時間聴いて 再び行列の最後尾へ。それでも1,000人が500人に減った程度で凄い行列には変わりありません。
何とか中に入っても作品を正面から観ようとすると遅々として進まない列に並ばねばなりません。
お目当てののVermeer の作品は最後の部屋。特に「ミルクを注ぐ女」は最後の最後!
この絵に的を絞るならいきなり最後へ行くのも一計かも。
昼食を済ませて 京成電鉄で成田空港へ。
空港からは団地入口までは路線バスで。
秋の小旅行 ちょっと忍耐の試される事もありましたが楽しむ事ができました。
樹々は既に紅葉が始まっています。
ゆっくり園内を散歩しいていると
突然 前方の行列が動き出します。「上野動物園の開園時間?」つられて行列のあった辺りに行ってみると何処に消えたのか 既に園内に入ったのかな?
その少し先に別のものと思われる行列が。 どうやら我々が目指している Munch (ムンク)展の行列の様です。500人程の最後尾に並び 会場を待ちます。
一時間程で中へ。その後も人並みの後についてほぼ動かない?列に我慢 我慢の連続でした。生涯で18,000展の作品を作ったムンク シリーズものもたくさんありその中の一部の作品の絵葉書を購入して しっかり観た気分に!^_^
叫びのシリーズも何点も。
次は Vermeer (フェルメール)展ですが予約の時間に行くとこちらも1,000人以上の長い行列。予約時間の後半に行くと比較的空いてるとの案内を信じて?!しばし時間調整。
路上ライブを小一時間聴いて 再び行列の最後尾へ。それでも1,000人が500人に減った程度で凄い行列には変わりありません。
何とか中に入っても作品を正面から観ようとすると遅々として進まない列に並ばねばなりません。
お目当てののVermeer の作品は最後の部屋。特に「ミルクを注ぐ女」は最後の最後!
この絵に的を絞るならいきなり最後へ行くのも一計かも。
昼食を済ませて 京成電鉄で成田空港へ。
空港からは団地入口までは路線バスで。
秋の小旅行 ちょっと忍耐の試される事もありましたが楽しむ事ができました。