3月に読んだ本達。
今月は結構いろいろなジャンルを読んだよ!
「モモ」ミヒャエル・エンデ
「ロシア紅茶の謎」有栖川有栖
「完全なる首長竜の日」乾緑郎
「風と木の詩」竹宮惠子
「鬼流殺生祭」貫井徳郎
「悪党たちは千里を走る」貫井徳郎
「転生」貫井徳郎
「美女と竹林」森見登美彦
「陰陽師 鳳凰ノ巻」夢枕獏
「白い兎が逃げる」有栖川有栖
「風と木の詩」は漫画だけど、ものすごい作品だから書きとめておく。
はじめて読んだんだけど、若いうちに読まなくてよかったかも。なんというか、強くトラウマになりそうだものね。
「モモ」は小さい頃に読んだんだけれどお話を全然忘れてしまっていたので、ずっと機会があったら読みたいって思ってたんだ。時間泥棒。こわいねー。
「完全なる~」はとても面白かった。どこが現実でどこが夢なのか。うーこうゆう作品って怖い。自分が歪んじゃう感じ。
「陰陽師」夢枕獏先生。確かシリーズ最初の一冊を高校生位のときに買って、随分好きだったんだ。
今回順番間違えて「鳳凰」を読んでしまった。先に「生成り姫」だったんだ。でもあんまり順番関係ないよね?セーフ。
有栖川先生。「ロシア紅茶~」から3週間くらい本格推理モノ読んでなくて禁断症状が出たよ。あわてて「白い兎~」を読んだ。推理モノは普通の読書と違う脳を使うから、たまに読まないと脳が暇でストレス感じちゃうんだろうな。推理小説オタクになりつつあるんだろうか。
全然関係ないけど
「乾緑郎 イヌイロクロウ」と
「貫井徳郎 ヌクイトクロウ」
ってすごい近いよね。
面白~
今月は結構いろいろなジャンルを読んだよ!
「モモ」ミヒャエル・エンデ
「ロシア紅茶の謎」有栖川有栖
「完全なる首長竜の日」乾緑郎
「風と木の詩」竹宮惠子
「鬼流殺生祭」貫井徳郎
「悪党たちは千里を走る」貫井徳郎
「転生」貫井徳郎
「美女と竹林」森見登美彦
「陰陽師 鳳凰ノ巻」夢枕獏
「白い兎が逃げる」有栖川有栖
「風と木の詩」は漫画だけど、ものすごい作品だから書きとめておく。
はじめて読んだんだけど、若いうちに読まなくてよかったかも。なんというか、強くトラウマになりそうだものね。
「モモ」は小さい頃に読んだんだけれどお話を全然忘れてしまっていたので、ずっと機会があったら読みたいって思ってたんだ。時間泥棒。こわいねー。
「完全なる~」はとても面白かった。どこが現実でどこが夢なのか。うーこうゆう作品って怖い。自分が歪んじゃう感じ。
「陰陽師」夢枕獏先生。確かシリーズ最初の一冊を高校生位のときに買って、随分好きだったんだ。
今回順番間違えて「鳳凰」を読んでしまった。先に「生成り姫」だったんだ。でもあんまり順番関係ないよね?セーフ。
有栖川先生。「ロシア紅茶~」から3週間くらい本格推理モノ読んでなくて禁断症状が出たよ。あわてて「白い兎~」を読んだ。推理モノは普通の読書と違う脳を使うから、たまに読まないと脳が暇でストレス感じちゃうんだろうな。推理小説オタクになりつつあるんだろうか。
全然関係ないけど
「乾緑郎 イヌイロクロウ」と
「貫井徳郎 ヌクイトクロウ」
ってすごい近いよね。
面白~
