![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/510477372c614ed019e7057adcab3b4e.jpg)
晩杯屋、以前から行ってみたかったんだけど近くに無いから行ったことなかったんです。
下北沢に2店同時オープンと聞いて先日わくわくしながら行ってきたよ。
最終的に若者と入り乱れての飲み会となり若者の街のセンベロ店おそるべし、となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/66b7d2205f60f140c011e9cd159c0a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/233abc625a7abc55ed34e7be9cdb22fc.jpg)
私がこの張り紙を見つけたのが7/24のこと。月末にオープン!しかも立ち飲みじゃない店(大衆酒場晩杯屋)も出来る!(←立って飲むのしんどい)
晩杯屋は「とにかく安い」というイメージなのでどんな料理がどのくらいの値段なんだろう~って主にそこを気にしながら入店してみました。
しかしいま「大衆酒場」って流行ってるよね。センベロって言葉も一般的になった(?)し。個人的には小ぎれいなお店はあんまし大衆酒場って言わないでほしい気がします。なんなんでしょうこの「おれ達の大衆酒場を…」みたいな気持ちは😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/ac32b8e10db5699643d5df2df1658d32.jpg)
史上初なんですね、掘りごたつ方式晩杯屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/f2464aa8ddf49efcb547771ab38c38f9.jpg)
おしぼり代が70円かかる、注文は人数÷2以上、と。(安いお店はたいへんだよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/5298afcd01e630222890bb1d4974d156.jpg)
メニュー。
たしかに…安い!
すごいすごい、馬刺しと鯨ベーコンが490円だけど、そのほかはほとんど100~200円代!
なにを頼むか迷いつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/a18ae5c41854ebfdc9899ce83c6b4ef5.jpg)
ホッピー片手に注文書く紙とにらめっこです(真剣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/719368d7b585b6ad0eff150cf36ac105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/7f76596897cf1894bd5289dd662b53b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/ab2bae03e1533ff38094a641c451eec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/c8c2897bed4e0075ccc970a3068b35f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b7/6fb83320cfc02b3be5c7cce3b05bff13.jpg)
きゃー!
お安いわよねえ~!
つまみの種類的にもあってほしい物は一通り揃ってるし、量も適度。
味もね、そこそこ美味しいんですよこれ!
呑みすすんでいると店員さんから「本日のおすすめ」的なお刺身をプッシュされて、注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/ed57b0d84aae489464fd9411ce0f11b5.jpg)
見てもらって分かると思うけどなかなかの鮮度とお味。ハッキリ言ってこれは最高なのでは。
さてさて、そんなこんなでほどよく酔ってきましてあとはボチボチ飲んで帰るか~みたいな落ち着きモードに入ったところでまさかの「ひよせさんですよね?デイリーポータルZ見てます」という若者のお声。あれまあ。
おしゃれ風体な今どきの若者4、5人のテーブルに混ぜていただいてしばしはっちゃけ飲みの様子を堪能させていただきました。(一気飲みとか、酔いつぶれて眠る女子とか、何年ぶりに見たろう!)
そしてお土産にお顔のパックを頂戴しまして、なんだか不思議な夜となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ef/ad9b60af4562b6d8cd3f9bda8b970aa1.jpg)
ありがとう!ちゃんと使ったよ。
センベロ系酒場って古い街にあっておっちゃんらの憩いの場、ってイメージ。
若者の街に出来るととにかくお金かからないでベロベロになれるっつって若い子来るよねー。そんで限界知らずに飲むよねー。酔いつぶれてる人、けっこういたよ。店内わりとカオスだった。
まあ使い方ですよね。酒は飲んでも飲まれるな、ね。
どきどきの晩杯屋デビューでございました。